ツイッターを見てると 今日で 窓口が 終わるらしい。
すぐさま ネットで 営業時間を調べる。
「 残り1時間か 間に合う! 」
ひさしぶりに 庭瀬へ。

窓口です。

明日から この風景が無くなるのか ・・・。

時間が来ました。

恐らく すぐに 板が貼られて 何も無くなるでしょうね。

明日から この機械が 窓口の代わり。

オペレーターと 意思の疎通が出来るらしいけど やっぱ違う。

点字ブロックの変更の工事が始まりました。

山陽本線 庭瀬駅 窓口営業最後の瞬間(とき)
お別れの挨拶とかしたかったんだけど 趣味の輩が 最後の最後まで 駅員に まとわりついて 出来ませんでした。
趣味はいいんだけど 見てて ちょっと度が過ぎてると思いました。
営業時間過ぎても まとわりついたら おえんで わかるじゃろ?
知り合いから 曹源寺のしだれ桜は まだだと聞いてました。
そして今日から 現代美術のイベントがここで やることも 知ってました。
これも作品かな。

そして いつものように 行ってみて 驚いた。
「 なんじゃこりゃ! 」

なんと池の中に作品が。

それと しだれ桜は 半分 死んだよう。

近くで見ると こんな感じ。

綺麗ですね。

毎年 しだれ桜を撮りに行ってますが こんなことは はじめて。
気候のせいと言うかもしれんけど じゃあなんで今年は こんなん?
もしかして 寿命が来たのでは?
閑谷の櫂の木を 思い出してほしい。
気候のせいとか 最初言ってたけど ここ数年 ずっと悪くて 以前のような 感じじゃないじゃないですか!

桜がイマイチで良かったさ。
もし例年のように 満開の桜だったら 池の作品は どうするよ?
ちょうど行ったとき 池のほとりで 作家さんらしき人が いい気分な感じで 談笑してたけど それって 我々が 写真を 撮るのと同じで
自己満足の世界 じゃないですか?
・・・ 4月12日まで やってるらしい。
来年は桜の時期を外してほしいと 切に願うばかりです。

今年の曹源寺のしだれ桜はサッパリだよ。
岡山県岡山市中区円山1069
カメラの充電 あなたも こんな感じになってませんか?

Amazonで見つけました。
品名は「エレコム 電源ケーブル ACアダプタを4個つなげる 0.2m ブラック T-ADR4BK」

すっきり!
どうして今まで見つけられなかったんだろう。

お値段は なんと 780円 。

こちらです。
すっきり!カメラマン必見のアイテムをAmazonで見っけ!
コピペ
ミュージックホーンとは
鉄道車両の警笛のうち、電子ホーンから吹鳴される音に音調の変化があり、音楽を奏でているように聞こえるものを意味する語。主に発車や到着の際に、乗客などへのサービスなどとして、あるいは通常の警笛よりも驚かせずに注意を促すために鳴らされることが多い。
「 サンライズ出雲 」を待つ「 サンライズ瀬戸 」

もう数えきれないほど 「 寝台特急サンライズ 」を見てきましたが ミュージックホーンを聞いたのは 今回で 3回目。
それぐらい聞けない珍しいものなんです。
お急ぎの方は 2分20秒あたりから 見て下さい。
【珍事】サンライズ 岡山駅 ミュージックホーン
ラッキーだったのは 違うホームから撮ってたことです。



情報ありがとうございます。
今朝 確認してきました。
創業40年。
臨時休業の看板が出てました。行かれる方は確認して行ってください。
お向かいのラーメン屋は 親が一緒です。
週末 私もお別れに行ってみますね。