goo blog サービス終了のお知らせ 

森から考える暮らしのデザイン!!

森の癒しの小屋・フォレストドームプロジェクト

フォレストドームのある風景〜ピンク色の樹の下で

2024-07-02 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「ピンク色の樹の下で」です。

7月になりました。
新しい年度の始まりを感じます。
古いものをリセットして心や空間の余裕をつくりましょう
余裕をつくれば、そこに新しいものを取り入れるスペースが生まれます。
そんな季節の変わり目。
取り入れたいものはたくさんあります。
たくさんのスペースをつくってみよう。





森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜薄ピンクの森の中

2024-06-25 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「薄ピンクの森の中」です。

薄ピンクの森の中にフォレストドームが佇んでいます。
前回の青とは違って何かが始まりそうな予感の森。
色によってこんなにも印象が異なってきます。
光で森が満たされ、視界が鮮明になってゆく。
ここからいろいろなものが生まれてくる予感がします。





森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜青い森の中

2024-06-03 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「青い森の中」です。

青い森の中にフォレストドームが佇んでいます。
シーンと静まり返った森。
青白さが冷たくもあり、凛とした風景となっています。
こんな静かな森での瞑想もいかが?
神経が研ぎ澄まされて新たな感性が生まれてくるかもしれません。




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜異国情緒あふれるピンクの階段

2024-05-20 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「異国情緒あふれるピンクの階段」です。

これは何処の国の風景でしょうか?
なんか日本ではなさそうな雰囲気がします。
スペインか南米かそのような雰囲気がしますがいかがでしょうか?
風景を見るとこの風景が地球上の何処かが予想できるのではないでしょうか?
その土地に立つ建築物も地域性を表しているかと思います。
建物を見るとルイス・バラガンを思い出します。
色使いとか形態とかがルイス・バラガン風にも見えます。
風景と建物は一体となって地域性を特徴づけるものでありたいと思います。




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜ネモフィラの丘とフォレストドーム

2024-04-26 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「ネモフィラの丘とフォレストドーム」です。

場所は国営昭和記念公園。
この公園内にあるネモフィラの丘に行ってきました。
一面のネモフィラが咲き誇り、ブルーの絨毯が引き詰められたような美しさでした。
桜が散ったと思ったら、ネモフィラが出迎えてくれます。
ネモフィラ畑の中を散策路が通り、優しい青で包まれた空間の中を歩くことができます。
途中、ブランコなどのフォトスポットもあり。
フォレストドームなんかも置いてあるといいのではと思いました。
まあ、空想の世界だけでも楽しみましょう。




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜秩父長瀞の岩畳

2024-04-08 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「秩父長瀞の岩畳」です。

早春に秩父長瀞にいってきました。
桜の開花にはまだ少し早い時期でした。
お天気も良く、岩畳の風景はご覧の通りです。
平らな部分お多い岩が続きます。
岩の間にはユキヤナギが多く見られました。
川下りも満喫。
美しい風景に癒されます。
フォレストドームを置いて見るとこんな景色に。




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜桜色に染まる風景

2024-04-01 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「桜色に染まる風景」です。

今年も桜の季節がやってきました。
昨年、一昨年と桜の開花が早かったので、
今年も早まると予測した人が多かったのではないでしょうか。
今年の東京での桜開花は3月29日となりました。
今週末頃には満開の桜が見れることでしょう。
そんな満開の桜をイメージした絵柄となりました。
フォレストドームのと共にお花見という夢想の絵でもあります。
みなさま良いお花見を!




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

779フォレストドームのある風景〜オレンジ色に染まる空を背景に

2024-03-12 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「オレンジ色に染まる空を背景に」です。

オレンジ色に染まる空を背景に小さな木とフォレストドームのツーショットです。
フォレストドームと小さな木の対比から想像力が膨らみます。
小さな木が育って行くとフォレストドームの材料となります。
木は育って行くとCO2を吸収し、さまざまな生き物に生育の環境を提供します。
一方フォレストドームは木から作られた東屋となります。
人間が日除けしたり休んだりするための場所を提供します。
木が自然の造形物なのに対し、フォレストドームは人間がデザインしてつくった造形物となります。
自然とデザインの調和。
フォレストドームの目指すところです。
より良き世界の構築を。
では、また。




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜波に乗っているフォレストドーム

2024-02-19 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「波に乗っているフォレストドーム」です。

ちょっとファンタジックな絵本のようなイメージです。
こんなイメージもたまには良いと思いました。
青くうねうねした波模様です。
前後に波が重なっています。
波の一番上の部分にフォレストドームを配置してみました。
波に乗っているフォレストドームです。
自然の移り変わりの中でうまい具合に波に乗って世の中を渡って行きたいものです。
ぷかぷか波に乗っている幸せなイメージかと思いますが、、
では、また。




森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレストドームのある風景〜春の訪れ

2024-02-07 | フォレストドームのある風景
こんにちは、森の小屋フォレストドームです。

今回のフォレストドームのある風景は、
「春の訪れ」です。

2月4日の立春を過ぎ、春に向かって季節が動き出しました。
2月3日には節分の豆まきを行いました。
2月4日には降雪となりましたが、暖かい冬のおかげで雪が溶けています。
これからの季節は春に向かって徐々に過ごしやすい日が増えてゆくことと思われます。
太陽を浴び、今年の活動を徐々にこなして行きましょう。
では、また。





森の癒しをフォレストドームとともに!
森の小屋フォレストドーム
アート・建築・デザイン 100 人気 本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする