お舟流し

2014-07-16 14:00:34 | 祭り
2014.7.15
  船橋市三山の二宮神社のお舟流しです
二宮神社に合祀されている藤原時平の子孫、師経等が平安時代都から三山の地に流されてきて、
赦されて都に帰る際、その舟を送ったことにちなむお舟流しです
社殿内で月次祭の後、お舟流しの式典です 境内の御手洗池の流れにススキを束ねた「お舟」を
2艘浮かべて笹付きの真竹を四隅に立て、その内側に10本の幣束を立てます


ススキを束ねただけのお舟です


幣束と斎竹です


水路にお舟を浮かべ、お舟の真ん中に1本幣束を立て4隅にも幣束を立てます


2艘のお舟の4隅に斎竹を立てます


斎竹に全員で紙垂を付けます




完成です


神事です




上から見たところ 自然に朽ち果てるまでそのままにしておきます


荒海の獅子舞、撮ったけどパソコンに入れずに削除してしまったみたい 初めての所だっただけに悔しい
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忽戸の三番叟 | トップ | 成東食虫植物群落 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

祭り」カテゴリの最新記事