Soccer Watcher ~KKのサッカー観戦記~

このBLOGでは、浦和レッズ、FC町田ゼルビアを中心に、日本サッカー界に関する様々な話題を掲載します。

日本代表 アルゼンチン戦・韓国戦まとめ

2010-10-13 10:55:01 | 日本代表
今月、日本代表はアルベルト・ザッケローニ新監督就任後、初の国際Aマッチを行いました。
8日(金)はアルゼンチン代表戦が、昨日は韓国代表戦が行われました。
今回は、その2試合についてまとめてみます。


アルゼンチン戦

8日(金)は、埼玉スタジアムでキリンチャレンジカップ2010・アルゼンチン代表戦が行われました。

強豪・アルゼンチンをホームに迎えた一戦、アルゼンチンは負傷から復帰したばかりのエース・FWリオネル・メッシも出場し、ほぼベストメンバーで挑みました。

前半は、序盤からアルゼンチンにペースを握られ、日本は押し込まれる展開となりました。
しかし、19分、日本はMF長谷部誠が放ったミドルシュートを相手GKが弾き、こぼれたところをFW岡崎慎司が押し込み、日本が先制に成功しました。
これを機に、日本も攻め込むようになり、その後も何度かチャンスを作りました。
前半は、1-0のまま終了しました。

後半、日本はアルゼンチンから猛攻を受けました。
しかし、GK川島永嗣の好セーブもあり、何とかこれを凌ぎました。
終盤、日本は相手コーナーキックからカウンターに持ち込み、途中出場のFW前田遼一が相手GKと1対1になりました。
しかし、前田のシュートは惜しくも相手GKに弾かれてしまいました。
終了間際には、アルゼンチンが日本のゴール正面の絶好の位置でフリーキックを獲得しました。
これをメッシが直接狙いますが、日本の守備陣の壁に当たり、クリアされました。
その直後に試合終了の笛が鳴り、1-0で日本の勝利となりました。

今回、日本は国際Aマッチで初めてアルゼンチンに勝利しました。
ザックジャパンの初戦は、日本サッカー界の歴史に残る勝利となりました。


韓国戦

昨日は、韓国・ソウルワールドカップスタジアムで国際親善試合・韓国代表戦が行われました。

アルゼンチン戦後、日本は川島、岡崎、MF本田拓也の3人が負傷により離脱してしまいました。
そのため、韓国戦はアルゼンチン戦からスタメンを4人入れ替えて挑みました。

日本は、今年、韓国とは既に2回対戦しており、2回とも敗れているため、今回は何としてでも勝っておきたいところでした。

前半は、序盤から日本のパスが上手く繋がり、日本がペースを掴みました。
15分に、DF駒野友一が空中で競り合った際に相手とぶつかり、負傷してしまい、DF内田篤人と交代するというアクシデントが起こりました。
ただ、その後も日本のペースで試合は進みました。
しかし、得点を奪うことはできず、そのまま前半を折り返しました。

後半、日本の選手は足が止まり始め、次第に韓国が主導権を握るようになりました。
時々、危ない場面も作られてしまいました。
しかし、川島の代わりに先発したGK西川周作を中心とした日本の守備陣が、これを抑えました。
結局、後半も得点は入らず、0-0で試合終了となりました。

韓国戦は、パスの精度は日本が勝っていましたが、フィジカルでは韓国の方が強いという印象を受けました。
今後、日本が韓国に勝利するには、フィジカルを強化させることが必要だと思いました。
それが、世界の強豪国に勝つチームになるためにも必要だと思います。


アジアカップに向けて

今回、日本はアルゼンチンと韓国と対戦し、1勝1引き分けという結果となりました。
これは、新監督の船出としてはまずまずの結果だと思います。
今後、ザッケローニ監督はチームに戦術を浸透させると共に、徐々に世代交代を図ってほしいと思います。
4年後のブラジルワールドカップまでに、どのようなチームが出来上がるのか非常に楽しみです。

今年の日本代表の試合は、昨日の韓国戦で最後となりました。
次の活動は、来年の1月7日(金)にカタールで開幕する「AFCアジアカップ カタール2011」です。
日本は、1次リーグはヨルダン、シリア、サウジアラビアと同じグループです。
アジアカップでは、2004年の大会以来、2大会ぶりの優勝を目指して頑張ってほしいと思います。

ザックジャパン初の日本代表メンバー発表!

2010-10-01 11:30:36 | 日本代表
昨日、10月8日(金)に埼玉スタジアムで開催されるキリンチャレンジカップ2010・アルゼンチン代表戦と10月12日(火)に韓国・ソウルで開催される国際親善試合・韓国代表戦を戦う日本代表メンバーが発表されました。
9月4日(土)に開催されたキリンチャレンジカップ2010・パラグアイ代表戦と9月7日(火)に開催された同・グアテマラ代表戦は、監督代行の原博実氏が指揮を執ったため、新監督のアルベルト・ザッケローニ氏がメンバーを選考するのは今回が初めてとなりました。
発表されたメンバーは、以下の通りです。


○GK
川島 永嗣 (リールセSK(ベルギー))
西川 周作 (サンフレッチェ広島)
権田 修一 (FC東京)

○DF
田中 マルクス闘莉王 (名古屋グランパス)
駒野 友一 (ジュビロ磐田)
栗原 勇蔵 (横浜F・マリノス)
伊野波 雅彦 (鹿島アントラーズ)
長友 佑都 (ACチェゼーナ(イタリア))
槙野 智章 (サンフレッチェ広島)
内田 篤人 (FCシャルケ04(ドイツ)

○MF
遠藤 保仁 (ガンバ大阪)
中村 憲剛 (川崎フロンターレ)
阿部 勇樹 (レスター・シティー(イングランド))
今野 泰幸 (FC東京)
長谷部 誠 (VfLヴォルフスブルク(ドイツ))
本田 拓也 (清水エスパルス)
細貝 萌 (浦和レッズ)

○FW
松井 大輔 (FCトム・トムスク(ロシア))
前田 遼一 (ジュビロ磐田)
関口 訓充 (ベガルタ仙台)
岡崎 慎司 (清水エスパルス)
本田 圭佑 (CSKAモスクワ(ロシア))
森本 貴幸 (カターニャ(イタリア))
金崎 夢生 (名古屋グランパス)
香川 真司 (ボルシア・ドルトムント(ドイツ))


今回、MF本田拓也とFW関口訓充が初の日本代表選出となりました。
また、GK西川周作とDF伊野波雅彦は南アフリカワールドカップ以降の日本代表には初めて選出されました。
今回は、新戦力の奮闘に期待したいと思います。

ザッケローニ監督は、3トップを基本とした攻撃的なサッカーを目標に掲げているため、今回はどのような采配をするのかにも注目したいと思います。
今回は、強豪・アルゼンチンと、日本にとっての永遠のライバル・韓国が相手ですが、良いサッカーを展開し、結果も残してほしいと思います。
ザックジャパンの船出となる今回の2試合、良い結果を期待したいです

香川 ブンデスリーガで2試合連続ゴール!

2010-09-21 17:23:00 | 日本代表
19日(日)に行われたドイツ・ブンデスリーガ第4節で、日本代表・MF香川真司が所属するドルトムントはアウェイでシャルケと戦いました。
香川は先発出場し、2ゴールを挙げ、チームの3-1の勝利に大きく貢献しました。
香川は11日(土)に行われた第3節のアウェイでのヴォルフスブルク戦でも1ゴールを挙げているため、リーグ戦2試合連続のゴールとなりました。

ちなみに、シャルケに所属している日本代表・DF内田篤人は、負傷のためベンチ入りしませんでした。


ドルトムント香川真司 シャルケ戦2ゴール! ブンデス2・3点目



香川のゴールについてですが、1点目は、ドリブルで突破し、左足で打ったミドルシュートを決めました。
2点目は、右サイドからのクロスを左足で合わせて決めました。


香川、絶好調ですね
ブンデスリーガで2試合で3ゴールとは、本当にすごいと思います。

香川は21歳とまだ若いので、今後益々成長すると思います。
また、4日(土)に行われた日本 vs パラグアイでも決勝点を決めており、近いうちに日本代表の中心選手になることが期待されております。

香川は、もしかしたら、ヨーロッパで中田英寿や中村俊輔以上の成功を収めるかも知れません。
今後の更なる活躍を期待したいと思います