見出し画像

いつだって明日はいい日

みなかみ紅葉ドライブ

ジャストな紅葉が観たいので当て所無く県北へ向かう。
必ず何処かで当たるだろう水上インターで降り、突き当りの土合まで。

道すがらの紅葉が美しい。

 
立体駐車場500円。
ロープウェイには乗らずちょっとぶらぶら
ロープウェイは3000円リフト込なら3500円。ずいぶん値上がりしたのね
上まで上がると紅葉はもう遅いだろうし、ランチに間に合わないのでパス。

熊に遭遇




この道、何度歩いたかな?数え切れないくらい通った谷川連峰、学生時代から山岳会、スノーボード、自転車、それ以外にもよく訪れた。
山は変わらないが毎回違う美しさ厳しさ喜び癒し発見で迎えてくれる。






青い空と色付く木々、ありふれた表現しか出来ない語彙力が情けないが、本当に美しいのだ。

ランチの為に下る。
『育風堂』さんのカツ丼食べたかったがお休み。
更に下って『亜詩麻』さんの焼きカレーへ行くがこちらもお休み。
まさかのランチ難民?いやいや、登り返して『山Cafe』さんへ。


店内席は満席でしたが天気良く暖かいのでテラス席。
その後も続々とお客さん来るのでラッキーだったかも。

ガパオライスのセット。
スープ、サラダ、パン、デザートのバームクーヘンまで付いてボリュームたっぷり
美味しゅうございました。

登り返して藤原方面への道を辿る。
道すがらの紅葉が美しい。
奈良俣ダムへ登る道が特に見事で、木漏れ日と覆いかぶさるような色付いた木々が素晴しい。
歓声を上げながら奈良俣ダム到着。


夏に来たときとは全く違う趣きだ。










右奥は尾瀬の至仏山。





 
ダム湖の風景を堪能し、今度は下ってダムを下から見上げる。
ここの放水は大迫力らしい。
ぜひとも観たいものだ。雨合羽必須だけど


ダム入口の渓流をちょい散策。


水面が金色に染まる。
美しさに息を呑む。


錦秋とはこのことか、日本に生まれて良かったと思う風景。






奈良俣ダムをでて藤原ダムへ移動。
途中の紅葉を、もうお腹いっぱいに堪能する。





藤原ダムを出て帰路へ。
ちょっと寄り道して石神峠を越える、ここからの谷川岳は絶対に綺麗だ。

ホラホラ、綺麗でしょ。




石神峠を下り池田トンネルを抜けて佐山へ。
この辺りは『佐山りんご団地』と言い、りんご園が多いのだ。
ホントにリンゴだらけ
『なめこセンター』に寄って来店サービスのなめこ汁をいただきながらお買い物。
なめこ汁めっちゃ美味しいハフハフ、火傷しないように気をつけないと。
きのこ大好き{/m_0136.gif" style="">肉厚の生椎茸、焼くと絶品なのだ。
椎茸と舞茸、キノコの詰め合わせとリンゴを買って帰宅。
夕食はもちろん焼き椎茸

ドンピシャの紅葉を満喫し、ここ数日のモヤモヤしてた気分をスッキリ洗い流すドライブでした。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事