徒然に色々な日々

日々の色々を徒然と

老化で衰え、固くなった声帯を鍛えるには

2024年06月12日 13時48分31秒 |  ├歌声について

【声がかすれやすい原因は?】

加齢が挙げられます。 声帯が痩せたり、硬くなることで、声がかすれたり、声が出にくくなったりします。 また、風邪による咽頭炎の他、炎症やポリープ、がんなどの病気、声の出し過ぎによっても、声のかすれ・声が出にくい症状が発生します。

 

【固くなった声帯を柔らかくしたり鍛える方法】

◆タングトリル

声帯周りの筋肉をほぐすなら、タングトリルがおすすめです。 喉が開き、滑舌も良くなります。 タングトリルは、上の歯に舌先を軽くあてて軽く息を吐き、舌がブルブルと震えたら成功です。 上手くいかない場合は、「らりるれろ」を発音しながら行ってみましょう。

 

◆息を吸いながら声を出す

声帯の筋膜リリースと言いますが、吸気で「うー」と声を出してみます。 ちょっとコツがいりますが、この練習をすると、だんだん声帯が柔らかくなってきて、声の自動調節がスムーズにできるようになります。

 

◆舌の(舌根)のストレッチ

  • 立ったまま両手を後ろで組んで顎を上げ、まっすぐに舌を突き出してから、鼻先に向かって上げ、その状態のまま1分程度キープする。
  • 口を閉じたまま、舌を前後左右に動かす。このとき、舌を丸めないように意識する。
  • 「アッ」と声を出しながらできるだけ大きく、舌を前に出す動作を繰り返す。

 

◆リップロール

唇を閉じた状態で息を吐き、その息で唇をぶるぶると震わせます。
唇や表情筋をほぐすことで、声帯に負担がかかるのを防止するトレーニングです。

 

◆ハミング(鼻歌)

  • 口を閉じて鼻歌を歌う。
  • そのまま口だけ開ける(口から声は出さず鼻歌のまま口だけ開けます)
  • 声が鼻腔や頭の後ろにビリビリと振動しているのを感じます。
  • 最後に喉を開けてそのまま声を出します。

 

 

プロの方も愛用している肺活量を鍛えるこのような機器もあります。
(私も持っています)
Official髭男dismのボーカル藤原聡さん、UVERworldのTAKUYA∞さん、B'zのボーカル稲葉浩志さん、山下達郎さんなど、著名な歌手の方も利用していることで有名です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【2年保証付】POWERbreathe パワーブリーズ メディク
価格:7,260円(税込、送料無料) (2024/6/12時点)


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声枯れ、ひっかかり、響きが悪くて息苦しくなる

2024年05月14日 14時02分00秒 |  ├歌声について
声が掠れる、出にくい、鼻腔共鳴しにくい。
こんなのがしばらく続いていたので、行きつけの耳鼻咽喉科に行きました。

歌声に特化した耳鼻咽喉科ではないけど、もう2年以上、診てもらってて、私が歌を歌う事も知ってるし、昨年は声が出辛く、副鼻腔炎何度も再発してる中、なんとかジャズフェスに出られたので、その事を伝えたら、一緒になって喜んでくれた先生です。

今回は副鼻腔炎ではなく、完全に歌声の不調。
まずは鼻と喉を目視で診察。
「うん、とてもキレイで問題ないね」
そりゃそうだろうな、うがい、鼻うがい、上咽頭洗浄、歯磨きも丁寧で歯医者さんの定期検診では磨き残し20%以内という優秀さ、私の口腔内はとても清潔です✨✨

続いて内視鏡。
鼻から入れて、上咽頭〜喉、声帯と見る。

胃カメラみたくオエオエにはならないけど、噴霧系の麻酔をしてても鼻の奥に入っていくと痛ーい😭

先生「鼻から息を吸って〜」
看護師さん「(肩を撫でながら)はーい力を抜いてゆっくり鼻から息を吸ってくださいね〜」
わたし「すぅ〜〜」
先生、その間に内視鏡を奥へ奥へ。。
そんなこんなを3回ほど繰り返したら声帯にたどり着いた。

先生「あーと声出してください」
わたし「あーーーー」
先生「はい、もう一回、あー」
わたし「あーーーーー」
先生「もう一回、あー」
わたし「あーーーーー」

向きを変えたりしつつ写真を撮ってるんでしょうね何度かやった。

はい、終わりです。
と、抜く時も痛いぞ😭
思わず力が入りそうになると、すかさず看護師さんが飛んできて、また肩を撫で「鼻で大きく息を吸ってくださいね〜力を抜いてください〜」と、肩と腕をさすさすしながら励ましてくれる。

はーい、抜けました終わりです。
看護師さんからティッシュを受け取り、鼻や目を拭きながら、

「胃カメラもそうでしたけど、看護師さんが、さすって励ましてくれるとほんと頑張れます、ほんと励みになりました😭」

と、言ったら、その看護師さんも、他の看護師さんも、先生まで「あはははは、それは良かった😊」と診察室が笑いでいっぱいになりました。

ふと見たら私よりずっと若い看護師さんで、背も小さくて可愛い感じの人で、思わず、、

ほ、、、

ほ、、、、

ほ、、、、、

ほれてまうやろー!!!!

と、言いそうになるのを、かろうじて心の声でグッと留めました(笑)

診察の結果は。
上咽頭に軽い炎症と、粘度の高い粘液が着いてる(透明だけど一応、痰らしい)
声帯は良く言えばとても潤ってる、悪く言うと少し浮腫んでる。
しかも上咽頭にある粘度の高い透明な粘液(痰)と、同じものがへばりついてて、声を出した時に声帯の下の方で何と!泡立ってたるとのこと!
これが発声の邪魔になってるんでしょうねぇ。

もう私にとってはお馴染みの、カルボシステインとトラネキサム酸が処方され、吸入と上咽頭洗浄液も処方されました。

上咽頭洗浄は毎日してるよ👀
サイナスリンスで。
病院で処方の薬液は成分が何か違うのかな?
と、帰ってから調べたら、どちらも塩と重曹でした、なんだい!同じなのかーい😆あはは!

重曹はうがいに使ってたけど、鼻うがいや、上咽頭洗浄にも良いのだね👀
サイナスリンスのリフィル高いから、成分が分かったし自分で作ろうかなぁ。。
塩も重曹も家にたくさんあるし、安いしね。

声帯は歌って疲れて浮腫んでたみたいだから、プロテイン飲んで今夜は早寝します。
声帯を休めるのは「寝るに限る!」
なぜなら、寝てる時は声を出さないし、壊れた筋肉は寝てる時に生成されたり回復も早まるから。

口呼吸しないよう、唇をテープで留めて、マスクして、枕元の加湿器をオンにして寝ます。
(加湿器は3時間で自動でオフになる)

声が掠れるのは声帯が炎症おこしてます。
それ以上、使わないで休ませてください。
何も話さないのが一番だけど、話さなきゃならない時にヒソヒソ声は絶対ダメ!一番ダメ!
声帯に一番負担かかるのがヒソヒソ声!
あと、痰を取りたいからって咳払いもしちゃだめ。
声帯にものすごく負荷がかかります。
正しい発生練習をしつつ声を出しながら取り除いて下さい。

声帯が痛んでる時。
透明な粘度の高いネバネバした薄い痰がよくからみます。
これは、傷ついた声帯を守ろうとして出るものなので、無理に取ってもまた出てきてイタチごっこです。
痰をとることに集中するのではなく、声帯の状態を良くすることに集中してください。
それが遠回りなようで、一番の近道です。
そのために休息は必要だし、日頃のケアも必要だし、今回のように病院に行くことも時には必要です。
 
 
それにひても、ふぅ。
良くなるといいな。
 
2年前に鼻喉の疾患になってから、繰り返すようになって、歌声もこうしてケアしないと維持しにくくなってる。
その前は、発生練習したことなかったし、うがいも稀、鼻うがい未経験、お酒飲んで喉潰しても3日もすれば治って普通に歌えてたのにねぇ。
 
あの頃の私の鼻喉ではないのだからと、腹を括ってケアをして、キレイな声で歌う努力をするだけだ、だって歌うことが好きだから✨✨
 
※わたしの声帯写真、ちょっとグロいけど見たければどうぞ、キャプションもあるよ。
 
これが上咽頭、この範囲は見た限りは特に異常なし


こっちも上咽頭、すこし充血してて、うっすい粘液がまとわりついてるそうです。
こいつがあるせいで鼻腔共鳴に影響が出てるのか!
鼻水とは違う、うすくて透明でかなり粘度の高い粘液なのです、ほんとこれがあると歌ってで声が引っかかって、感覚的にも凄く嫌な感じがするのですよ。


声帯だよ、先生曰く「よく言えばすっごく潤ってるけど、悪く言うと全体的に少し浮腫んでるね」とのこと、ほほぉ👀 これは息を吸ってるとこね。


先生に「声出して〜、あーって」と言われ、「あーーー」と声を出してるところの写真。
声帯にもやはり粘液がいて声を出すと泡立ってる、と言われた👀‼️
(上咽頭にあったのと似た粘度の高い粘液)
 
声帯の下側の閉じてるところで粘液が泡立ってるそうです。
だから低音、中音で声がガラガラするのか!
高音は出るけど空気が先に漏れて圧がかかってから声になるかんじだけど、それは声帯が浮腫んでるかなからなのね。
 
自分という楽器が紐解かれていく〜参考になる〜
 
とりあえずお薬飲んで、吸入、上咽頭洗浄して、普段のケアも引き続き行っていこう!
今週末はHarmonie単独ライブだ!!(前座でchakoでも歌います😁よろぴくね💕)
 
 
 
 
◆トラネキサム酸の入っている喉のお薬、市販薬で試してみてもいいかも!
 病院に行けない時は私もこれを使ってます(常備薬としていつも持ってます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2024年01月01日 21時00分00秒 |  ├歌声について
鼻喉風邪で、まだまだ呼吸が楽ではないのですが、家族と初詣に行って、帰宅してからお正月の絵を描きました(笑)

本年も、よろしくお願いいたします🎵






さて、くだんの鼻喉風邪について。
今朝、起きたら更に良くなってました。
ただ、気管支がムズムズして咳が出やすく、どうしてもゲホゲホしちゃうんですよね💦

声が枯れる、声が出にくい原因が上咽頭だけでなく声帯にあると、更に「その仕組み」が分かったら咳をすることに恐怖心が芽生えます。

(咳をしすぎると声帯が痛む!去年みたいに月単位で声が枯れて戻らなくなるのは嫌だ!)
と、、。



咳をしたい衝動が来たら、、

水を少しずつ飲む。
少しの水で丁寧にうがいをする。
唾を出すため耳の下の顎裏をマッサージして、ゆっくり唾を飲み込む。
横隔膜をゆるめる体操をする。
喉の前側をゆるめる体操をする。

、、と、、。

、、、必死です(笑)



いまは声帯を温存しつつ癒したいから、咳をしないよう本当に必死!です✨



1/7に自分企画のライブがあります。
ユニットとグループの2つに出る予定です。
なので何としても声は戻さなきゃならない💦
焦るなぁ。。



声帯を癒しつつ、温存しながらなのです。
そのため事前の練習も含めて、しっかりスケジュールを組まなければなりません。
今はひ弱な私の声帯、、、。
何とか持ちこたえられるよう。



ライブ後は必ず声帯が痛むだろうから、「なるべく一言も話さず休む期間」を設けようと思います。(上咽頭と声帯を労るために)




そして、ずっと悩んでたEAT。
決意を固めたんですが、EATやってみようと思います。
とても痛い治療との事ですが、もう上咽頭が原因の風邪ひきや、鼻喉の疾患に振り回されるのに疲れました。
思い切って、上咽頭を直で治療してみようと思います。


思えば、白髪→白髪染め、のループに疲れてブリーチしてシルバーに染めてますが。
上咽頭の不具合に疲れてEATするとか、なんか似てるなーって。
不具合がしょっちゅう起こって、それを「普通に戻すため」に頻繁に試行錯誤したり、時間を割いたりって、ほんと大変です。


1/4は、かかりつけの耳鼻科に行ってEATについて相談してみます。
他院でしかやってないので紹介状が必要か、など相談したい。

ライブが終わったら、翌月曜日にすぐEAT治療してる病院に行ってみよう。


、、あ、でも、、。


念のため、EATによる発声の様々な体験談を見ておいた方がいいかな。
効果がなかったり、逆に悪くなる人もいるかもしれないしね👀

ネットで買い物する時もそうですが、必ず良い悪いレビューを、ネット記事、SNS、YouTubeなどでたくさん見てから決める方なので、デメリットも知った上で納得してやらなくては、ですね(*´-`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪で声が出ない!【声帯炎】龍角散 〜その後〜

2023年12月30日 10時41分26秒 |  ├歌声について
声が出なくなり、龍角散を飲んで寝て、さて朝の様子はというと👀

声が少しだけ出るようになりました!

まだまだ整体が腫れてて、声を出そうとするとギュッと詰まった感じがするのですが、朝起きてうがいをした時、うっかり声を出してしまったんですね!ガラガラガラ〜って!

そしたら普通に声出てました無意識に👀
あ!しまった!声出しちゃった!
と、慌てて息だけのうがいに変えたんですが、無意識で声が出てたのは何だか嬉しかったです(o^^o)

この調子で、龍角散を飲んで更に良くなってくれるといいなぁ。

※龍角散だけが治ってきた要因ではないかもしれないけど、、?
でも病院の薬も飲み続けて、丁寧な歯磨き、うがい、鼻うがい、上咽頭洗浄、マヌカハニー、食事を気をつけて、よく寝る、としてきて声が出なくなってしまったから、、。
同じことをしてきて、龍角散を飲んで上乗せしたら、翌朝に声が少し出るようになったから、龍角散の効果は絶対的にあるんじゃないかと思ってます。


◆食事が大事
上咽頭炎や声帯炎に、食事が絶対的に大事だということも分かってきたので、食生活も引き続き気をつけていきたいです。

高タンパク低糖質!
甘いもの禁止、お酒禁止!
脂っこいもの・辛いもの禁止(苦手だから食べないけど(笑))


◆身体に柔軟性を
首の前側を緩める体操をする、とか、横隔膜を柔らかくする体操をする、とか。
あとは姿勢を正す。


、、、あれ?

、、、、、あれれれ???



3年前、腹筋を割ってみたい!と、筋トレをしてた時期があります。
しっかり筋トHIITトレーニングをして筋肉を増やし、有酸素運動をし、姿勢を整えようとストレッチも念入りにしていた。

更には筋肉を増やすためにプロテインを飲み、BCAAも頻繁に飲んでいた。
そして食事も胸肉やササミなどの高タンパクを心がけ、甘いものは徹底して排除していた。

そしたらその年は本当に元気で、風邪の一つもひかず、私よりも周りの友人などの方が驚いていたくらいだ👀
毎年、特に冬には必ず風邪をひいていたり、インフルエンザにかかっていたのに、、。
その年は元気そのもの!!


ああー、、なるほど、、。


食事や運動、ストレッチが大事だって、こういうことなんだね。
我が身で体験していたではないか、、。


いかん!
やはり戻さねば!


ウクレレの弾き語りをしていて。
有難い事に、忙殺されるほどお声がけを頂き、本当に色々なところで演奏させてもらって。
でも、筋トレ、運動、食生活、、自分の面倒を全く見る時間がなくてほったらかしにして、、いま風邪をひきやすく、治りにくい身体になってしまった。
結果、一番困る声帯炎になっているという(T . T)

本末転倒だよぉ(泣)


私は、たくさん音楽するよりも。
私自身の体の方が大事です!
私の声帯も上咽頭も大事です!
自分が健康じゃなきゃ、素敵な歌声で歌える訳ないよねぇ。

心の底から身にしみました。
体質改善します!!

まず、食生活を整えて、よく眠り(お正月で良かった)鼻喉風邪と声帯炎が治ったら、無理のない範囲で運動を再開し、プロテインやBCAAも飲みまくるわよ!

悩みに悩んだこの一年の鼻喉の不具合について、やっと!!答えが見つかって指針が見えました(/ _ ; )ヨカッタ、、


声帯炎になったのは、かなりの痛手でしたが、たくさん調べたお陰で悩みの出口が見つかったのは、不幸中の幸いでした。

がんばる!!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪で声が出ない!【声帯炎】龍角散ってどうなのかな?

2023年12月29日 22時53分00秒 |  ├歌声について
昨日の朝から声が完全に出なくなりました(汗)
これはヤバい!!
既に耳鼻科は年末年始休暇でお休み。
何が起きてるのかネットで調べると、声帯が炎症を起こして腫れていて、正しく発声が出来ていないようです。
 
【声帯炎】
【急性咽頭炎】
 
病院の薬はキチンと飲んでるけど、他にも出来ることはないのかと、色々と検索。
 
 
◆風邪で声が出なくなった時にやること
  1. 炎症を起こしてる声帯に負担をかけないよう出来る限りを「声を出さない」
  2. どうしても話す場合は絶対に「ひそひそ話し」はせず「いつもの声」で話す。
  3. 喉を休めるだけでなく身体自体も休めるために「睡眠をタップリ取る」。
  4. 喉を乾燥させない、マスク常に着用、ノンシュガーガムを噛んだり、飴やトローチを舐めるなど唾液を出して喉を常に唾液でコーティングして保護する。
  5. 咳払いをしない。咳払いは声帯にかなりの負荷がかかり、酷くなると声帯の皮が剥けてしまい、そうなると治りがかなり遅くなる(1ヶ月とかかかる)
  6. アミノ酸を積極的に摂取する(プロテイン、BCAAなど)
  7. 首の前側をほぐす体操をする(上咽頭や声帯が炎症を起こして負担がかかると、首の前側が硬く凝るのでほぐすと、声帯や上咽頭もほぐれる)
  8. 逆流性食道炎がある人は、逆流をなるべく防ぐために、食べ物に注意する(脂っこいもの、甘いもの、辛いもの、お酒、を止める)また就寝の2-3時間前に食事を終わらせる。
 
 
龍角散の昔からある粉タイプが効くと知る👀
ええ、ほんとに?
まぁ人によっても効き目の差はあるんだろうけど、試してみるか?安いし(笑)
 
龍角散ダイレクトという商品があって、シンガーの中でも愛用してる方が多いですが、その元となる商品「龍角散」を購入したので試してみます。
 
説明はコチラ!
↓ ↓

 

龍角散は、鎮咳去族作用を活発にする生薬(キキョウ・セネガ・キョウニン・カンゾウ)を主成分としたのどの薬です。
人間の気管の内面には、繊毛細胞が一面にあり、その繊毛は1分間に約1,500回の速さで絶えず振動し、また気管の内壁からは粘液を分泌しています。気道を通って来たチリやホコリ、細菌などはこの粘液にとり込まれ、繊毛の振動によって体外に排出されます。これが自然の浄化作用です。
のどの使いすぎや喫煙、汚れた空気を吸ったりするとのどが炎症を起して痛んだり、たんがからんだりして浄化能力がおとろえ、せきで苦しむことになります。こんなときに龍角散をのむと、キキョウ・セネガの有効成分サポニン配糖体が、気管内面からの粘液の分泌を高め、繊毛運動を活発にして、たんをとり去り、せきを鎮め炎症をやわらげます。
 
 
早速、龍角散をドラッグストアで購入してきました。
 
 
昔から家の薬箱にも入っていた懐かしいパッケージ



用法容量はこちら



変わらず銀色のピカピカな入れ物なんですね✨✨




スプーンに穴が空いてますね👀
粉のスプーン離れが良くなるそうです。



山盛りすくって舌の上に乗せ、唾でゆっくり溶かしながら喉に送ってやります。


 
喉の粘膜で直接作用する薬なので、水やオブラートなどでは飲まないこと、だそうです。
 
これで声帯の炎症が早くおさまってくれるといいなぁ。
 
 
※龍角散を飲んでみて
龍角散を唾で溶かして、ゆっくり飲み込んでいくと、私だけかな?けっこうすぐに声帯がムズムズかゆくなってきて、咳が出てしまいます💦
うわわー、炎症起こしてるから咳したくないのにー!!でも我慢できず、ゲホゲホやってしまいました。
 
これは、繊毛運動が活発になってるからなのだろうか👀
 
喉や声帯が炎症を起こしてる時に、突発的に来る咳は止めるのが難しい!
そこで、冷たい水を用意して少しずつゆっくり飲んでみるとおさまるような気がする?
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第3類医薬品】龍角散 43g
価格:1,034円(税込、送料別) (2024/2/8時点)


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする