先日の、大統領会談を観て 改めて、米国は信頼できない国だと思った。
他国を侵略し、国を奪っている独裁国家の行動を棚上げして
戦争を終わらせるために
鉱物資源を差し出せ!武器は今後提供しない! それって民主主義支援しその先頭に立つことを主張する国のやることか!【もう自国のみの利益追求する国に成り下がったんだよ!】 石破の大統領閣下発言は ポチ。ゼレンスキーの自国の主張を堂々と示す姿は立派だ。特に副大統領ごときの発言をしっかり反論主張は素晴らしい。
米国はその程度の品の国だ。
他人を説得する?ディベートの手法として
1相手の主張を上にあったり、世界で認められたルールを持ち出し、ルールに従うべきだという手法
2そもそも論、世界平和・家族安全・友情などの誰も否定しないことを
相手にはなしてからその上で相手を説得する手法
3自己の利益のみ追及している主張ではないか?相手のことも考える必要ではないかと、相手の主張の利自制を強調し、利他の意見から譲歩を求める。
etc 【有名な奴抜けてるよ!】
今回の米国大統領・副大統領は、大人ではないな~品もない。
日本はこんな大統領に日本の運命を任せていいのだろうか?
官僚系の方は、原子力発電がなければ発電コストは高くなり低価格で電力提供できないとはなす。コスパ考えれば
米国から武器買ったり、米軍基地置いたり、思いやり予算で補助するより
今のプルトニウム保管量を背景に、 核燃料で核爆弾を製造しロケット技術でミサイル搭載させ、敵国に向ければこんなにコスパいいものはない(貧国の北朝鮮は実施している)それを踏みとどませているのは、米国が決めた今の日本の教育仕組みだし、世論形成だし、文部官僚のやり方だ。核持てとは言わないが、日本刀の考えが真に大事だ。寄らば切るぞの気迫が侵略を防ぐ。
日本人には武士道の再認識が必要だ。
※ 義務教育で、葉隠れ や 尊徳思想 の授業なぜ持たないのかな~
天皇を祭る思想も大事だよ。国民に為に活動している上級国民は、今や天皇しかいない。oioi