goo blog サービス終了のお知らせ 

万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

ヒイゴへいこう。(わたしの夏の風物詩)

2007年08月11日 20時54分09秒 | ヒイゴ

今日 仕事の帰りがけ ヒイゴが 気になって 行ってみました。

実は 数日前に 来たのですが だいぶ 増えてましたよ。



可憐ですね。



こんな感じです。



ホントウハ コレグライ チイサイ。



探すと 2匹ほど いました。

サギソウと ハッチョウのコラボ・・・誰か 撮ってみて下さい!



気がつくと あたりは 夕闇に・・・。

ヒイゴのすぐそばを 高速が 走ってます。



帰りがけ 夕日が 綺麗だったので・・・



撮ってみました。



一旦 沈んで 見えなくなった太陽も 南下すると また 見えました。

(撮れてないけどー)



ちょうど 吉備線に 電車。



国分寺へ 行きました。

山のあたりは 色づいてたのですが・・・。



上空は 焼けず 色は 失せていきました。



さて 明日から 盆休みが 始まります。

皆様も ゆっくりして下さいね。

※ PowerShot S3 ISで 撮りました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から 烏城灯源郷(うじょうとうげんきょう)

2007年08月10日 23時07分11秒 | 後楽園

今日から 15日まで 岡山城周辺で 烏城灯源郷(うじょうとうげんきょう)が 行われます。

今日は 初日です。

仕事が 終わってから 急いで 駆け付けました。

暗くなるまで 後楽園へ

18時50分ごろ 入園。



もう 幻想庭園のイベントは 始まってました。






イベントの様子の動画 見てくださいね(16秒)



そこでー 携帯を テーブルに 置いて どーやら セルフタイマーで 撮ろうとしてる 女の子たちを 見かけました。

『 撮りましょうか? 』って 声を かけたら 私もー 私もーって 携帯で 撮らされました (笑)

私自身 携帯で 記念撮影を 頼まれたのは はじめての体験です!

で 最後に 私のカメラで 撮らせて貰いました。

・・・今日は ゆかたDAYです。( ゆかたの人は 入園料 無料 )



今夜の出し物は ジャズ。

一般大衆にも わかるような ジャズだったので 皆さん 楽しめたんじゃないかな?



PowerShot S3 ISの 夜景モードで。





真似っこですが コンデジだと こんなもの。

ぼかしでは ありません わざと ピンボケにしてるんです (笑)



後楽園の 南門です。

ここから出て 岡山城へ。

受付の お姉さんも ゆかたです。



烏城灯源郷(うじょうとうげんきょう)の会場。

今年は 新しい 試みとして ↓のように グレードアップされてました。



α100使いの 女の子 発見。

デジ一眼 買ったばかりで よくわかんないと。

なので 少し 教えてあげました。



そんとき ライトを 落としてしまい 諦めてたら 女の子が 見つけてくれました。

ありがとうーです。



皆さんも 落とし物には 気を付けて。

烏城灯源郷(うじょうとうげんきょう)は 15日まで なので お早めに 行ってみてね!

※ PowerShot S3 IS 夜景モードで 撮影。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日

2007年08月09日 21時34分16秒 | 思いつきの話

猛暑日 とは・・・


1日の最高気温が35℃以上の日。これまで気象庁で使う暑さを表す用語には「夏日(1日の最高気温が25℃以上)」、「真夏日(1日の最高気温が30℃以上)」、「熱帯夜(夜間の最低気温が25℃以上の日)」があった。しかし、1日の最高気温が35℃以上の日が1990年以降急増。この10年間(1997~2006年)の主要4都市(東京、名古屋、大阪、福岡)における35℃以上の日が計335日と、1967~76年の3倍近くになっている。このため、「夏日」と「真夏日」に加えて、35℃以上の日を「猛暑日」とすることになった。




8/5 に 撮った写真です。



なんちゃって ほっかいどー。



ここんとこ 暑いけど 空は 青く 高く見えたりします。

今回の記事のような お天気が 真夏 って 感じが しませんか?



ジリジリ 焼けてきそう。



お約束の コルトくん。

実は 嫁さんの実家が この近くなのです。

実家に 行ったついでに チョコっと 撮影。



ちなみに 今日の 最高気温は 34.6度 でした。

※ PowerShot S3 ISで 撮影。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかやま桃太郎まつり納涼花火大会。

2007年08月08日 23時11分47秒 | 花火

仕事が 終わると 速攻で 岡山へ。

岡山駅西口に クルマを 停め そこからは かんちゃん号で 後楽園へ。

なんとか クルマを 停め 急いでましたが やっぱ 1枚 (笑)


GR DIGITAL


振り返ると 空が いいかんじ。


GR DIGITAL


後楽園には 開始30分前に到着。

今年は 人が 多い (泣)

『 ここで 撮られー 』 って 撮らせて貰いました。

(Yさん Tさん 有り難うございました)


kissDN


もう 1枚!


kissDN


PowerShot S3 ISでは 歯が立たず (泣)

でも 動画は 撮りました。

花火の動画 見てくださいね!(10秒)

帰ってると 途中で 人だかりが。

どうやら セミらしい。


PowerShot S3 IS


別の場所で。


PowerShot S3 IS



・・・また 来年も 撮りに行けますようにー!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃちゃっとしよう 50!

2007年08月07日 22時39分47秒 | ちゃちゃっと食堂のメニュー

こんばんは。

結構 『 ちゃちゃっと 食堂 』 って キーワードで 私の ブログを はじめて 見る人って 多い。


そんな カテゴリーも 今回で 50回目 です!

では ご覧下さい。




4日に 行ってきました。

なんと こんなものが!



そして ついに 500えん に。



最新のメニュー代わりに ( になりますよね? )

( クリックしたら 大きくなります )



( クリックしたら 大きくなります )




そして 私が オーダーしたのは   

『 生姜焼き 定食 』 500えん です。



新規出店ラッシュで どうなることかと 思ってましたが

どっこい ちゃちゃっとは 生きてました!

※ SoftBank 905SHで 撮影。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの 備中国分寺

2007年08月07日 20時19分52秒 | 備中国分寺

久し振りに 国分寺へ 寄ってみました。

日中 気温が 高かったのに 夕暮れに なると 心なしか 気温が 低くなったような 気がしました。


#1



#2



#3



#4



#5


刻々と 変化していく 雲を 見てるだけでも 癒されました。

※ PowerShot S3 IS で 撮りました。



・・・明日は 岡山の花火大会です。

かんちゃん号 久し振りに 引っ張り出したら 空気 なかった (泣)

( 岡山駅まで クルマで 行き そこからは かんちゃん号(自転車)で 後楽園へ 向かいます。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うらじゃ 動画。

2007年08月07日 05時30分40秒 | イベント お祭り

こんな カッコイイ うらじゃも あります。

こちら(1分47秒)

若いってイイナぁ・・・。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フタバ図書って 知ってる?

2007年08月06日 22時07分03秒 | 近所のスーパー

日曜日の 午前中 行ってきました。



まずは 場所。

マップは こちら

ホームセンター ナカイ岡山店の跡 と書けば 『 あ~ あそこか 』 と 言う人も いるかも。

というか 『 えっ? ナカイって なくなったの? 』 と 言う人のほうが 多いかも?


フタバ図書とは・・・こちら

なんでも 広島のほうの 本屋さんらしい。


岡山 初出店 です。



なんと 60万冊の本

7万本 の DVD・ビデオ・CDレンタル。

・・・らしいですよ。

そのお店が 8/10に プレオープン (フルオープンは 8/22)



今 レンタル会員を 

先行入会受付中 です。

オープン前に 入会すると 2000えんのレンタル割引券 を プレゼント。

( さらに 入会金無料 )

私は クレジット機能付きの ロイヤルカード会員 に なりました。

すると 上記特典に プラス フタバ商品券 1000えん プレゼント!



と ここまでは よかったんですが・・・。

仮のカードを 作ってるとき 暗証番号を 書かせるのですよ。

(お店のお姉さんの目の前でね)

それから 会社の諸々のことや 年収 家族構成も。

普通 これは 家で書いて あとから クレジットの会社へ 郵送するはずです。

まあ 文句を 言っても 始まらないので 何も 言いませんでしたが・・・。

カードが 送られてきたら 口座番号を 書いて おくって下さいって 言われました。

これも おかしいなぁ。

口座番号も わかんないのに カード発行する?

まあ いいっかー。

仮のカードです。





その前の日 TSUTAYAで レンタル会員のカード(クレジット機能付き)を 作ったので 余計に おかしく 感じました。

(TSUTAYAさんでは 暗証番号も ありますから ここは 家で 書いて 郵送して下さいって 言われました。)







まあ こんな感じですが 本好き の 方は 是非 行ってみて下さいね!


