慈恩寺の舞楽

2019-05-13 22:40:38 | 舞楽

2019.5.5

   寒河江市大字慈恩寺地籍の慈恩寺一切経会の舞楽で慈恩寺一山衆と林家が慈恩寺舞楽八番の舞を披露します

最上院と宝蔵院の僧正が出仕し、本堂にて弥勒法一座を修し舞台上で声明を唱えます

舞楽一番 振鉾です

舞楽二番 三台塩です

舞楽三番 散手です

舞楽四番 太平楽です これだけ一山衆が舞います

舞楽五番 安摩です

舞楽六番 二の舞です

舞楽七番 陵王です

舞楽八番 納曽利です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石神社の神楽

2019-05-12 22:40:12 | 神楽

2019.5.4

   田村市船引町堀越の明石神社春季例大祭で「浦安の舞」と「神楽」があります

本殿で神事の後拝殿で「浦安の舞」と「三座舞」の奉納舞の後、神楽殿で「浦安の舞」と神楽「幣束の舞」「鎮悪神」

「一人刀」「宇賀楽」「白杖の舞」「日本武尊」が舞われます

お練りです。修祓の後本殿で神事です

三座舞です

神楽殿での浦安の舞です

浦安の舞の謡いの少女たちです

幣束の舞です

鎮悪神です

一人刀です

宇賀楽です。お餅やお菓子が撒かれます

白杖の舞です

日本武尊です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟引町のお人形様

2019-05-11 22:24:09 | その他

2019.5.4

   国立歴史民族博物館に飾られている「魔除けの神」のお人形様を見学して現地で見ようとやって来ました

場所は田村市舟引町芦沢地区の屋形・朴橋・堀越の3集落です

一番わかりやすい舟引駅構内にある少し小さいお人形様です

屋形の公園にあるお人形様です

朴橋の三差路の上にある博物館に飾られているお人形様です

堀越の明石神社境内にあるお人形様です

明石神社例祭で神楽があるというので急遽予定を変更、開始まで4時間ほど余裕があるので三春の高柴デコ屋敷に

行くことにしました

道六神と道六姫が飾ってありました。道六神を3回なでると幸運に恵まれるそうですが10回はなでないと

間に合いません。姫はひっくり返してみたい人は御賽銭をあげてくれだそうですが美人じゃないので見る気もしません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸大津の御船祭

2019-05-11 11:38:54 | 祭り

2019.5.2-3

   北茨城市大津の佐波波地祇神社例大祭で5年に一度の御船祭です

2日は宵祭で東町より西町まで御船渡御があります

3日は本祭で神輿渡御の後、御船に乗船します。御船は西町より東町まで渡御し神輿が下船し

   大津漁港で潮垢離神事の後、宮入です

お囃子です、本祭では朝5時頃各地区の総代の家を出発します

宵祭の御船です

御船の竜骨とそろばんの間の摩擦熱で煙が出ます

総勢500人で御船を曳きます

本祭の神輿の宮出しです

神輿を御船に乗船させます

神船渡御です

神輿を下船させ大津漁港に向かいます

大津漁港での潮垢離神事です

神輿の宮入です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竪破山

2019-05-08 19:13:52 | その他

2019.5.2

   日立市十王町黒坂の竪破山の奇岩を見るためにお祭りの前に寄道です

竪破山の山頂にある黒前神社の一の鳥居です

登り始めてすぐにある不動岩です。岩の上に不動明王の石仏があります

烏帽子岩です

畳石です

甲石です。岩の中に薬師如来の12神将が祀られているそうです

舟石です

黒前神社の本殿です。祭神は黒坂命です

山頂の先にある胎内岩です。山頂の巻道にマムシがいて踏みつぶしたのですが逃げられました

一番見ごたえのある太刀割石です

神楽石です

奈々久良の滝です ここまでくると駐車場もすぐです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする