goo blog サービス終了のお知らせ 

美容室 髪学校1年1組のブログ

安佐南区高取にある美容室 『髪学校1年1組』のブログ。
でも基本、石川の独占系(笑)

続、明けましておめでとうございます・・・

2016年01月05日 | 日々の戯言
改めまして・・・

新年あけましておめでとうございます
(石川用)
今年もよろしくお願いします(^.^)

公私で絡んでくれてる皆さん。
お正月はいかがでしたか?

巷では、今年は休みが少ないという声を、沢山聞きました。

曜日が悪い・・・んですかね?


お店の方はスタッフ全員元気で、本日から営業してます
そして、新年最初の日は予約が少ない状態でのスタートでしたが
電話が結構かかり、普通に忙しくさせて頂いてます。

ありがとうございます


石川も、休みボケ?休みデブ?を吹き飛ばし
元気に仕事してますので、また会いに来てやって下さい。。。

そして色々気にかけて下さってる方。
石川家もすごく元気で、明るく賑やかなお正月を過ごせました。

子供たちも元気です。
元気というか、うるさすぎ・・・(^_^;)

なので・・・
安心してください!みんな元気で大丈夫ですよ!(^^ゞ


さてお休み中の5日間

31日は恒例の(笑)ゴルフへお気楽メンバーで行き、すごく楽しいひと時を過ごし・・・






初詣は毎年恒例になってきた場所で、見事大吉を引き当て・・・






後半・・・ほんと久しぶりの温泉でカニを食し・・・






と、ざっくりとこんな感じで、あっという間に過ぎ去って行きました。

何より、毎年同じようなお正月が過ごせてるというのが
本当に幸せなんだなと感じてます。


また、ネタがない時に
石川家のお正月を画像多めで、振り返って行くかもしれません


それでは仕事に戻ります(笑)



今年のサンタは・・・

2015年12月25日 | 日々の戯言
こんにちは!

ア~ンド「メリークリスマス

ケーキ食べましたか?
チキン食べましたか?
プレゼントはありましたか?

うちの長女は5年生。

信じてるのかどうか怪しくなってきたけど(去年あたりから・・・)
とりあえず、下の子がいるしで、信じてくれてるフリをしてんのか?

さすがに来年は・・・と思うと少し寂しいけど、それも成長ですよね

そんな石川家は、クリスマスイブの帰宅時に軽いハプニングがあったけど
ご飯食べ終えてから「パパから」と称して、一足早くプレゼントを

安定のカラフル雑貨系(笑)

そして今年のメイン。。。

なんか実は嫁が1番欲しがってた(周りの友の話しとかで)とかなんとかで
ついに我が家に『wii U』がやってきました

これでwiiの行く末が心配になりますが
正直、石川的には同じゲームなら、プレステ4が欲しかった・・・

これでこの冬は、寒くてもOKらしく
早くもお年玉で、何のソフト買うか話してました。

まっっ、これもすぐに飽きるんでしょうけどね~~~(^_^;)



そんなクリスマス。

今年もあと少し。

みなさん、お体大事に過ごして下さいね!

とりあえず以上!


なんか届いた・・・

2015年12月18日 | 日々の戯言
こんにちは!

みなさん『くじ運』ってどうですか?

そう、この時期特に思いませんか?


最近は宝くじと言っても、年末ジャンボなんかより
TOTOビックやロト7なんかの方が、当選金額も大きかったりして
そっちの方を買ってる方も、たくさん聞きます。

そして、単に『くじ運』と言ってもさまざまで
スーパーのくじや祭りのくじ。

旅行の抽選とかテレビや雑誌の懸賞など

色んな形があると思うんです。

ちなみにうちのお店にも、お子さん向けのくじがあるんですが
やっぱそこで、いいの引く子って、何かしら持ってると思うんですよ。

そんなお子さんには、ぜひ今年の年末ジャンボを、その子に買わせて頂きたい

なんかいつの間に・・・10億円(@_@;)・・・という金額になったんですか?
しばらく買わない間に・・・

10億円・・・
ゼロが9個・・・
¥1,000,000,000・・・

ほしい・・・(ボソ)


今までの記憶にある、石川のくじ運・・・

*年末ジャンボ・・・2等組違い(マジあせった)
*年末ジャンボ・・・2等組同じ、百の位のみ違い(200番違いだった)
*ナンバーズ3・・・1回だけ14万に(若かった)

他、1万円・3千円等数回・・・

懸賞皆無


ちなみに、うちの長女はいろんなとこで
その能力を発揮してます。

なので、今回の年末ジャンボは長女に買わせようと思います。


そんな石川家に、何やら荷物が届き・・・

楽天なんかで買った物もないけど、もしかしたらお歳暮?的なもの??

宛名は三江線なんたら・・・
三江線?今話題の?

廃線なるとかいってるし、何かのイベントで送ってきたのかと思ったけど
そんな記憶もなく・・・

と、次の瞬間・・・

YE━━━━━━ d(゜∀゜)b ━━━━━━S!!

きっと・・・イヤ絶対のにコレだ!!
クリック→きっとこれだよね!

重さ的にも・・・大きさ的にも・・・
ま、まさか・・・

そりゃ1番欲しいのは、商品券だけども
子供たちが、あっつい中頑張ったのは『wiiuなるゲーム機』のため(笑)

こ、この重さ・・・ヽ(・∀・)ノ
こ、この大きさ・・・(*゜▽゜*)
こ、この雰囲気・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ


子供たちも(自分も)、すでにこのイベントの事じたい忘れてる。

ほぼほぼ確信めいたから、子供たちに開けさそうと
「なんか届いとるよ~」「三江線ってかいてあるね~」「んっ?宝探しのヤツじゃない?」
と、記憶をよみがえらしながら荷物を持って行くと、子供たちも「あ~~~~~!」と気づき、
すぐに開封。。。もしかしたら・・・あれかもよ・・・と煽る自分

もう石川の頭の中では、ジャーン。
『wiiu の登場で~す』ようこそ石川家へ

というシナリオが、頭の中にありましたよ。


そしたら・・・

『地域特産物詰め合わせ』と書かれ、中からいろんな特産物が。。。

・・・(∥ ̄■ ̄∥)

・・・ガクゥ━il||li(っω`-。)il||li━リ…

みなで一瞬、シーーーーン(笑)


でも、これ当たったのでも凄いよね?と子供たち。

大人より、ずいぶんしっかりした子供たちでした(笑)


さてと・・・サンタさんにお願いしよう・・・



ちなみに、かなり良いものを頂きました。
普通に考えたら、感謝ですね!

この運を持って、いざ宝くじ売り場へ


今日は少しゆっくりしてるので・・・

2015年12月10日 | 日々の戯言
こんにちは!

THE雨!!って感じの1日でしたね

朝の朝礼で「今日は天気がわるいので・・・」という話しをしたんですが、
雨が降ってやることができないから、美容院へ。

という方もいれば、

雨じゃけん別の日にするか。

という方もおられます。

まったく気にしない人もいると思いますが(石川みたいに)
今日は後者の方が多かった、髪学校です。

この季節の雨って、ほんと寂しい感じがしますし
ミョ~に寒さ強調されませんか?

昔、彼女がこの季節にいなくて、そしてこんな天気だったら、
間違いなく人肌恋しくなってた気がします

しかもクリスマス前ですしね



はっっっ\(◎o◎)/
クリスマス・・・

そういえば、軽く聞いたりはしたけど、
今年のクリスマスのプレゼントのことなんて、嫁とも真剣に話してないし・・・

上が5年生・・・サンタさん・・・どうなんだろう・・・(-"-)
なんか微妙なニュアンスで言ってた気がするけど。。。


そうそう、クリスマスプレゼントといえば、おもちゃ
おもちゃといえば、トイザラス。

八木にあるトイザラス。

知ってるとは思いますが、来年春にて撤退するらしいです。
なんでもスーパーになるとか・・・

あんだけ広い駐車場も、土日祝は満車。
それも夕方から夜にかけても。

それでも儲からないんですかね??

なんか、見慣れた当たり前の光景だったから
そこがスーパーになるのが、まだまったく信じれませんね~。


と、どうでもいい内容の日記でした

それでは!

広島人なのに初めて・・・

2015年11月17日 | 日々の戯言
こんにちは!

雨ですね・・・

来週の勤労感謝の日は、これも初めて繋がりで、カープのファン感デーに行くので
その日だけは晴れてほしい。。。

毎年、開催するの勤労感謝の日?でしたっけ?
たまたま今年は月曜日ですから、行けるわけで・・・

そしてうちの子供たちは、ファン感の余興に参加させて頂けることになり
今、もう特訓中(笑)なので、ぜひ開催してほしいですね

まっ、それは置いといて・・・


広島人なのに・・・広島人だから・・・
普通行ってるであろう場所や食べてるであろう料理。

広島人なら当たり前!

そんな場所ってありますか?


石川の年齢は、若干(笑)4〇歳(^_^;)
さらに、ちょろちょろお出かけなんか好きなタイプ

なので、普通よりはそんな場所ってない気がします。

例えば『宮島』
生まれも育ちも広島の人が、4〇歳まで行ってないとか言ったら
はっ?(゜_゜>) ってなりませんか?

生まれも育ちもってのは、基本にしてくださいね

安佐動物園もそう。遠足とか家族で1回は行くはず。


そりゃ、好みや生活で行かない場所や行かない店もあると思います。

マツダスタジアム、エディオンスタジアム、植物公園、江田島、お好み焼き屋とか

実際に石川は、大のカキ嫌い
あなごも・・・

なので宮島に行っても、カキなんて食したことないっす。
カキ・・・無理だわ~~~

なのかどうか知りませんが、そんなお初の店に
昨日初めて入りましたよ。。。お恥ずかしながら・・・
その名は『酔心』(^_^;)  それも本店。

酔心の勝手なイメージって、お高い。石川の苦手な魚介中心。
年齢層高め。接客固め(笑)。何かの集まりで使う場所。

勝手にそう思ってましたが、たまたま親たちがランチしてたので
おじゃますることになりました。

酔心でランチ
石川の頭の中には、まったくなかった言葉です。

そして、この日行ってないと、これからも多分、行く機会はなかったかも。

酔心のCMは、小さい頃から見てきてるし、頭に残ってます。
フレーズも有名ですよね~♪


この日は、すでに親たちは食事中だったので
少しばかり緊張しながら、初めての店内に突入

2階に案内され、親たちに合流し、丁寧な接客をされ・・・

そしてメニューみてびっくり。
意外と何でもある(笑)

値段もそんなバカ高くない

思ってたのと、かなり違い
子供たちがいない、ゆっくりな空気の中
釜めし含む、おいしいランチを、ゆっくり頂きました。

味は間違いなし

半個室な掘りごたつのテーブルで、ほんと少しだけの贅沢をさせて頂き、
ご馳走様でした


釜めし待ってる30分が、もどかしい(笑)


お腹いっぱいになり、その後子供たちも行事がたまたま月曜だったので
参加するべく向かいました。

ミニ運動会みたいなのやったから、本日は猛烈な筋肉痛です


もみじと楓・・・

2015年11月11日 | 日々の戯言
こんにちは!

うちの家のシンボルツリー的な木は『もみじ』です
いろはもみじです。

季節感やあの真っ赤に染まる感じが大好きで
少々の落ち葉は、モーマンタイ!と思い、即決しました。

もちろん今でも、真っ赤に染まって、めちゃくちゃ綺麗です。。。

まっ、今年は初めて、毛虫の餌食になりましたけど


そんなもみじ。

かえでと何が違うと思いますか?


実は基本一緒なんですよね。

家建てるときに、外構やさんに少しだけ教えてもらったんですが、
もみじはかえでの俗称?みたいな。

なんか曖昧ですが、赤く染まるのがもみじで
なのでもみじと書いて、紅葉って書くみたいな・・・

そんな話題を最近、お客様としたので書いてみました


今の時代、すぐに何でも調べれるので、興味ある人は調べてみてくださいね!



あと、土砂災害で話題になった、真砂土。
呼び名が『まさつち』と『まさど』って言い方があるんですよね。

これも調べてみてくださいね~♪


今日はココまでヾ(´▽`;)ゝ

もう11月ですやん・・・

2015年11月05日 | 日々の戯言
こんにちは!

朝・・・めっちゃ寒いですね・・・

そしてこの間子供たちと行った『蜂ケ峯公園』
寒がりな子供たちと車に置いとけばいいや!という考えから、
かなりの重装備で向かわせ、いきなりのアスレチック

当たり前に石川も同行。

昼前には暑すぎて汗ダァダァ~
そしてアスレチックは山の中。

当然子供たちの上着やらペットボトルなんかは全て、石川へ

まぁ~~~車まで持って行くまで邪魔で邪魔で。。。そして暑くて暑くて・・・
これだけ温度差があったら、本当に参ってしまいますね。

まさか朝家を出た時に、昼頃にソフトクリーム食べるのを
想像できなかったですからね(笑)

そんな、山口県に入ってすぐにある蜂ケ峯公園。
何回か行ってますが、小さい子から小学生くらいまでは
割と近く、安く遊べてかなりお奨めですよ

同じ場所?にゴルフ場があり、そこも最高(^_^;)

チョ~広いグランド。
パットパットゴルフ。大小の遊具のある公園。
バッテリーカー。
土日祝のみの観覧車にSL。
恐竜公園ではバーベキューも。

動物にエサもやれるし、アスレチック。
そしてココのメイン、激長い滑り台

興味ある人は、調べてみて下さいね!



さて11月。

来月は12月・・・当たり前・・・

また年末ですよ。いいも悪いも(笑)


体調崩さず、頑張りましょ~♪


普通の日記・・・とか・・・

2015年10月25日 | 日々の戯言
こんにちは!

だんだん成人式のお問い合わせや予約が増え、嬉しいのですが
あ~~~もうそんな時期なのね・・・という実感も増してきてる
10月後半です

お祭りや運動会やイベントなど
ほんと、食に運動に良い季節ですね。

天気もいいし


そのためもあるんですが、うちの子供たちも
代休や祝日の関係で、なんだかんだ月曜に休みが多い秋です。

秋休みとかあるし。。。

来月の3日かな?第一火曜日・・・
それも祝日でしょ?

なので、ほぼ毎週?
なんか子供たちと一緒にいるな~という気がしてます。。。


そんな先週の、貴重な子供たち学校の月曜!

毎年恒例の『広島県美容組合のゴルフコンペ
とあるゴルフ場で、毎年貸し切って
美容師さん・メーカーさん・ディラーさんなど
かなりうまい人が多数参加して、行われるんです

約200人からいるから、まぐれでとび賞(7位とか77位とか)に
入ればラッキーくらいに思ってたので(当たったことないし)
入賞したら商品が何とか、まったく知らんかったんですが・・・

なんかしらんですが・・・ゆうしょう・・・
優勝・・・
\(◎o◎)/!

なんと優勝してしまいました(^O^)/

正直・・・まじか・・・ですよ


スコアは・・・まずまず・・・かな?

同伴者・・・師匠のSさんと初めての方お二人で
すっごく楽しくも緊張感あって、チョ~恵まれた感じ。

キャディーさん・・・前半のいきいきメンズの子。後半少し天然のかわいい子。

そんないろんな要素が、良かったんでしょうね~♪


全然気にしてなかった商品
なんと・・・

なんとの、3万円相当の大きな豪華キャディーバッグ~~~~(^O^)/

と・・・

と・・・


な・・・・・な・・・ななまんえん也の商品券

(゜o゜)

う、うれしい(笑)



ちなみにその日。

ゴルフ場に着いた時に、とある抽選番号頂きました。
102番!

ゴルフ終わって帰るときに、当選者番号が貼ってあり・・・
なんと「当たった人は当日のプレー代無料」って

全部で10名くらいかな?
ちらっと見たら、101番が・・・

めっちゃ悔しかったけど、きっとコレ外れたから優勝できたんですよね!
と、思っときます



あ~~~嬉しい♪


何買おう?



秋の味覚とか・・・

2015年10月08日 | 日々の戯言
おはようございます

カープ・・・負けちゃいましたね・・・(T_T)

きっと最後であろう前ケン。
昨日、最後まで残って、挨拶してる姿に
「あ~色々な思いを、かみしめとんじゃ~」と、勝手に思ってました。

ちなみに嫁や子供たち・・・号泣してました。

今年ずっと厚かった5割の壁。
ダメじゃ~・・・おっ行ける・・・行けそう・・・あ~また駄目じゃ~
と最後までそんなはがゆい感じでした

でも、今年ほどお客様とカープの話題で盛り上がった事もないし
自分自身、家族も含め、かなり勇気も元気も頂きました。

感謝して、また来年応援したいですね





さてと。
以前行った、世羅の道の駅で
町内で採れた、くっそでっかいマツタケを売ってたんです

お値段3本で¥9800とか。

まっ、正直。
そのもの見たら安いとは思いました。

思いましたけど、道の駅でそんな使うとか思ってないし
売場のおばちゃんたちが、うちの子供たちやらに
「匂ってごらん。いい匂いよ~♪」とか言って匂わせてくれたけど、
よその子①、ソッコーで「臭っ!」
よその子②、「あまり好きじゃな~い」
うちの長女「う゛っっ・・・」
うちの次女「く、臭い・・・」
うちの長男「無理・・・」

国産、それも町内産とあってかなりな匂い。
これぞマツタケって香りも、今の子供たちはあまり好きじゃないんですかね?

マツタケダメ。
フォアグラダメ。
霜降り和牛(脂が多い肉)ダメ。
大トロ(脂が乗ってる)ダメ。

石川家は、安くすんでますね(笑)


先日に、フジグランに買い物お行った時も
傘が開いた、超巨大マツタケ売ってましたけど(国産)
なんでも今年は豊作で大きいみたいですね。

田舎に実家のある石川は、昔は沢山のマツタケが廻って来てたけど
最近は皆無。

そして、マツタケが採れてた山も
今じゃ動物の話ししか聞かんし・・・

昔ありましたよね?
マツタケ狩り。

少し調べてみても、広島県で今って
公にやってるとこないんじゃないかな?

黒瀬や西条。志和や三次とかあった気がするんですけどね~。

まっ、行った事がある人なら分かると思うんですが、
素人に、どこにあるとか見つけるとか、ほんと無理なんで

そんなわけで、栗ごはんやら秋刀魚やら。
食の秋ですね。

石川家の今年の鍋始めは、豚のしゃぶしゃぶでスタートしました。
鍋の季節。温泉の季節になってきますね。

それではまた

プチ・シルバーウィーク・・・前半?

2015年09月29日 | 日々の戯言
こんにちは!

前回のブログで書いた、〇〇事件とか・・・は、今回は登場しません(笑)

スマホで撮ったり、デジカメで撮ったりするので
画像の編集が少しだけ面倒(バコ)だったりするから、
次回以降に後半として、登場予定です(^_^;)

そんな9月も気づけば後半・・・というか、もう終わりか・・・

あっという間ですが、最近の小学生とか秋休みというものがあり。
お店で聞いても、結構な学校で『秋休み』という言葉を聞きます。

夏休み・シルバーウィーク・秋休み・・・
そしてしょぼい警報でも、休校になったり・・・

なんか、時代が変わったのか、これで勉強とか、ほんまにえんかいの?と思います



さて、そんなシルバーウィーク・・・めんどいから略してシルウィ(笑)


プチ早朝のゴルフに、普段一緒できない友と何も考えずに、少しだけ遠くへ行ってしまいました
行ってしまいました。。。高速道路で行ってしまったんです。

そうなんです。高速道路の渋滞の事を、まったく考えてなく
11時半には帰宅予定で、予定組んでたんですが
やっぱりな予感は的中で、西条~広島JCTまで2〇キロ渋滞

ほんと志和とか広島東とか。
なんであんなに、いっつも渋滞するんでしょうかね

そんな感じなので、フル下道で帰宅。
高速で帰った友人の方が、断然に遅かったから、少しだけ気分が晴れましたけどね


そんなゴルフ場で撮った、美しい画像!?を1枚



どうですかね?ダメ?



その後、嫁だけを某所まで送り届け、今年最後のマツダスタジアム。
今年ほんとに最後の、カープ全力応援(笑)

こんな素敵な場所で。

素敵な場所でDeNAの山崎選手から、素敵なプレゼントを頂き、
その後、最後という事で入ったココ。


暑い日だったし、次々に入れると思ったら、完全10分間の入れ替え制!
10分経たないと出してもらえない。

全然余裕だと思ってなめてたら、最後の3分くらいが猛烈な寒さ。

一人¥300支払っての寒さ地獄に、次はないと心に決めました


そして初めて出会った『マリオ』とも

コエヤハナシカタハ、ゼンゼンマリオジャナカッタケエドネ・・・


そして綺麗なお空。



まっ、試合結果は・・・でしたけど、子供たちの全力応援ははんぱなく・・・
まわりの常連さんたちからも、熱いエールをたくさん受けてました。
いつまで続くんじゃろ?


そして次回!

最初に書いた事件(笑)も含め、書いていきますよ。

1枚だけスマホに画像があったので・・・


まっ、こんな場所などに行きました。

それではまた(@_@;)

シルバーウィーク・・・

2015年09月23日 | 日々の戯言
こんにちは!

今日からお店やってます。
連休をありがとうございました。

また、ご迷惑おかけしました・・・

いろんな兼ね合いで、お休みを頂きましたが
やっぱ3連休って余裕がありますね(笑)

普段1日しかない休日が、3日も

普通の休日の方たちからしたら、それでも短い休みですが
知り合い美容師の人たちや、それ以外のサービス関係の仕事の方からしたら
「はっ?マジで!?」
と思われる休みを頂いたと思ってます。

感謝します


早朝からゴルフへ行き。
今年最後のカープ観戦をし、世羅の方で宿泊し
その流れで世羅辺りを観光し、実家へ行ってお墓参りなど・・・

ゴルフ以外(笑)家族でゆっくり過ごした
すごく充実した連休でした。

そんな中・・・お金がないとこんなにも事件・・・とか、
ある観光地で、SNSしてるカップルさん・・・どう見ても事件・・・など
次回以降に、書いていきますね

それではまた(o・・o)/~

お知らせなど・・・

2015年09月15日 | 日々の戯言
こんにちは!

なんだか一気に涼しくなってきましたね。
というより、朝晩など肌寒い感じ?

昨日の休みなんて、靴下(短いヤツね)履いてクロックスに長袖(笑)
という出で立ちで、買い物に行ってしまいました

まっ、ちかいけんえ~ですよね


そして、少しだけお知らせを・・・

今月のシルバーウィークというなの、世間さまは5連休の日。
第三日曜と月曜の連休が、まさにそのど真ん中にあるのですが、
20日(日)~22日(火)まで、お店の方がお休みになります

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします

これと行って、どこそこへ行くわけじゃないんですが
20日の日は、今年最後のマツダスタジアムに、激応援しに行ってきます

先発誰かな~~~



そしてお店の方ですが、『イクちゃんクーポン』も使用できます。
すでに数人いらしてもらってます。

チャイルドルームもあるので、お気軽にご来店下さいね。

っていうか、石川家はこのクーポン頂ける世帯だと・・・
配布対象世帯の条件に該当してるから、送られてくるのんだと思ってるのに、未だ届かず・・・

なぜに???






マツダスタジアムツアー・・・ズムスタツアー・・・

2015年09月10日 | 日々の戯言
こんにちは!

ちっと書きたいことがあったけど、前回の予告通り
スタジアムツアー』の事を書きま~す

少し間があいたから、前回のブログを見直して・・・と・・・


きっと行った事がある人も、わりといるんじゃないですかね?
最初の頃は、かなり多かったみたいだし。

で今回は『屋内練習場見学コース』です。

某所に車を駐車し、ちゃんと集合時間の1時間も前に到着(笑)
1時間もあるもんだから、ショップでいろいろ見てるうちに「あれ欲しい、これ欲しい」と

そして集合時間。

この日の参加者は、親子5~6組(石川家含む)。おひとり様2~3人。
同性同士4~5組。夫婦だと思う2組。
そして、いろいろ聞いてたけど、この日の解説してくれる人は
いかにもカープマニアそうなおじ様(^_-)-☆

軽くカープのトーク等を挟んで、正面奥の関係者以外・・・から進入。

入ってすぐは、バックネット裏らしく、このツアーでは3塁側方面へ。
<注>撮影OKのとこしか撮影してませんから。


これ、入ってすぐのとこ。




3塁(ビジターチーム用)ロッカーです。

ちなみに1塁の方は写真があったけど、相当ここよりは豪華



ベンチ裏のトレーニングルーム。





そしてベンチとかに潜入。





と、ここまでがズムスタ内なので、少しだけ覚えてる事を。

前回書いた、左中間の観客席で1つだけ席の色が違うというの・・・
あれは、マツダスタジアムで第一号のホームランが飛んだ場所らしく
今はどうしてんのか、栗原が放ったみたいです。

そして、ズムスタの特徴である、ぐるっと廻れるコンコース。
あれ、1週・・・600メートルらしいです。

質問されて、うちの次女が正解しました。
さっきなんかで見たらしく・・・(笑)



そしてついに、屋内練習場へ侵入。

ズムスタから直接3階にあたるとこに入り、そして1階へ。


到着。

マウンドと、バッターボックスだけ土で、他はきれいな人工芝。

ここまで事件が・・・(・・;)
前回書いた、非常識っぽい親子?というか、どうしたらそうなるの親子・・・
ココまでにもすでに「撮影しないで下さいね」という場所でも平気で撮影。

ちなみに母親は30半ばくらいの方でしょうか?
そして一人っ子だと思う男の子は1~2年生くらいかな?

その後も、開けないで下さいね。というとこも、当たり前じゃ~とばかりにOPEN!
触らないで下さいね。というとこも、ベタベタ触る。
入らないで下さいね。というとこも、ズカズカ入る。

おじさん一人で対応してるから、基本その親子は最後辺にいるから
おじさんも目も、届いてない感じ。

そして、事件が・・・

屋内練習場へ入る前。
入って3階から1階を見てる時。
そして下へ降りて、直接人工芝へ入る前。

と、すでに3回も「しつこいようですが・・・」と注意してたのに・・・
超絶、誰が聞いても(たとえ幼稚園児でも)「入ったらダメなんじゃ!!」と思うのに。。。

先ほどの写真で、後方に見える綺麗なマウンド。
これね↓↓↓


あ~~~この子向かって歩きよるけど、親も見よるしまずないだろと思ってたその瞬間、
見事普通に侵入し、あげく母が「〇〇ちゃん、投げるマネしてみて~」といいながらスマホで撮影開始(゜o゜)

入った!!まじか???なんでや????
と思ってた矢先、その子そのままバッターボックスにも大侵入。

そこでも撮影する親。

さすがにこれはひどいわ。ないだろ~と思い、
その親に言ってやろうと向かってたら、いろいろ準備やほかの人の質問に答えてたおじさんが
状況に気づき、愕然(@_@;)

「えっ、あっっ、お、お、おかあさん」
「はいっちゃダメと言ったじゃないですか。あ~~~え~~~」
と、少々その光景にテンパリ気味。

しかも撮影しとるしね

そしたらその母親は
「あ~~~すみませ~ん」と軽く言うだけ。

うちの子もほんとに唖然(;一_一)


その後も、おじさんが色々説明なんかする時も基本スマホでゲーム。
なので、その後も触るなというもの全て触る(笑)
親が触るし、それを子に渡すから、基本子供も何がダメなのか
何が悪いのか、全然わかってない感じ・・・

たま~に思うけど、こんな大人がほんとにいるんだな~と痛烈に思いましたし、
この子、これからどうなるんじゃろ?と、他人事ながら心配になりました。

なんか思い出したら、イラっとしてきた・・・


そんななか、少しだけ、実際に選手が使ってた
キャッチャーのレガース一式やボールやバットが置いてあり、少しだけ遊ばせてもらいました。

長女w




長男w




他の人たちは、塁間の距離にびっくりしてたし、
石川は野球やってたから、ピッチングマシンの豪華さに衝撃!

その後ブルペンへ移動中に、絶対に外せなかったとこ。
津田のプレートです。

知らない人は『津田恒美』と検索してみて下さい。

石川は強烈に覚えてますし、原監督が選手の、
津田の直球で、バッターだった原は、手首の骨を骨折。

この場面は、忘れることができません。
ユーチューブで見れるんかの?

そのくらい、真っすぐが早いピッチャーでした。


はい。ブルペンです。


ここからマウンドに向かう選手は、必ずプレートを触ってから
マウンドへ向かうらしいです。

なんか、解説のおじさんが面白かったし
案外(失礼)たのしかったです



まったく当たらんじゃん・・・

2015年09月03日 | 日々の戯言
こんにちは!

天気予報の話しです。


誕生日の31日の月曜の早朝。
子供たちの学校も始まり、久しぶりに早朝ゴルフしに行こうとしてました。

まっ、誕生日なんで文句も言われんし(笑)

3日前に決めたときの天気は、土日は雨とか曇り。
月曜晴れ時々曇り。火曜は曇り。

2日前になり、土曜が雨とか曇りで日曜が曇り一時雨。
月曜曇り。火曜が曇り。


そんなまったく安心してた当日の天気。。。
曇り時々雨。時折激しく降る・・・

夜中に天窓をたたく激しい雨の音。
それでも朝起きたときの「ほらね、降ってないじゃん」という予感を信じて、寝ました

そんな朝4時半・・・どしゃ降り・・・(T_T)

でも早朝だし(キャンセルの連絡無理)、場所がココと違うからと
折れかけた心で、出かけました。

結論から言うと、出だし少し強めの雨だったけど
カッパ脱いだ時もあるし、傘もささなかった時もあるしで、
全体的には小雨な感じで、普通に出来ました。

普通に出来たけど、先週の天気予報の見事なまでの外れっぷり。
何かで読んだ、気象庁の新しいスーパーコンピュ-タに〇億円。
これで天気の精度が飛躍的に向上!!

どんだけの予算で、こんなにも外すんですかね


ちなみに次の日も大雨警報発令。
子供たち休校。。。

突然の休校に喜んでたけど、きっと冬休みが減るだけの話しなんですがね。



さて、そんな31日は、無事4〇歳になる事ができたわけですが、
改めて「もうそんな歳なんじゃ・・・」「色々慎もう」と心に決めました。

そして、子供たちは以前体験したけど、その時はまったく興味がなくて
「おじさんの話しもよ~わからんかったし、あんま面白くなかった」と言ってた
『マツダdスタジアムのスタジアムツアー』に行きました

ほんとは『バックヤードツアー』が良かったけど、もうすでに一杯だったので
『屋内練習場が見れる』ツアーにしました。

ここで同じ組で廻る母子。
受付の時から、なんかやらかしそうな・・・何となく常識なさそうな母親・・・すみません。。。

だってほんとに、そんな感じがしたし、結局そうなったからいいですよね

次回は、そんなスタジアムの写真も含めて
書いていきたいと思います。


それ以外は、思った以上にすごく楽しかったし、ガイドさんの話しも上手。
そして「へぇ~~~~」も連発でした。


センターとレフトの間、少しセンター寄り。
専門的に言ったら、左中間ね。

そのスタンドの座席。1席だけ色が違うの知ってました?
石川は知らんかったです。
とかね!


乞うご期待(笑)


今年のお盆休みは怒涛の・・・

2015年08月21日 | 日々の戯言
こんにちは!

お盆あけてから、なんだか忙しく仕事させて頂いてます。
感謝感謝です

ちまたで、LINEでどうたらこうたら・・・
SNSでどうたらこうたら・・・
陰で、どうたらこうたら・・・

まっ、最近よく聞くキーワードですよね。

自分の意見ならいいと思うんですが、陰での嘘や誹謗中傷。
そして、こういうブログやSNSでの、誹謗など。

なんか寂しい世の中ですね。

幸い、石川の周りや友なんかは、はっきり言うヤツが多いから
キッツイ一言もあるけど(笑)裏はないヤツが多いので、ほんと気が楽です。

なんで陰で言うんですかね?
面と向かって本人にはっきり言えばいいのに(-_-;)


^^;
なんでこんな話題に(笑)


さて今年は5日間、お休みを頂きました。
昨年は、いろいろ自粛してましたけど、今年は少しだけ足を伸ばしてみたり
子供たちの行きたい場所など、終わってみれば目まぐるしくも楽しく、過ごせました。

そんな石川家のお盆に密着(^_-)-☆


13日は、うちの子供たち初めての瀬戸内海での海水浴(笑)
というか、海より川。川よりプールな石川家。
友達の家に連れて行ってもらった浜田の海。

それ以外では、泳ぐために海に行くのは初めて。

そりゃ過去には・・・ハワイ・・・沖縄・・・
(゜o゜)
そんな時もあったな~~~~~~~~~~

とかでの、きれいなとこでのマリンスポーツなんかはありましたけどね。


石川も若い時は、よ~行ってたけど、最近は塩が嫌い(笑)
昔、夜9時から浜田なんか行ってたな~~~
土井ケ浜とか普通に行ってたな~~~

そんな感じで、県民の浜へ

嫁の家族も、一緒にこの日はコテージに泊まるので
県民の浜探検→海水浴→体育館遊ぶ→バーベキュー→ちょいとドライブ→温泉→天体観測
という感じを、まったりと。

ここのコテージ。
少々高いけど、すごく広いし景色もいい。
おすすめです

中はこんな感じ。

これにあと2部屋。そしてウッドデッキ。





はいっ。海。






そしてプチドライブで。





写真沢山あるけど、ありすぎるので・・・めんどい(^_^;)


そして2日目も、ギリギリまで遊び、
なぜか知人や、子供の友達にも遭遇するという



はい3日目。
この日は、文句タラタラいいながら、ほぼ一人で幹事的なのを頑張った野球部のOB会。

後輩たちはやる気満々の格好で集まり、やる気満々での野球の試合。
チョ~炎天下での試合。

なんとか無事に終わり、みなの笑顔や楽しそうな声に満足し
うちの子供たちも含む、おっさんたちの子供も沢山いてのバーベキューへ

名残惜しい感じで終わったOB会。

その後は石川の実家の祭りへGO。

そのまま実家へお泊り


はい4日目。
起床は朝4時
そのまま、みたお君とゴルフ

飛距離で圧倒し(笑)そのまま実家へ子供たち迎えに行き
今度は嫁さん家の方へ。

そこで少しだけお邪魔し、一路九州へ

途中、なにかで偶然見つけた『流しソーメン』へGO!!

こんな感じ。

先にお金払って、指定されたレーンに行き構える。

女性、子供容赦なく、次々に襲ってくるソーメン。
茶そばが出てきたら終了だけど、そのほとんどは下に設置されたザルへ。。。

もう少し、ゆっくり流してほしい・・・



で、そのまま小倉へ。
なんでか小倉。なぜか小倉。

早めにチェックインし、一度渡った九州への橋を今度はJRのトンネルで戻り下関へ。

そして夜の水族館は、なんとお得な大人¥1000なり・・・


夜の水族館も、さすがお盆。なめてたら激混みでした。

そして今度は、意外と早く快適だった渡船で門司港へ。
そこからJRで小倉へ。。。

なにやってんだか(^_^;)



最終日。
とあるプールに行く予定だったけど、結構な雨と低温。
迷ったけど、目的地変更で定番の『スペワ』に。

そしたら、着くころにはなぜか晴れて、猛暑(笑)

ちゃっと遊園地周り、その後園内のプールへ。

15時くらいに帰ろうと、いつも思ってはいるけど、お約束で出発したのは17時すぎ(^_^;)

そのまま帰ればいいのに、石川は必ず『山賊』へ。


今日は17日じゃけん少ないっしょ~~~とか思ってたら・・・
チョ~激混み

まっ、前後の人たちと仲良くなりながら、気長に待ち
ゆっくりして帰ったら、23時・・・


さっ・・・さすがに疲れ切って終わった5日間でした。

こんな感じです。
以上!