かおりと山のあなたの空とおく

近郊の四季折々の山歩きをメインに気ままにカメラウォーキング

なべさん紅葉の締めは鎌ヶ岳(鈴鹿)  2022. 11. 13(日)雨

2022-11-13 19:10:41 | なべさんの山歩き

         11月9日は鈴鹿の鎌ヶ岳に登ってきました。

               天気は最高でしたが、霞んでいて遠望は駄目でした。

   早朝5時出発で信楽まで下道、そこから新名神です!

   鈴鹿PAでトイレ休憩と朝食にして、宮妻峡へ向かいます。715分着、早かった。

   駐車場には3台しか止まっていません。準備して7時半に出発しました。

   鎌と言えばやっぱり鎌尾根を歩きたい、しんどいけどやっぱり!!

   先ずは林道歩きで40分程、水沢峠登山口に到着。後半のアップダウンにスタミナ温存で

   極力ゆっくり歩きます。

    峠まで出発から約2時間、ここで一服栄養補給して、水沢岳への急登をよじ登ります。

    水沢岳まで30分、これが一番しんどい所、気合いを入れて、それでもゆっくりと頂きへ。

   今日は白く霞んでいる、遠くの山は見えないし、海さえもはっきりしない、でも空は真っ青。

   尾根へ出て、暫くはのんびり歩ける。ほっと一息。

        やがてキノコ岩の激下りが始まる。滑らない様に慎重に下る。

    そして直ぐに、クサリ場の岩登り、紅葉もきれい、そして鎌の岩山が段々近づいてくる。

    激下り、激登りのアップダウンが段々辛くなってくるが、これでもかと繰り返す。

     やっと鎌の麓へとうちゃこ、最後の岩登りへ何とか午前中に山頂着出来そうだ。

    山頂着が11時半、4時間掛かってしまいましたが、一応予定どうりでした。

      1時間ほどのんびりして、カズラ谷経由で宮妻峡へ向かいます。

                   御在所岳

                          出発してキノコ岩を下りきるまで、誰にも会いませんでした

               紅葉はこの谷の方がきれいでした。

          このコースは逆回りする人が多いみたいですね。

         しんどい、しんどいコースですが、やっぱり良いコースです。

         予定していた時間、2時過ぎに駐車場に帰還しました。

         昨夜は9時半就寝でした。今日はちょっと膝が重たいです。

         なべさんこの秋は鈴鹿の山々満喫されましたね 先ずはお疲れ様でした   

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1315    雲海求め行者山か... | トップ | 1316  錦秋の高雄... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しんどかった! (なべでーす。)
2022-11-15 18:44:39
毎度お世話になります!
本当にしんどかったです。水沢岳までゆっくり登ったのでなんとか最後までスタミナが持ちました。
鎌の麓に着いた時は、ここで飯食べて帰ろうかとちょっとだけ思いましたが天気が良かったので、気力を振り絞って登りました。やっぱり頂上は良いですね!
疲れた体に力が蘇って来ました。
鎌尾根は鈴鹿では一番好きなコースです。でも後何度歩けるかな?
返信する
鎌尾根から凄いですね (かおり)
2022-11-17 10:07:45
なべさん~お早うございます。

写真順不同になり申し訳ございません。
鎌尾根から登られ凄いスタミナですね。お天気も良かったので後押しでしょうかね
なべさんでも疲れも半端なく気力でカバーされ登攀見事です。
私の方は楽な武平峠から登っています。
鈴鹿シリーズ一先ず一服でしょうかね~先ずはお疲れ様でした 
返信する

コメントを投稿

なべさんの山歩き」カテゴリの最新記事