goo blog サービス終了のお知らせ 

kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

テニスオフ価格

2018年01月26日 | テニス関連
大分遅くなったけど

テニスオフ価格
秋津・実籾 コート代1300円 ボールFORT参加費500円 募集人数4人 2000-1800=200円 収益 (芝園も同じ)
袖ヶ浦   コート代1120円 ボールFORT参加費500円 募集人数4人 2000-1620=380円 収益
花島公園  コート代 620円 ボールFORT参加費400円 募集人数4人 1600-1120=480円 収益
村上    コート代 800円 ボールFORT参加費400円 募集人数4人 1600-1300=300円 収益 
ポートパークコート代 580円 ボールスリクソン参加費400円 募集人数4人 1600-1080=520円 収益
三角町   コート代 200円 ボールスリクソン参加費300円 募集人数4人 1200- 700=500円 収益

最近実施しないけど、長沼原は確か620円?

儲けすぎかな~ ボールは箱買いしてるので実際は時に違うけど500円を想定
原則1コマ500円収益を期待して値ズケ 他の方主催のテニスオフ参加価格みてもっと上げた方がいいのかなと思うけど
あこぎ?儲けすぎ?といわれないように、今年もこの価格を予定、しています。
でも、年金生活者だし もっと儲けようかな~ oioi

是非今年もご参加くださいね。

※テニスは決めにいくスポーツではあるが、意地の悪いスポーツでもある。
バトミントン、卓球、テニス。oioi 全豪女子準決勝 観戦

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はれ料理なれ(け)料理

2018年01月25日 | 好々爺への道
ブリ大根が旨い季節
TVで調理法をやっていた。
大根の皮を厚く剥いて、米のとぎ汁で下茹でして
アラを洗って、下に敷いて炊いて、酒・砂糖・みりん大量&醤油は4回に分けて・・・仕上げ

oioi

料亭の調理法は知っていてもいいけど、本当に家庭ですべきなのかな~
皮むかず、大根そのまま炊いちゃダメ?
ブリアラ入れないとだめ?
調味料少なくちゃダメ?
醤油1回じゃダメ?
家で食べたいのは、日常料理、おふくろの味であって料亭の味じゃないと思うけどな~

ハレ料理・・・お吸い物・浅漬け
なれ(け)料理・・・お味噌汁・古漬け

※写真燃やされたと、圧力かけるのに ほいほい出かけるから甘く見られる。2020に出てもらわない方が治安がいいのに
※想定外の火山爆発、原発のところでも想定外?起こらないことを祈りたい
※フェデラー1セット目はどうかと思ったけど流石だったね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニトリ・ダイソー・コストコ・マック・オーヤマ 違いは?

2018年01月24日 | C.S.P.活動
利益出せない企業は”悪”だと思う。
理由は、将来存続が難しいから。

いいこと言ったって、存続できないNPO法人などは夢(悪い意味)
存続できたって、自社の利益、自分の評価を優先する組織は、せいぜい“可”
”良”
”優”
”秀”のあり方目指したいね。(だから一部大手企業は偉い。儲けてるだけじゃない。)

そう考えると、金融会社の多くは ”可?” どうやったらそんな理論生まれるのかな~
【社員じゃどうしようもないよ。経営者。そもそも そんなってどんな? 村上理論?】
経営層が社員だからな~

組織は経営者の器で決まる。ってのは本当かもね。

※アパホテルは先日の雪で需要が増し、宿泊料を値上げしたようだ。
 東日本大震災の時、郡山で通常の3倍で予約とってたな~会社じゃ褒められたんだろうな~
 そう考えるとディズーランドや多くの駅の対応は感動だね。
 アパの株主は満足なのだろうか?利用客は?社員は?
 幕張のアパ見るたび、そんな(損な?)会社と思ってしまう。(あの時から会員やめたからな~)

あなたのお客様は、だれですか? それを追求する会社と長く付き合いたい。

※ナダル 棄権?やはり・・・kanの予測通り?
デミトロフ負けて残りはフェデラー?チリッチ?
プロでも
回り込んで逆クロス放って、決めないと、ストレートでノータッチ
ダブルフォールトゲームポイントでしてしまう ようだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だ!

2018年01月23日 | 好々爺への道
大変だなぁ
もっと健康なら“ハスボウ”獲捕で歩き回るんだけど流石に、この足の状況では自制。
ふと疑問
雪の日、ホテル料金アップさせるのは、正しい戦略か?
野菜値上げするのは、正しいか?
普段の価格で販売するのが正しいか?

何が正義?

経営層は大変だなぁ、こんなことでも決断を迫られる。
コンサルは、マニュアル作れっていうんだろうなあ
経営層は決める必要はないという意見もあるけどね。
理由は、普段から、こんな会社になりたいと共有していれば、経営層が判断しなくても、現場がどちらか判断してくれる。
値上げしても、通常通りでも、社風の表れ。こんな時がよくわかる。

※興行相撲では、力士の交通事故があって以降、力士の運転禁止にしたらしい。
 組織として最低のルール決定の仕組みだな~ 一般の企業でこんなルールの決め方なら、終末。
 こんな決め方がまかり通る組織は、独占だから生きの残れるんだろうな~
 土俵に女性は上がってはいけない。というのと大違い。呵々


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減税・増税

2018年01月22日 | C.S.P.活動
企業は、利益が膨らんでいるようだ。でも、内部留保。
金持ちの個人は、お金を使わず、老後用と子達用と残し、これも留保。
従業員に回らないし、企業は投資しないから、景気良くならないよなあ
【あんたは、景気が良くても、悪くても関係ないだろ】
要求政党は、大企業から金とれ、金持ちから金とれと言って、如何にもの話するけど本当かなぁ
北風戦略?
タックスヘイブンの国が裕福なのはなぜ?なぜ 減税した方が世界から金が集まるんじゃないかなぁ
金持ちが集まる仕組みにした方が、金集まるんじゃないかなぁ
【減税は失敗例も多い。そもそも他の国と減税のレッドオーシャン戦略】
企業には内部留保すれば増税。人雇えば、雇うほど減税。株?や国債で持てば減税?先端技術に投資すれば減税、等々
内部留保をするより投資した方が利益産む仕組みつくれないのかな~
個人には、贅沢すれば減税、特別安全地区提供、医療設備提供地区提供、住みやすい環境提供、
貯蓄は億単位持つ人は増税等々
税金に見合うサービスと施策を提示

どんな意見にも正義はある。どちらを選ぶかは、組織姿勢 (TOPの意思、従業員の理解)
”お天道様がみている”というのは、きっと何億年もたった後も結果を評価する人がいるってことかもね
恥ずかしくない選択する人が、政治家や官僚であってほしいなぁ

最近、企業はもうかっている、求人が増えているという報道が、日本でも米国でも多い。
本当に景気良くなってるという証なのかな~
本当に景気が良くなっているというのは、違う指標だと思うんだけどな~

※ナダル強いなぁ 又身体壊しそう
※大相撲また不祥事?妻に嫌疑を擦りつけ。oioi
※平昌へは、せいぜいオリンピック担当大臣?でいいのに。それにしても、韓国は?貢女に弱い?oioi





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする