気まぐれ かもさんが行く。

自閉症の娘の記録…だったはず笑

誰かの泣き声

2008-02-25 21:54:35 | あやりん♪
それは七年前、私がまだ小学1年生の時のことである。 この日、私は学校に忘れ物をしてきた。 私の家から学校はわずか20mのきょりしかなかったため、私は学校へ取りに行った。 ガラッ 「失礼しま~す。」 「あ、あった。筆箱!」 すると・・・ 「助けて~!」 「うわぁ!!」 すると・・・ 「うわ~!首つり女!」 私は筆箱をかかえたまま、逃げていった。 詳しいことはわからないが、当時、このような首をつった女 . . . 本文を読む

前巷説百物語

2008-02-25 21:32:56 | 
はいっ! またまた京極作品ですぅ 図書館で、ついフラフラと【京極夏彦コーナー】へ足が向かい。。。いつも貸し出し中の京極コーナーに、お目にかかったことのない本が で、借りたのがコレ・・・前巷説百物語(さきのこうせつ ひゃくものがたり) 小股潜りの又市が裏の世界(・・・っていうのかな?)で生きていくと決めるまでが描かれています。 どの登場人物も魅力的で、厚い本ですが読めました~ . . . 本文を読む

地区児童長

2008-02-22 14:27:26 | あやりん♪
地区の子ども会の会長になったことは、先日書きました・・・ で、子どもたちの方も【児童長】【副児童長】を決めるそうで・・・今年・去年と会長の子どもが自動的になっていたのですが、私的には ・子どもたちの中にも「やりたい」って子はいるだろう ・何より女子がほとんどの新6年生・女子特有の水面下の争いやコソコソ陰口があっても嫌だ ・だったら皆が納得する選び方がいいのでは? なんて、思ったわけだ。 実の . . . 本文を読む

学習発表会&卒業生を送る会

2008-02-22 12:13:21 | 学校
2月15日、市内の特別支援学級に在籍する子どもたちの【学習発表会】と【卒業生を送る会】がありました。 今年はうちの学校が当番校と言うことで、あやりんたちは司会の大役を仰せつかり・・・それに、パパも何とか休みを取って見に来てくれるということもあり、あやりんは超テンション高っ まず、卒業生を送る会からスタート。 小・中・養護学校中等部の卒業生が壇上で紹介されます。 大きくなるのが早いなぁ~・・・と、 . . . 本文を読む

バレンタイン

2008-02-18 15:49:52 | 母のつぶやき
2月14日はバレンタインでしたね 今年もポートボールの練習に忙しいあやりんに代わって、私が作ることに。。。 私 『今年は誰にあげるの?』 あやりん 『いつもと一緒』 私 『あれ、Kくん(同じ地区で情緒級の同級生)にはあげないの?』 あやりん 『あげない(←キッパリ)』 ・・・あげないんだ~ま、別にいいけどさ。 で、結局何を作るのか悩んだ挙句に決まったのが ココアボールクッキー 生チョコの2品 . . . 本文を読む

クロカン大会

2008-02-11 07:25:48 | だいちゃん☆
昨日は『第14回山口クロスカントリー大会』でした! うちのスポ少からは、だいちゃん・4年生のRくん・3年生のNさんが出場☆ 天気は快晴(^O^)少々風が冷たかったけど…まあまあのコンディションかな♪ たまたまパパがお休みでラッキー だいちゃんも、張り切ります コースの下見も試走もしてなかったので『とにかく前についていけ』と、アドバイス。 開会式後に少し時間があったので、Rくんと試走…クロスカント . . . 本文を読む

豆まき

2008-02-08 11:42:35 | 母のつぶやき
役員決めで凹んでいる間に過ぎていったけど・・・日曜日は節分でした。 「鬼は~外、福は~内」 元気よく、家族揃って豆まきをしていて玄関で、何を思ったのか・・・パパが豆を一粒握り締め 「鬼は~外っ」と、投げつけてきた ちょっと、今何て言った 「今鬼は外って言わんかった?」 「ん?あれ?鬼じゃなかった?」 「あ、そうじゃあお返しにデブは~外っ」 玄関にて、不毛な豆のぶつけ合いが続いた我が家であ . . . 本文を読む

☆Happy Birthday☆

2008-02-08 11:25:45 | だいちゃん☆
昨日はだいちゃんの9回目の誕生日~ ケーキは去年と同じで『メルシー』の苺たっぷりタルトケーキ で、ちょうど公文に行く日だし・・・あやりんはポートボールの練習があるしで、夕食は鍋にしました お友だちもプレゼントを持ってきてくれて、だいちゃんにとっては至福の1日でした 9歳の目標は『公文を頑張る!』だそうです。 有言実行だよ、頑張れ . . . 本文を読む

中学生の生活

2008-02-08 11:15:42 | あやりん♪
あやりんはチャレンジをやっているのですが、保護者用の小冊子の記事に 【中学生のタイムスケジュール】 ・・・という特集がありました。 それを読んでいたあやりん 『お母さん、中学生になると朝7時起床なんだって』 ・・・だから? 『朝、ゆっくりできるね』 そんなに早起きは嫌なの?ま、私もゆっくり寝たいタイプだけどさ 『だけどさ~、部活によっては朝練とかあって早く学校に行く子もいるよね~』 『え . . . 本文を読む