徒然に色々な日々

日々の色々を徒然と

風邪で声が出ない!【声帯炎】龍角散 〜その後〜

2023年12月30日 10時41分26秒 |  ├歌声について
声が出なくなり、龍角散を飲んで寝て、さて朝の様子はというと👀

声が少しだけ出るようになりました!

まだまだ整体が腫れてて、声を出そうとするとギュッと詰まった感じがするのですが、朝起きてうがいをした時、うっかり声を出してしまったんですね!ガラガラガラ〜って!

そしたら普通に声出てました無意識に👀
あ!しまった!声出しちゃった!
と、慌てて息だけのうがいに変えたんですが、無意識で声が出てたのは何だか嬉しかったです(o^^o)

この調子で、龍角散を飲んで更に良くなってくれるといいなぁ。

※龍角散だけが治ってきた要因ではないかもしれないけど、、?
でも病院の薬も飲み続けて、丁寧な歯磨き、うがい、鼻うがい、上咽頭洗浄、マヌカハニー、食事を気をつけて、よく寝る、としてきて声が出なくなってしまったから、、。
同じことをしてきて、龍角散を飲んで上乗せしたら、翌朝に声が少し出るようになったから、龍角散の効果は絶対的にあるんじゃないかと思ってます。


◆食事が大事
上咽頭炎や声帯炎に、食事が絶対的に大事だということも分かってきたので、食生活も引き続き気をつけていきたいです。

高タンパク低糖質!
甘いもの禁止、お酒禁止!
脂っこいもの・辛いもの禁止(苦手だから食べないけど(笑))


◆身体に柔軟性を
首の前側を緩める体操をする、とか、横隔膜を柔らかくする体操をする、とか。
あとは姿勢を正す。


、、、あれ?

、、、、、あれれれ???



3年前、腹筋を割ってみたい!と、筋トレをしてた時期があります。
しっかり筋トHIITトレーニングをして筋肉を増やし、有酸素運動をし、姿勢を整えようとストレッチも念入りにしていた。

更には筋肉を増やすためにプロテインを飲み、BCAAも頻繁に飲んでいた。
そして食事も胸肉やササミなどの高タンパクを心がけ、甘いものは徹底して排除していた。

そしたらその年は本当に元気で、風邪の一つもひかず、私よりも周りの友人などの方が驚いていたくらいだ👀
毎年、特に冬には必ず風邪をひいていたり、インフルエンザにかかっていたのに、、。
その年は元気そのもの!!


ああー、、なるほど、、。


食事や運動、ストレッチが大事だって、こういうことなんだね。
我が身で体験していたではないか、、。


いかん!
やはり戻さねば!


ウクレレの弾き語りをしていて。
有難い事に、忙殺されるほどお声がけを頂き、本当に色々なところで演奏させてもらって。
でも、筋トレ、運動、食生活、、自分の面倒を全く見る時間がなくてほったらかしにして、、いま風邪をひきやすく、治りにくい身体になってしまった。
結果、一番困る声帯炎になっているという(T . T)

本末転倒だよぉ(泣)


私は、たくさん音楽するよりも。
私自身の体の方が大事です!
私の声帯も上咽頭も大事です!
自分が健康じゃなきゃ、素敵な歌声で歌える訳ないよねぇ。

心の底から身にしみました。
体質改善します!!

まず、食生活を整えて、よく眠り(お正月で良かった)鼻喉風邪と声帯炎が治ったら、無理のない範囲で運動を再開し、プロテインやBCAAも飲みまくるわよ!

悩みに悩んだこの一年の鼻喉の不具合について、やっと!!答えが見つかって指針が見えました(/ _ ; )ヨカッタ、、


声帯炎になったのは、かなりの痛手でしたが、たくさん調べたお陰で悩みの出口が見つかったのは、不幸中の幸いでした。

がんばる!!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪で声が出ない!【声帯炎】龍角散ってどうなのかな?

2023年12月29日 22時53分00秒 |  ├歌声について
昨日の朝から声が完全に出なくなりました(汗)
これはヤバい!!
既に耳鼻科は年末年始休暇でお休み。
何が起きてるのかネットで調べると、声帯が炎症を起こして腫れていて、正しく発声が出来ていないようです。
 
【声帯炎】
【急性咽頭炎】
 
病院の薬はキチンと飲んでるけど、他にも出来ることはないのかと、色々と検索。
 
 
◆風邪で声が出なくなった時にやること
  1. 炎症を起こしてる声帯に負担をかけないよう出来る限りを「声を出さない」
  2. どうしても話す場合は絶対に「ひそひそ話し」はせず「いつもの声」で話す。
  3. 喉を休めるだけでなく身体自体も休めるために「睡眠をタップリ取る」。
  4. 喉を乾燥させない、マスク常に着用、ノンシュガーガムを噛んだり、飴やトローチを舐めるなど唾液を出して喉を常に唾液でコーティングして保護する。
  5. 咳払いをしない。咳払いは声帯にかなりの負荷がかかり、酷くなると声帯の皮が剥けてしまい、そうなると治りがかなり遅くなる(1ヶ月とかかかる)
  6. アミノ酸を積極的に摂取する(プロテイン、BCAAなど)
  7. 首の前側をほぐす体操をする(上咽頭や声帯が炎症を起こして負担がかかると、首の前側が硬く凝るのでほぐすと、声帯や上咽頭もほぐれる)
  8. 逆流性食道炎がある人は、逆流をなるべく防ぐために、食べ物に注意する(脂っこいもの、甘いもの、辛いもの、お酒、を止める)また就寝の2-3時間前に食事を終わらせる。
 
 
龍角散の昔からある粉タイプが効くと知る👀
ええ、ほんとに?
まぁ人によっても効き目の差はあるんだろうけど、試してみるか?安いし(笑)
 
龍角散ダイレクトという商品があって、シンガーの中でも愛用してる方が多いですが、その元となる商品「龍角散」を購入したので試してみます。
 
説明はコチラ!
↓ ↓

 

龍角散は、鎮咳去族作用を活発にする生薬(キキョウ・セネガ・キョウニン・カンゾウ)を主成分としたのどの薬です。
人間の気管の内面には、繊毛細胞が一面にあり、その繊毛は1分間に約1,500回の速さで絶えず振動し、また気管の内壁からは粘液を分泌しています。気道を通って来たチリやホコリ、細菌などはこの粘液にとり込まれ、繊毛の振動によって体外に排出されます。これが自然の浄化作用です。
のどの使いすぎや喫煙、汚れた空気を吸ったりするとのどが炎症を起して痛んだり、たんがからんだりして浄化能力がおとろえ、せきで苦しむことになります。こんなときに龍角散をのむと、キキョウ・セネガの有効成分サポニン配糖体が、気管内面からの粘液の分泌を高め、繊毛運動を活発にして、たんをとり去り、せきを鎮め炎症をやわらげます。
 
 
早速、龍角散をドラッグストアで購入してきました。
 
 
昔から家の薬箱にも入っていた懐かしいパッケージ



用法容量はこちら



変わらず銀色のピカピカな入れ物なんですね✨✨




スプーンに穴が空いてますね👀
粉のスプーン離れが良くなるそうです。



山盛りすくって舌の上に乗せ、唾でゆっくり溶かしながら喉に送ってやります。


 
喉の粘膜で直接作用する薬なので、水やオブラートなどでは飲まないこと、だそうです。
 
これで声帯の炎症が早くおさまってくれるといいなぁ。
 
 
※龍角散を飲んでみて
龍角散を唾で溶かして、ゆっくり飲み込んでいくと、私だけかな?けっこうすぐに声帯がムズムズかゆくなってきて、咳が出てしまいます💦
うわわー、炎症起こしてるから咳したくないのにー!!でも我慢できず、ゲホゲホやってしまいました。
 
これは、繊毛運動が活発になってるからなのだろうか👀
 
喉や声帯が炎症を起こしてる時に、突発的に来る咳は止めるのが難しい!
そこで、冷たい水を用意して少しずつゆっくり飲んでみるとおさまるような気がする?
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第3類医薬品】龍角散 43g
価格:1,034円(税込、送料別) (2024/2/8時点)


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや鼻喉の疾患(;ω;)

2023年12月28日 11時56分00秒 |  ├歌声について

昨年の11月に鼻詰まりから気管支喘息になり(後から思ったけど、コロナだったのでは?と。熱も出ず検査は陰性と出てはいたけど)

そこから1年経って、やっと歌声も安定してきたと思ったのに、またもや鼻喉の疾患ですよ💦
 
うーん、、
 
普段の、うがい・鼻うがいマメに実施。
歯磨きを丁寧に行い、歯磨き後にマヌカハニーも口内と喉に行き渡るように食べている。
 
マスクもちゃんとして、寝る時にはガーゼマスクも併用し乾燥を防ぐ。
寝てる時に口呼吸しないようテープで留めたりもしている。
 
それでも、ちょいちょい調子が悪くなるので、早め早めにマメに通院。
薬もキチンと飲んで。
 
これでもなのかー!
どーすりゃいいんじゃ!
人に会わなければいいの!?
 
うーん、、。
やはりEATをしてみた方がいいのか。
 
すぐ通院し、昨年のようにならないよう、うがい・鼻うがい、粘膜を傷つけないようやり過ぎないよう気を付けつつ、更にマメにやってます。
 
声枯れが一番辛い。
今まで出てた声が出なくなるのが辛い。
 
なんとか、そうならないよう出来ることは全てやって、ダメなら最後の望みの綱、EATの実施!これだね!


 
 
愛用している鼻うがい「サイナスリンス」
大容量でバシャバシャ洗ってくれるのがいい!
ネットでも買えるけど、私はツルハドラッグでいつも買ってます♪
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする