今回は金沢を離れ、お隣の富山県高岡市を訪問。
とは云っても高岡は、加賀藩二代藩主・前田利長公により高岡城の城下町として
開かれた町、金沢とはかなり縁が深いんですね。
因みに高岡城、元和の一国一城令で僅か5年で廃城との事。
金沢城をしのぐと云われた程のお城、もったいなかったですねぇ
(ただ完全に築城が終わっていた訳でもないようですが・・・)
ま、昔の事はさておき、いざ高岡へ・・・
金沢⇔高岡間約60キロ、徒歩だと一日がかり、バスだと1時間半、汗もかかずに(^^♪
まず最初に、利長公が祀られている瑞龍寺(国宝)を訪問。
荘厳な雰囲気の寺院です。
この瑞龍寺から地元のボランティアガイドさんに案内して戴きました。
やはり、ガイドさんが居ると居ないとでは大違い、興味が深まります。
ガイドさんに感謝
瑞龍寺で開祖・利長公を偲び、
続いて利長公の偉業を辿り、高岡鋳物発祥の地・金屋町へ
さすが越中の小京都と云われるだけあって、高岡の街並みは風情があります。
千本格子やそで壁のある町家が残っています(土蔵と併せ百棟以上とか)。
石畳もいいですね、きものを着て歩くには最高のロケーションです(^。^)
ここにきてハタと思いましたが、皆さん「単衣」ですねー。
やはり皆さん着なれてますねー(^^)。
もっともこの日の気温33℃ぐらいありましたから、当然と言えば当然なんですが・・・
続いて鋳物資料館へ
皆さんの後ろ姿を見ると、染め帯やら太物の帯やら、衣装持ちですね~(^^)
資料館での見学を終え、ホテルニューオオタニ高岡へ移動です。
ここまでボランティアのガイドさん、有難うございました。
移動はなんと「ドラえもん電車」
高岡市は人気漫画ドラえもんの作家・藤子不二雄Aさんの出身地。
ドラえもんの誕生日まであと100年となった事を記念して、ドラえもんを描いた電車が
市街地を走っています。
ドラえもんの誕生日→2112年9月3日
山本会長の誕生日→○○○○年9月3日 どうでも良いことですが(^^ゞ
さあ、ニューオオタニで昼食です。
お腹も満腹となり、笑顔で集合写真。
しかしながら、チョットぼけてしまいました~ 残念。
気を取り直して?次は高岡大仏拝顔。
日本三大仏に数えられる高岡大仏ですが、
最初の建立は13世紀にまで遡り、数度の消失を経て1933年に高岡銅器職人の協力で
現在の大仏さまが完成したとの事。 美男ですね~(^^)
続いて土蔵造りの街並み山町筋へ・・・
しかしながら、この時間帯もっとも気温が上がった時で、もう皆さん汗だく
で、予定を急きょ変更、
土蔵造りの街並みにあった茶屋へ避難→水分補給
いや~生き返りますね
もう歩くのは結構と、バスに乗り込み一路金沢へ
途中、道の駅へ寄りお土産購入、女性はお買いもの好きですね~。
と、盛り沢山の高岡探訪でした。
皆さん、そして山本会長、大変お疲れさまでした。
次は「金澤小町」でお会いしましょう(^.^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます