今日の一言

気になった言葉を毎日探しています。整理中なので同じ言葉が何度も出てきます。釈迦派?の仏教徒を気取って生きています。

順番!

2013-08-13 05:53:48 | 選択
仕事の処理をもって、自分の修養の第一義だと深く自覚すること。このような自覚に立って、「本末軽重」を考え、「順序次第」を立てること。次に、真先に片付けるべき仕事に、思い切って着手し、一気呵成に仕上げること。仕上げは八十点級のつもりでいい。
by 森信三

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとの道徳修行・・・・

2013-08-11 05:15:21 | 鍛錬
道徳修養とは、この人生を力強く生き抜いていけるような人間になること、その意味から「剛者の道」と言ってよい。もし、この根本の一点をとり違えて、道徳修養とは、お人好しの人間になること、と考えたら、むしろ道徳修養などない方がはるかにましと言える。

by森 信三

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再建の三大原理・・・

2013-08-10 05:44:51 | 
「1.時を守り」「2.場を浄め」「3.礼を正す」。これを現実界における再建の三大原理にして、いかなる時・ところにも当てはまるべし

by 森信三

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱さは悪・・・・

2013-08-09 03:11:21 | 
「弱さ」と「悪」と「愚かさ」とは、互いに関連している。けだし弱さとは、一種の悪であって、弱き善人では駄目である。また智慧の透徹していない人間は結局は弱い

by森信三

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育・・・・

2013-08-08 01:27:34 | 気になった言葉
教育とは待つこと。教育は、どこまで待てるかが勝負
by堤未果

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我がままな目や耳・・・・

2013-08-07 02:13:27 | 選択
目は我がままだ。見ようとするものしか見ない。耳も我がままだ。聴こうとするものしか聴かない
by 永崎一則

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切な外観・・・・

2013-08-06 04:21:09 | 生き方
外見美をおろそかにしないことは、相手に対する尊敬の気持ち、つまり「あなたのことを私はこんなに思っています」という気持ちを伝えるもの。

 by野村絵理菜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最適化の極意!

2013-08-05 06:22:57 | 選択
「どっちにするか迷うくらいなら、どっちでもいい」というのが、最適化の極意。

by川口淳一郎

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生・・・・

2013-08-04 03:52:48 | 愛と理性
道を教えてくださった先生。道を開いてくださった先生。道を示してくださった先生。道を与えて下さった先生。

by 永崎一則

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動機が必要・・・・

2013-08-03 19:34:15 | 経験
動物の頑張りは、「生きるため」「子孫をのこすため」という強烈な動機が引き金になる。要は、動機こそが頑張りの源。ダラけた生活の原因は、強烈な動機がないことにつきる。

by 井上豊

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく気づくこと・・・

2013-08-02 02:01:00 | 経験
縁をよくしていくためには、よく気づく人間になることが一番大事。気づかない人は、自分でも思いもよらないところで人を傷つけ、あるいは人から嫌がられたり、敬遠されたりすることになる。

 by 鍵山 秀三郎

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あえて小さく・・・・

2013-08-01 06:32:22 | 単純
「余計なものは要らない、無駄をしない、欲張らない、飾らない」。
これが、日常生活で実践しているモットー。

by鈴木達雄

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする