kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

学問?

2019年05月13日 | 好々爺への道
子曰く、古の学者は己の為にし、今の学者は人の為にす。
(学問は、己を磨く為にするもので、今のように人に自慢する為にするものではない。)
最近、東大生がクイズ番組で大活躍。頭脳を無駄に活用してるなぁ

現代は、学問は何の為にする?の問いに
自分の為に勉強する。自分を磨く為にする。は、二流の回答。
昔、ダメと言われた、勉強は人の為にする。が、一流の回答。
でも、意味は、得た知識を人の為に役立てるというもの。
昔のように己を磨いても人の為に役立て無いで、自分の為だけに使う人は利に走る
利己的。わがまま人間。
中学生や小学生にはなかなか伝わらない。

「あんた、学んでどうするの?」某 故人の言葉らしいが、
図書館で本を読み漁る老人を見て、この言葉を思い出す。

学んで思わざれば即ちくらし。思うて学ばざれば即ちあやうしも論語?
他の方の為の発想はなく、やはり、孔子の限界? かもね。【oioi孔子を批判?】
孫子好きと言う方は、ビジネスで成功するかもしれなけど信用できない。
孔子好きと言う方は、信用できても、ビジネスでは、社員から疎まれそう。
「致知」読者は?
組織も人の為にある。【従業員?顧客?】偉そうだなあ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする