日本海の名刹、松尾寺に行ってきました
訪れるのは3回目なのですが、いつ来ても気持ちの良い空気です。
美しい山門
その先に緑広がる魅惑のエントランス
心の扉が今、開かれました。
西国二十九番でもあり、
御本尊は馬頭観世音だそうです。
反対側には馬の銅像もありました。
西国三十三ヵ所では
日本海側にはこの松尾寺と天橋立の成相寺がありますが、
日本海まで行くのがハードルが高いのか、
この二つのお寺を巡るのが最後になってしまったという話をよく聞きます。
山号は言わずと知れた青葉山
この渡りの後ろから登山口があります。
1度だけ登ったことがありますが、急登ではないものの、
滑落しそうなポイント満載で結構危険なように思いました。
ガイドブックでは初級の山のように記載されていますが、
修行の山なんだと思いました。
山の取りつきまでの道すがら、野ウサギにも遭遇し、
夢うつつな気持ちにもなった不思議な山です。
参道も趣があります。
秋の紅葉も期待ができそうです。