近 況
いよいよ7月がスタート!
今日の当地は、曇っていますが雨は降ってません。
きょうはこの曲を

いとしすぎて//KG//VITAMIND//LYRICS
梅雨空ですが、蒸し暑さはなくむしろ過ごし易い感じ。
きのうは、掲示板に追記したように
小雨降る中、環境保全活動の一環で向日葵苗の定植を強行。

Oさんと声掛けした事もあり
天気の悪い中14人集まってくれました。


雨続きだった事もあり、畑の状態も抜かるんで足場も良くなかったけど
地元集落から10名、他集落の組織構成員が4名で
8時半頃から作業を開始。

畝を立て損ねたので、紐を張り1m間隔で定植。

ポットから苗を取り出すのもひと仕事。

こう言う作業は、人数が多い程捗る。
ポットから苗を取り出す人。
それを運ぶ人、紐を移動する人、植える人。

特別指示しなくても、ひとりひとりが動いてくれました。
あともう少しp(*^-^*)q がんばれっ♪

GOAL!!~~~
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪


作業終了後、代表から飲み物の差し入れがあり
その後、代表の挨拶と記念撮影

午前中いっぱい掛かると思っていた作業も
終わってみれば10時頃 \(◎o◎)/!
その頃には、雨も止んでました。
結局オイラは、一株も植える事無く”おかまわり”だけで終わりました

”おかまわり”と言うのは、方言かどうか分かりませんが
状況を見てあれこれ準備したりして動き回る事。
苗を運んだり、紐を移動したり、資材を片付けたり・・・etc
つまり、早い話が「パシリ」みたいなもんですな(笑)
事前にチラシを配布して、参加を募ったけど
正直言って、こんなに集まってくれるとは思ってなくて
Oさんと顔を見合わせ(▼∀▼)ニヤリッ
多分、参加した人でコレ見てる人はいないとは思うけど
本当に、天気の悪い中活動に参加してくれて
ありがとうございました <(_ _*)>

せめて、この位には咲いて欲しいですね
で、この後お昼まではまだ時間があったので
Oさんに頼まれ、分館で配布された花をプランターに
移植する作業をしました。


プランターは10個で、予め買って来ておいた花の培養土を
プランターに詰めて、3本ずつ植えておしまい。
これで午前の部が終了しお昼
と言う事で、長くなったので午後の部は次回ww
せば、今日はこの辺で
相変わらず気まぐれですが
今月も宜しくお願いします m(_ _)m
良い一日を・・・

案山子


ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
つまり、早い話が「パシリ」みたいなもんですな(笑)
事前にチラシを配布して、参加を募ったけど
正直言って、こんなに集まってくれるとは思ってなくて
Oさんと顔を見合わせ(▼∀▼)ニヤリッ

多分、参加した人でコレ見てる人はいないとは思うけど
本当に、天気の悪い中活動に参加してくれて
ありがとうございました <(_ _*)>

せめて、この位には咲いて欲しいですね

で、この後お昼まではまだ時間があったので
Oさんに頼まれ、分館で配布された花をプランターに
移植する作業をしました。


プランターは10個で、予め買って来ておいた花の培養土を
プランターに詰めて、3本ずつ植えておしまい。
これで午前の部が終了しお昼

と言う事で、長くなったので午後の部は次回ww
せば、今日はこの辺で

相変わらず気まぐれですが
今月も宜しくお願いします m(_ _)m
良い一日を・・・

案山子


ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>