東習志野永遠のサッカー小僧

こちらはただのサッカー馬鹿が気まぐれでアップする勝手気ままなページです

平成24年度東習志野FC6年生「卒団式」・・・

2013年03月22日 | 東習志野FC(現24歳)の事

終わりました・・・。

 

平成24年度東習志野FC6年生が6年間(長い子は7年間)のFCでの全課程を終了し、20日(水)に誰も欠席なく全22名無事、卒団致しました。

 

この6年間、たくさんのドラマがありましたが、最後は天気にも恵まれ本当に私も感無量です・・・。

 

今夜は最後の6年生のレポート、興味のない方には恐縮ですが、お付き合いいただければと思います。(写真は200枚の為、昨日1日ではアップ出来ませんでした)

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

東習小グラウンドも春の装いが始まり温かく最高の卒団日和。

 

東習FCは、毎年この時期に6年生の卒団式と新2年生~新6年生の船出式を同時に行います。

 

6年生のこの日のタイムスケジュールは、まず、7:00にメンバーの大半が入学する「第四中」グラウンドに集合し8:00から10:30位まで四中U-13と試合、そして親子サッカーを楽しみます。

 


全員で最後のアップ

 

尚、通学区の都合上、全22名中2名だけ四中に進まず別の学校に進学します。そういった意味では、その2名とは今後頻繁に会えなくなるので切ないものです・・・。


S君、6年間有難う!


R君、6年間有難う!

 

サッカーを続ければこれから3年間はグラウンドでは、対戦相手として逢うかもしれません。寂しいですが、それを今後の楽しみにしたいと思います。

 

「二人とも、本当に有難う。これからも頑張りましょう!!」

 

 

 

そして、四中の先輩方(1年生)と20分×4本、お付き合いいただきました。

 


最後まで審判、そしてカメラと大変お世話になりました


まさに「ゴールデンコンビ」でした

 

このあと、四中のグラウンドをお借りし親子サッカーを楽しみました。

 


S・G・G・K′PAPA


抜かれるカメラ小僧さん


もう出逢って37年のサッカー太郎さん


Kコーチに抜かれそうになるカメラ小僧さん


元N高サッカー部のSさん


サッカー太郎さんと6年間一緒に審判頑張ったIさん


長男・次男はお互い同級生の為、長いお付き合いだったKさん(左)

※その他の写真と私の写真は別箇所で

 

ほどよく疲れたところで在校生の待つ東習小に移動です。

 


ちょうど、行われていた4年生対3年生


並べられていた6年生が獲得したトロフィー等

 

私、子供達のプレーに夢中になり食べ忘れましたがこのイベントは「カレー会」とも言われ、毎年5年生のご父兄が準備し全ての運営を行うのがチームの伝統です。

 

カレーの写真を撮るのを忘れてしまいましたが、5年生ご父兄様、有難うございました。

 

各学年のマッチアップ、親子対戦も終わり、この日の最終組み合わせ、そして6年生最後のゲーム「6年生vsコーチ」を残すのみとなりました。

 


最後の円陣(遠慮してる?!)


コーチ+卒業生


審判は4年生パパさん達(有難うございました)

 

しばらく写真で↓


兄弟対決!


この試合1点ゲット6年生担当Sコーチ、お世話になりました


同じく1点ゲットの6年生担当Kコーチ、お世話になりました


4、5年生時担当Kコーチ、お世話になりました


2年生時(後半)担当Wコーチ(左側)お世話になりました


1、2年生時(前半)担当Sコーチ、お世話になりました


この学年はトレセンでもお世話になったS総監督、有難うございました

※4年生時のAコーチは試合に出てくれなかった為、写真なしです・・・(お世話になりました)

 


試合終了・・・


皆、お疲れ様!

 

この日の試合、そして6年生の試合はこれで全て終了しました。

 

 

 

このあとは、いよいよ卒団式です。

 


在校生達


「一言挨拶」に備え緊張している?!6年生


この日は勿論、御大お二方も登場


6年生入場


全22名整列!


記念品贈呈


恒例の6年生、在校生への一言メッセージ


礼・・・

 

チーム全体としての卒団式は以上で終了です。

 

引き続きここからは、「船出式」となり今年度のコーチ発表等が行われます。

 

私もまだ新5年生として三男坊がお世話になるのでシンミリもしてますがこちらも興味津々です。

 


新体制発表!

 

新5年生担当は、前6年生担当Sコーチと引き続きMコーチとなりました。

 


Sコーチ(2年ぶり2度目)、Mコーチ(2年連続2度目)、宜しくお願いします!!

 

そして、6年生がお世話になりましたKコーチは今年度もS総監督と6年生担当になりました


またまた今年もハードスケジュールですが、頑張ってください!

今年度も熱くてスペシャルな東習FCスタッフです!

 

ちょっとだけ4年生です↓


Mコーチの1年間の総括(もう一人のMコーチは残念ながらこの日は欠席でした。お世話になりました!)


これまた恒例のお菓子配り


新体制での挨拶

 

新5年生としてあと2年間青春しましょう!!(私もいよいよあと2年で卒団です!11年目突入!)

 

「Sコーチ、Mコーチ、宜しくお願いします!」

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そして場所を変え、6年生関係者だけで最後のお別れになります・・・。

 

Sコーチはこの学年としては1年間だけでしたが現「中二」の代を県大会準優勝2回、3位2回導いた手腕をこの学年でも出してくださいました。有難うございました。

 

Kコーチは5年生から2年間、同年代の子を持つ親目線でもメンバー達に優しく指導してくださいました。有難うございました。

 


子供達からお礼のプレゼント贈呈


我々保護者への挨拶


お世話になったコーチの方々へもお礼の色紙渡し


花束贈呈


S総監督、別れの言葉


Kコーチ、別れの言葉


Wコーチ、別れの言葉


Sコーチ、別れの言葉

 

このあとの打ち上げでも感じましたが、「コーチのお話」というのは、学校の先生並?!に上手で本当に感心させられます(練習しているのかな?)

 

そして子供達からママさん達へのプレゼント贈呈です。

 

そしてなんと、長男の時にもなかったこの6年間審判を手伝った4名のパパさん達にも「花束贈呈」がありました。


有難うございました・・・

今回のイベントも含めこの1年間マネージャーとして激務をこなしていただいたHママさんのご挨拶


涙出ました・・・

Hママと役員のママさん達、本当に有難うございました。

 


お別れの握手・・・

 

もう最後なので何でもアリで・・・

 


『R会』 会員番号001のY君(2年生)と


私の幼なじみサッカー太郎さん息子Y君と
(君たちも出逢いの時期はオヤジ達と一緒だぞ)


打ち上げ会場にセットしてあった事務局Nさんのプレゼント


ゴールデンコンビと

 

その他の写真はこちら(気合いの100枚アップ!)↓

平成24年度東習志野FC「卒団式」・・・

 

最後の東習専属カメラ小僧さんの写真は→こちら

 

 

 

本日のカレー会を運営してくださった5年生のご父兄の皆様、このあとの打ち上げまで黒子に徹し、6年生の為にこの日は1日、本当に有難うございました。現5年生マネージャーのSさんはお互い長男が同級生だったご縁で3年前の卒団時にも波崎で涙の握手をした仲です。今回も打ち上げ会場でお礼の握手をして当時を想い出してしまいました。

 

打ち上げ会場では涙を流してくれた5年生ママさん達まで居て私も感動しました・・・。

 

「来年は今年のお礼に送り出しさせていただきます」

 

 

 

 

 

 

さて・・・長々とお付き合いいただき有難うございました。

 

 

これで「東習志野FC」としての活動は全て終了してしまいました・・・。

 

 

 

今までお世話になりましたコーチの皆様、メンバー達、そして6年間共に青春したこの学年のパパさん、ママさん有難うございました。そしてお疲れ様でした。
3年前にも同じ事かいたかもしれませんが、赤の他人が一つの目標に向かって一喜一憂出来るこの「少年サッカー」というスポーツ、いや、「人生」素晴らしいですよね。子供達もそれなりに感じているはずです。
これで一区切りついたかもしれませんが、これからも地元の仲間、「友達」としてお付き合いさせていただければと思います。
打ち上げ会場でも一人一人恥ずかしく、そして悲しくお礼の言葉を言えなかったのが3年前同様心残りですが、お許し下さい。

22御家族のうち、16御家族の方々は、今回でおそらく子供達と一緒に「東習志野FC」を卒業されるかと思います。
あと、2年間チームに携われる私はまだ幸せ者かもしれません。その方達の気持ちを思うと胸が熱くなります・・・。

でも・・・

 

運命のご縁あって、共に頑張った皆様、これからも一緒に子供達を温かく見守って行きましょう!

 

 

以上、平成24年度東習志野FC6年生の卒団式(旅立ち)レポート終わります。

 

 

 

 

 

やはり最後はこれで・・・

 

 

 

 

 

 

 

ありがとう・・・

そして、想い出の1ページへ・・・

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成24年度東習FC4年生総集編 | トップ | ※番外編「卒団記念バスツアー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たまりませんね、 (M)
2013-03-23 16:14:03
私、2年前に同じく子どもがクラブを卒業しました。ブログ見させていただいたら当時の状況を鮮明に思い出してしまいました、
東習さんではないですが、
親子、コーチ、一丸となって出来るサッカー、私も心の中に綺麗な思い出としていつまでも大事にしまってます。
突然、コメントしてごめんなさい。
返信する
コメント有難うございました (東習志野永遠のサッカー小僧)
2013-03-23 17:33:11
M様、コメント有難うございます。
そうですか、同じような気持ちになる方がいて私も嬉しいです。

少年サッカーは、子供達本人よりも意外と親のほうがのめり込みやすい?!ので気持ちが当事者よりも入ってしまうのかもしれませんね。

私も自分の小学校卒団よりも現在のほうがシンミリきていますし。

でも、良い経験させていただきました!

コメント有難うございました!

返信する

東習志野FC(現24歳)の事」カテゴリの最新記事