今日までそして明日から

散歩道で見つけた自然の移ろいや街の様子、等々

荒山公園梅林のサンシュユ

2018年03月20日 14時31分06秒 | 泉北ニュータウン緑道の植物
今日は雨、降水確率70%ということで散歩は諦めました。
昨日、荒山公園梅林で撮影したサンシュユです。
荒山公園梅林の梅は多くの品種が散ってしまい、梅見の人はなく、ウォーカーだけでした。

サンシュユ 学名 Cornus officinalis  ミズキ科 ミズキ属
中国、朝鮮原産の落葉小高木。江戸時代に薬用として導入された。寺院や公園、庭などによく植えられている。果実を薬用にする。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーモンド

2018年03月19日 16時09分58秒 | お出かけ
昨日、神戸市東灘区の東洋ナッツ食品(株)の第29回アーモンドフェスティバルでアーモンドの花を見てきました。

アーモンドは桃、杏、梅などに近い植物で桃や梅は果肉を食べますが、アーモンドは果肉が薄く、種の中に一つずつ入っている「仁」の部分を食べます。
世界の約7割をアメリカ合衆国カリフォルニア州が占め、日本などの消費国へ輪出されます。スペイン、イタリア、ギリシャなどでも生産されますが、その量は少なく、多くは自国で消費されます。日本では小豆島などで栽培されています。

アーモンド 学名 Prunus dulcis バラ科 モモ属
地中海地方原産の落葉高木。日本に渡来したのは、江戸時代に南蛮船でポルトガル人が持ち込んだといわれている。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバヤシャブシ

2018年03月17日 14時57分46秒 | 泉北ニュータウン緑道の植物
オオバヤシャブシが属するハンノキ属の樹木の根には放線菌の一種が寄生して根に根粒ができ、その働きで空気中の窒素を固定して肥料分として利用できるので、もともと土に肥料分のない場所でもよく生育でき、荒廃した土地を短期間で緑化する目的でよく植えられる。泉北ニュータウンも開発当初にオオバヤジャブシが植栽されたようで、緑道のあちこちで見かけました。開発から50年を経過して、樹木更新ということで、オオバヤシャブシは人気がないようで減ってきています。

オオバヤシャブシ 学名 Alnus sieboldiana カバノキ科ハンノキ属
関東地方南部〜和歌山県の太平洋側の海岸近くの山地〜丘陵に生える落葉小高木。雌雄同株。雄花序は長さ4~5cmで頭は垂れ下がり、雌花序はより上部に1つが上向きに咲く。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山池の緋寒桜

2018年03月15日 15時00分39秒 | お出かけ
大阪の桜の開花予想は3月22日ということです。
これは大阪城公園の標本木が5〜6輪以上の花が開いた状態になれば、「開花」となるようです。
この標本木はソメイヨシノで、ソメイヨシノはまだ咲いていませんが、狭山池では緋寒桜は咲いていました。
狭山池には大阪で一番早い桜の開花を目指してコシノヒガンがたくさん植えられています。
コシノヒガンは開花していませんでした。

ヒカンザクラ 学名 Prunus campanulata 別名 カンヒザクラ(寒緋桜) バラ科 サクラ属
沖縄県で多く見られるサクラの種類の1。台湾や中国から伝わり、日本で一番早く沖縄県で開花するサクラ。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒサカキ 雌花と雄花

2018年03月14日 15時26分26秒 | 泉北ニュータウン緑道の植物
今の堺市の気温は22℃です。歩いていると汗がでてくるほどです。着るものに苦労します。
枝葉がサカキの代用品として用いられ、墓花によくついています。
ヒサカキは葉の陰に小さな花をつけ、気をつけて見ないとわかりません。
雌雄異株で雌花と雄花があります。さらに両性花もあるようです。

ヒサカキ 学名 Eurya japonica サカキ科 ヒサカキ属
本州の東北以南~沖縄、朝鮮半島、中国、台湾など東アジアに分布する常緑低木〜小高木。
日陰に強く、生長もゆっくりなので庭木や生垣に利用される。

雌花です



雄花です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする