
「 岡山テルサって 何? 」 って 方は 下の コピペを 読んで下さい。
コピペ
岡山テルサと出直し町長選
県と雇用促進事業団(現・雇用能力開発機構)が99億円を投じ、98年にオープン。施設にはホテルと音楽ホール、プールなどがあるが、赤字経営が続き、今年3月末で休館した。早島町は2月、県が土地・建物(時価13億円)を無償譲渡し、改修費8億3千万円を出す代わりに、町が27年まで経営することなどを条件に覚書を県と交わした。譲渡に反対する住民団体は6月、佐藤町長(当時)のリコール運動を開始。4千人を超す署名を集め、解職の是非を問う住民投票の実施が確実視される中、町長が7月辞職した。
( 2011-08-22 朝日新聞 朝刊 岡山全県 1地方 )
経緯が わかったかな?
そんで 今日の 朝刊の記事を 読んでみて!

99億もかけて 赤字だから 要らなくなって なんでか知らないけど 早島町の 前町長さんが 改修費を 出すから くれって。
でも 早島町は 良識がある方が 多いのだと 思いますよ。
ちゃんと 「 要らない! 」 と 行動に 出たのですからね。
県は 民間譲渡するんだろーうけど 違約金が 4億5000万 要るって 記事に 書いてますよね?
だったら 4億5000万 ( やめるには もっと 違約金が 発生するのかも? ) 国に 払って 更地にした方が いいと 思います。
こんなことの 繰り返し。
なのに 県じゃないけど 岡山市は また こんなことを しようと しています。

70億~100億 ですよ! 事業費だけで。
それで 要らなくなったら 民間譲渡ですか?
岡山市の皆さん 「 要らない! 」 って 言いましょうよ!
9月のあたまに 撮った 「 岡山テルサ 」 の 写真です。
まだ この頃は 早島町が やるって 書いてますね。
でも やらなくて 正解だったと 思いますよ。

色あせた 施設案内板。

喫茶店とか あったのですね。

ははーん これか。

フィットネス ・・・ 一部の人が 格安の料金で 利用するんですよね。

ここで 結婚式を 挙げた人も こんなんじゃ 悲しいよね。

では 最後に 秘蔵の動画を。
以前は 岡山県のホームページからも リンクされてたのですが 今は リンクを 外されてます。
インターネット上には 残ってますが 見つけるのは なかなか 難しいと 思います。
デイリーモーションへ アップ。

動画を 見たい方は ここを クリック
ほんと 「 もったいないオバケ 」 が 出てきますヨ!
岡山テルサ
都窪郡早島町矢尾793
※ Canon EOS Kiss X4 で 撮りました。
当時からあんまり利用されてた記憶がありませんね(^-^;)
さて、3千人級のホール。シンフォニーホールじゃいけないのですか??イオンが出来ると表町やテンヤマの経営が成り立たなくなりますよ。表町が廃墟にならない為にもコンベンションホールよりも、そのお金で路面電車環状化をして欲しいですね。建物作れば市長に巨額なバックマージンでも入るのでしょうかね。そう考えたく成る様な建物行政ですね。
・岡山県=時価13億円無償譲渡,早島町=改修費8億3千万円
どちらなのか、文章では分からないですね。
渡月は、近年頓に報道人の文章レベルの低さに幻滅しています。
岡山県政にしても、この財政難のおりバブル期発想のトップがいて選んだんだからとやりたい放題方向に舵がとられていることが怖い。
これじゃ、税金の無駄遣いですよね。
市民がもっと声を大にして言わなければ…
かんちゃんの怒りももっともですね。
アピールすることの是非から検討しないといけないのかな。
でぇくさんは 行ったこと あるんですね。
危ない 危ないと 言ってるときに 行けばよかった。
まだ 行ったこと無いんですよ。
◆ 和尚さんへ
次から 次へと 建てますよね。
少しは 節約と 言うものを したら どうかなって 思います。
ママカリも シンフォニーも 岡山市には 立派な 施設が あるのに これ以上 何が 必要なのか?
市長さんに 聞いてみたいです。
◆ 一無庵渡月 さんへ
ほんとですね。
岡山市だけじゃ ないんですよ。
最近 西大寺だって 児島だって どさくさに紛れて でっかい施設が 建てられてます。
◆ 安頓さんへ
計画なんて ないと 思います。
誰が どう考えても 要らないものを どんどん 作る。
どこが 「 財政難 」 なのか 教えて欲しいです!
◆ あきたなさんへ
ええかっこ師というかね。
その場だけ 取り繕っても バレますよね?
○○都市とか 言うだけなら 誰でも 言えますよね。