goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるり草

日々の暮らしのあれこれ

昼寝うさぎ

2012-10-21 17:23:31 | 日記


休日でしたので、いつもより朝寝坊でしたから、
お昼寝はしませんでしたが、
このうさぎの親子のように、風に吹かれてお昼寝するのに
とても相応しい日でしたね。

今日は、気温高めでしたが、
今週は、お天気もよく過ごしやすい一週間になるようです。

編んでいるベストを仕上げて、
ウールの麻のワンピースに挑戦しようかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コケモモ

2012-10-20 16:22:55 | 草・花・木


何をするにも、最高に気持ちのよい日です。

井の頭公園で、開催中の都市緑化フェアも、
余すところ、あと一週間程。

気になっていたお店を、覗きに行きました。

赤い実が、可愛いコケモモを購入。


外の鉢カバー?も、別な店で買いました。

台にしているのは、この家を建てた時、
憧れて購入した白い金属製の棚。

本当は、キッチン用みたいでしたが、
玄関先に置いて、花台にしました。
錆びて汚くなったので、人目に付かない所に放置していました。

でも、最近は、錆の付いた雑貨が、流行りですよね。
アンティーク調で。
そこで、数年ぶりに、引っ張り出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物の季節

2012-10-19 22:39:52 | 着物

涼しくなって、やっと着物の季節到来です。

チェックしてみましたら、4月20日以来ですから、
ちょうど、半年ぶりですね。

お天気もよくて、気持ちよく過ごせました。


着物と半襟は、4月20日と同じ。


帯は、深い赤に焦げ茶の配色の染め帯。
刺し子が、ポイントです。

どこへ出掛けたかといいますと、
実は、もう一度観ておきたくて、「ロミオとジュリエット」を観に行きました。




今日のジュリエットは、メインキャストでした。
前回の代役の方が初々しさがあり、私は、好きでした。

贅沢だと思いますが、フランスのオリジナルの「ロミオとジュリエット」を
観る機会が、今後の人生にもう一度あるかどうかわかりませんから、
思い切って観に行きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ

2012-10-18 17:33:37 | 日記
今日のおやつ。



「京遊び」というお菓子です。

デパ地下で、諸国のお菓子を売っているコーナーがありますよね。
そこでいつも買うお菓子です。

初めて出会った時は、売り切れ入荷待ちでした。
10袋セットになっていて、800円だったと思います。
一袋80円ということですよね。

一袋の中身がこれ。


懐かしい駄菓子が、入っています。
金平糖やラムネ、ビスケットに色付きの砂糖をコーティングしたもの。

中でも、見本を見て購入するきっかけになったのが、
オレンジ色の魚の形の甘辛いお煎餅です。
とても懐かしいお菓子です。

子供の頃、妹とふたりで、ほとんど毎日、
いつも同じ近所のお菓子屋さんに、おやつを買いに行っていました。

一年生の頃は、100円でした。
その後、物価が、上がったため、少しずつ金額が増えました。

明治のカップのアイスクリームが、10円の時代ですから、
100円で、二人の一日分のおやつが買えました。

お店のおばさんも、毎日のことなので
心得ていて、どんなに長く迷っても気長に待ってくれたり、
予算も知っているので、アドバイスもしてくれました。

キャラメルやチョコレートなどを選んだ後、残りのお金で買うのが、
量り売りのお菓子です。
今では、お煎餅屋さんでしか見かけない量り売りですが、
その頃は、お煎餅だけでなく、ビスケットなど色々ほかにも量り売りでした。
スコップで、すくって紙の袋に入れてもらいます。
残金分量ってもらうのですが、いつも、おばさんがオマケしてくれました。
今思うと、一日の内で一番の、至福の時でしたね。

その中に、この魚(多分、鯛)のお煎餅があり、
妹も私も、時々つまむ母も、好きなお菓子でした。

20年程前に、二世帯住宅に立て直して、
我々家族が、ここで暮らすようになって、
そのお菓子屋さんに息子たちも行きました。

息子の友達が、代金を投げたことを、おばさんが、きつく叱ったと聞きました。
いつもにこにこして、優しいおばさんですが、
きちんと子供たちを叱ってくれる人なのだと、見直しました。

当時、中学校で、回りを困らせていた男子グループも時々店にたむろしていましたが、
おばさんは、きっと悪いことをしない限り、他の子と差別せず接していたのだと思います。

15年程前に、店は閉め、リフォームして、店舗は、玄関になりました。
高齢になられましたが、
サラリーマンをしていたご主人と今でもお元気でお暮らしの様子です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀の季節

2012-10-17 17:36:46 | 日記
天気予報が、よく当たりますね。

昨日は、こんな日が、しばらく続いて欲しいと思える好天気の爽やかな日でした。
それが、今日の午前中まで。

ゆっくり、曇って、小雨、そして、今は本降りです。

気温は、このくらいが、一番気持ちがいいです。



金木犀の季節ですね。
外から、香りを連れ帰ったのか、風に乗って香ってくるのか、
家の中でも、仄かに香ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする