goo blog サービス終了のお知らせ 

日本・フランス・アメリカ 3つの国をくらべてみたら

アメリカでの生活を中心に、6年半暮らしたフランスや母国日本との違いに触れながら、気の向くままに書いていきます。

フランス人も理解に苦しむ学級閉鎖

2013-02-18 23:18:32 | 生活
先週の金曜日に、上の娘の仲良しの同級生が学校を休んでいたので、遂に風邪がうつったかと、 「具合はどう」とその同級生のお母さんに尋ねると、「元気だよ」との返事。なんでも、火、木と 学級閉鎖だったので、「金曜日も学級閉鎖の可能性が高いから、子供を休ませた」のだそう。 そのお母さんの話によると、フランスでは健康保険で医療費がでるのが5日目から。3日休んだ だけでは医療費はまるまる患者が負担しなければな . . . 本文を読む

1年の成長を祝って

2013-02-16 23:36:34 | 生活
フランスに来てちょうど1年の記念日には、ダンナが出張で日本に行っていたので特に何も しなかったのだが、せっかくなので、こっちに来て一番最初にお世話になった民宿のオーナー 夫妻を家に呼んで、一緒にご飯を食べることにした。 民宿にお世話になっていた当時は、オーナーが英語も話せるので、全くフランス語が話せなかった 私はいつも英語で話をしていた。オーナーの旦那さんはフランス語しか話せないので、 コミュニ . . . 本文を読む

学級閉鎖!?

2013-02-14 23:24:21 | 生活
今週の火曜日と今日木曜日は、小学1年生の上の娘のクラスが学級閉鎖だった。朝いつも通りに学校に 行くと校門に『今日は担任の先生が休みなので○組の授業はありません』という張り紙がされていて、 下の娘だけを幼稚園に預け、上の娘と私の2人はとぼとぼ家に戻った。 同じクラスで9人も病欠が居るのに学級閉鎖にはならず、たった1人先生が休んだだけで学級閉鎖に なるのは理解に苦しむ。先生が休んだ理由もプライバシー . . . 本文を読む

フランス流の親切

2013-02-11 23:23:17 | 生活
今日の夜はバレーの試合があった。旅行やダンナの出張などでなかなかバレーに行くことができず、 試合どころか練習も久々で、久しぶりに体を動かすのを楽しみにして行ったのだが、ストレスを 発散するどころか、逆にストレスの溜まるような出来事があった。 と言うのも、一緒のチームで試合に参加していたメンバーの一人が、とてもしつこく私の守備の ポジションが違うと言ってくるのだ。これが、バレーを良く知っていて、あ . . . 本文を読む

完治

2013-02-01 23:19:31 | 生活
先週から体調を崩していた娘たちが、やっと全快した。先週の月曜に2人揃って早退した後、最初の 週は上の娘が風邪の症状で、下の娘が胃腸炎の症状を訴えていた。そして先週末位には一度2人とも 回復の方向へ向かい、実際上の娘は今週の月、火と学校にも行った。ところが、下の娘は今度は 上の娘の風邪をもらったらしく今週になって熱を出し、一度回復した上の娘も水曜の夜から胃腸炎の 症状を訴え、再度学校を休むことになっ . . . 本文を読む

YouTube