※ PowerShot S3 IS で 撮りました。

↓に 昨日のうらじゃの 記事 ありますので よろしかったら 見てくださいね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うらじゃ 2日目 (8/5)

2007年08月05日 23時44分45秒 | イベント お祭り

お昼から うらじゃ を 見に 行きました。

まあ すごい 渋滞 でしたよ (泣)

市役所通りが 歩行者天国に なってる せいも あって 街へ入ると 全然 動かない (泣)

それでも なんとか たどりつきましたよ。

昨日の リベンジは 果たせるのか?



シンフォニーの前の 停留所にて。

踊り子さんは ここから乗って 駅前へと 向かうんでしょうね。

(ホントは 車内に乗って 撮りたかったです)


kissDN


表町へ行くと もう 終わりかけでした。

しかたなく メインの市役所通りへ。

もう すでに 始まっていて すごい人でした。

わかんないけれど とりあえず 陣取って 撮影開始。

望遠で 撮るし 相手は 踊ってるし 何枚撮っても 思うように 撮れませんでした (泣)

(カメラの液晶で 見たら いいかなーって 思っても ご覧の通り ピントが甘いです。)


PowerShot S3 IS


PowerShot S3 ISでは 撮れないと 諦めて kissDNで 撮ってみましたが やっぱり難しい (泣)

所詮 動くものを 望遠で しかも いい 構図で 撮るなんて 無理な 話しなんでしょうね。

少し ひいて撮って トリミングするか?


何百枚も 撮って これが 一番 でした(泣)

(ノートリです。)


kissDN


ビデオで 撮ってる人も 多かった。

そりゃ 動画のほうが 楽だと 思いました。

一心不乱に舞う 迫力の動画 (47秒)


次第に 暗くなってくると だんだん 撮れなくなってきました (泣)


kissDN


そのうちに 総踊り の時間が 近づいてきました。

始まるまでの あいだ 若者たちは テンションを 上げていきます!


PowerShot S3 IS


そして 総踊り の クライマックス。

観衆が 飛び入りで 参加しても いい 時間になりました。

私も その観衆の中に 入って 命がけ(泣)で カメラを 回しました。

興奮のるつぼの映像!(24秒)




今回は過去最多の124団体 約5200人の 人たちが 温羅(うら) として 参加したそうです。


総踊りで 温羅(うら)と 観客の 心が ひとつになった 瞬間を 目の当たりにして とっても 感動しました!

※ うらじゃでは 踊ってる人たちのことを 温羅(うら)と いいます。




また 来年も うらじゃに 参加したいです(観客としてねー。)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うらじゃ 8月4日の様子。

2007年08月04日 23時11分06秒 | イベント お祭り

今日は 津山 まで ドライブしたんですが 夕方 うらじゃ を 見に 岡山へ。


うらじゃ って なんぞや?

って 方は 下の動画 を 見てください。

写真を いくら貼り付けても 伝わらないものが そこに あります。





実は~ 私は ADSLでして 上りの速度は 0.8M しかありません (泣)

100Mを 越える動画なので アップロードには 大変 時間 かかりました (泣)




☆ 今日の お気に入り ☆

シンフォニーの入り口なんですけど。



丸善にて。

セルフポートレート。



後楽園から 見たら 邪魔者のビルですが・・・。



山陽放送には こんな 電飾がー。



うらじゃの交流会へ 潜入。



たくさんの人が 岡山城前へ 集結。



で その日の 締めくくりとも 言える 総踊り。

真っ暗で 写真は 撮れなかったので 動画を 撮ってみました。

今朝の新聞によりますと 900人の 踊りの人が 集まってたとか。

4日 最後の 総踊りの動画(29秒)



PowerShot S3 ISでは 激しい踊りは ついていけず。

明日は kissDNで リベンジだ!

※ PowerShot S3 ISで 撮りました。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハピーズ大安寺店 オープン!

