gooブログはじめました!

荘園領主との対立

2.荘園領主との対立 

  黒田荘の荘園領主は東大寺(本所)である。

 本所は、荘園の管理を大江氏(荘官)に任せ、収穫米の半分を年貢として徴収する。

 

  病害や天候不順、災害により米の収穫量が減少した時は、

 本所に年貢の減額を願い出ねばならない。

 願いは十分には聞き入れられない。

 

  荘園の方も、新たに開墾した土地や国衙領との争いで得た土地を

 隠して、申告しない。

  それらを調べるため、本所が代官を差し向ける。

 また、本所は寺社造営のための材料や人を荘園に求める。(公事)

 

  自然と荘園領主と荘官、村民の間に対立が起こる。

 「大仏のために、なんで俺たちがこんなに搾り取られなければならないんだ!」

 大江氏も本所の支配から抜け出し、この荘園の領主になりたい。

 

  とうとう、大江氏は本所からの年貢や公事要求を拒否する。

 大江氏は奈良からの道路をふさぎ、館を砦に変えた。

 

  本所から役人が僧兵を引き連れ、荘園にやってくる。

 乙次郎たち郎党や村民は太刀や鍬を構え、追い返す。

 「楽をして上前を撥ねる奴らに渡す米はない!」

 

  黒田荘は、東大寺の荘園として朝廷に認められている。

 東大寺は、朝廷にこの不法行為を訴える。

 「大江清定は仏法に背き、荘園をわがものにしようとする

  “悪党(あくとう)”である。」

 

  朝廷は、この紛争の解決を幕府に求める。

 幕府は京都にある六波羅探題に“大江清定の懲罰”を命じた。

 

 参考図:日本の歴史「走る悪党,蜂起する土民」、安田次郎、小学館、2008

     

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「悪党(鎌倉末期)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事