2007年08月03日 20時36分04秒 | 近所のスーパー

昨日 ハピーズ大安寺店 が オープン。

昨日 行こうと思ったのですが 台風で 諦めました (泣)

では どこよりも 詳しい レポートを ご覧下さいね。

駐車場は 170台 停めれます。



こんな感じです。



洋菓子 ル・フォワイエの 前には 長蛇の列。



花のアラベスク。



コンセルボ(パン屋)



店内の様子。



玄関 入って すぐのとこ。



レジのあたり。



青果。



女性なら 気になる シューラルー。



スターバックスもあります。

7時~24時まで。



ここの売りは 県下初 ドライブスルーなんです。



値段を 見ようと 前へ近づいていったら スピーカーから 音がしました。

つまり センサーに反応しちゃったのです(苦笑)



TSUTAYAは 月曜日から オープン。

今なら 入会金無料。

さっそく 会員に なりました。



今 大安寺エリア が 面白いです!

※ GR DIGITALで 撮ったけど シャープかけすぎた(失敗)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大食いの人のキモチ。

2007年08月02日 22時58分26秒 | グルメ

みなさんは ギャル曽根 って 

見たこと ありますか?

さいきん テレビで 大食いしてる 女の子のことですよ。

食いっぷりが 見てて キモチいい。

なので 彼女が 出てると テレビに 釘付けになる 私です。





先日 大食いしてきました。

知る人ぞ 知る 梶屋 って お店なんだけどね。

安くて ボリュームがあるので 長蛇の列が 出来る 有名店です。



久し振りに行って 何を 食べようかな~って

で 強者 の カツチャ-飯(850えん)を 注文してみました。


軽いキモチで・・・冗談半分でね。


だいぶ 待たされて 目の前に 出てきたものを 見て 驚きました!

これって 某カレー屋の 残さず食べたら タダ・・・に 匹敵するんじゃないの!


(ボケボケで ごめんなさい)




後悔先に立たず。

だって 食べても 食べても 減らないんだもん。


いつだったか 『 おーっと あと ちょっとで 箸が 止まった! 』って 大食いのテレビのシーンを 思いだしました。

テレビを 見てる私は 『 なんだ あと あれだけが 食えないの? 演技じゃ ないの? 』 なーんて 見てた。

ところが 嘘では なく 食えないものは 食えない のです!

残そうか・・・と 何度も 思いました。

『残しちゃえ』って 何度も 囁きが・・・。

でも なんか お店の人に 悪い気がして 頑張って 食べました。

少しずつ 少しずつ 山を 切り崩してく 感じでね。



シ゛ャーン!



完食シマシタ (泣)

大食いの人のキモチが わかりました (泣)


このお店 とっても 美味しいので 皆さんも 行ってみてね!

※ SoftBank 905SH で 撮影しました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のさざ波

2007年08月02日 21時12分38秒 | 備中国分寺

こんばんは。

今朝 国分寺を 通りかかると 見事な 光芒が 出てたので クルマを停めて 走ってくと・・・消えてました。

下の写真は 消えてたときのものです。



そして あきらめて クルマを出すと また 光芒が出ました (泣)

とっても 綺麗でした。




帰りがけ 国分寺に寄りました。

雨は 降ってなかったのですが 強風でした。

立ってられないぐらい。



今夜も動画を ご用意しています。

こちら です。

※ あまり 画質が よく ないです。

なんで だろーなぁ (泣)

どなたか わかる方 ~ ヘルプミーです (泣)




台風が どうか 何事もなく 通り過ぎますように。


※ PowerShot S3 IS で 撮りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の 備中国分寺。

2007年08月01日 21時09分22秒 | 備中国分寺

今日も 暑かったですね。

台風の進路が 気になります。

※ おかやま桃太郎祭りの花火延期 ・・・ 3日(金)の納涼花火大会は台風接近のため、8日(水)に延期になりました。

※ でもさ 8日は 後楽園で『星降る庭の音楽会』って言う ピアノ演奏が あるんだけれど 大丈夫かな?花火の音で ピアノどころじゃ なくなりそうだ。



今朝の 国分寺・・・朝露で 田んぼが キラキラしてます。

(リサイズしたら わかんないね)



帰りがけに 寄りました。

太陽もだいぶ 移動しましたね。



超望遠!

(デジタルズームです)



PowerShot S3 ISで 撮った ぐんぐん沈んでく

夕日の動画(23秒)は こちら!


動画は 最低画質(320×240 15fps)です。

※ fps = Frame per Second の略。 15fpsは 1秒間に 15コマ 撮影出来ると言うことです。





あんまし 焼けそうにない・・・(泣)





明日は 雨ですね・・・

※ PowerShot S3 IS で 撮影。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする