goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメの途中

基本的には日記サイト、ネタがない時には気になった物事についてザックリと私見を述べてみる

曇り時々晴れ時々雪

2007-03-11 23:17:51 | クルマ
こんな感じの天気でした。

でもまあ、作業する時間がなかったわけじゃないので、昨日書いた作業をやった。
所要時間5分位?

で、正解はこれ↓

NGKのイリジウムプラグ。
一本1,080円だったかな?
まあ普通でしょう。
車種が車種菜だけに、そこら辺に普通に置いてるわけもないので、通販しました。
中身はこんな感じ。↓


交換。
ボンネット開けて、プラグコード外して、プラグレンチを使って交換して終わり。
OHVエンジンなので、プラグ位置は考えるまでもなく視界に入るし。

外したものと、新品の比較。

すげー焼けてる。
汚れもそれなりに。
アップ↓(これだけは大きい画像見れます。)

外したやつも、磨いて調整すれば、まだ使えたかな?

実は、フォードのKAは年式によって2種類純正のプラグがあるんですが、ウチのはちょうど微妙な時期の個体。
買ったのは1月で、前年6月製造分までが旧エンジン搭載。
不人気車種なので、6月以前製造分が翌年1月まで残ってた可能性は無きにしも非ず。

どっちにしようか迷いましたが、イリジウムにすると、品番は1違いで、「TR5IX」か「TR6IX」なんです。
もうちょい調べてみると、外形寸法は全く同じで、両者の違いは俺にはよく分からんかった。
5か6か。

・・・熱価の違いで、単に番手が違うだけじゃないか?という結論に辿りついた(自分の中で)ので、街乗りしかしないので、番手の低い(であろう)「TR5IX」にしました。

ちなみに、古い型のエンジン用が「6」で、新しい方が「5」でした。
さらに言うと、外したやつは旧エンジン用の社外のプラグでした。
結局どっちなんだろ?
車検証とかにも製造年月日はないし。

まあ、とりあえず動いたし。
インプレッションする程は動かしてないので、分からんけど。
最悪、外したプラグに戻せばいいわけだし。

ま、パワーアップとかはないだろうな(笑)
こんなもんでするなら、メーカーは純正で採用するって。
まあ、へたってきてた物を新品に換えれば、パワーアップしたように感じるかも、だけど。
実際には「元に戻っただけ。」だよね。
大きな分類で言えば、チューニングというより修理だね、きっと。

あとは、オイル交換か。
廃油の処理が面倒だから自分ではやらないよ。

リフレッシュプラン

2007-03-10 22:58:43 | クルマ
最近天気悪いね、嫌がらせですか?
まあ、花粉の飛散量が少ないのはいい事なんだけど(笑)

で今日も案の定、雨。
明日は雪も混じるらしい。

それでも、午前中は晴れ間もあったので、できる時にやっちまおうと、ガレージを片付ける事に。
・・・・途中で諦めましたが。

俺のも、そうじゃないのも、全部合わせると結構な量のゴミが出ました。
分別して、袋に入れて、とりあえず配置換えして終了。
あんまり一気にやろうとすると、疲れるし、集中力が持たんしね。

で、上の子を保育園に迎えに行くまでに(下の子は家にいる)、ちょっと時間があったので、チョビ号をほんのちょっとリフレッシュする事に。
ほんのちょっと、ね。
とりあえず、ワイパーブレードを買い置きしておいたものと交換。
ウォッシャー液の補充。

トドメは、KURE工業のエンジンコンディショナーを使って、スロットルバルブ、気化室、燃焼室をクリーンナップ。
これは効くよ。
パワーアップしたりはしないけど、こびりついてるブローバイや、堆積したスラッジ、カーボンなんかを落としてくれるので、長く使ってるエンジンほど効果は実感できるはず。
使い方も簡単。

その点、チョビ号は嫁が新車で買ってから7年間、エンジンオイル交換以外のメンテはほぼナシできたので、使用前、使用後ではアクセル煽った時のエンジン音が明らかに違う(笑)
何も知らずに乗った嫁からも「何かした?」て言われる位だし。
スムーズに回るようになりました。

本当はエアクリも交換したかったけど、手元に持ってなかったので、またの機会に。

今日は、予定ではもう一項目リフレッシュする予定だったけど、諸般の事情により、明日以降に延期。
夕方にブツが届いたので、雨さえ降らなきゃ、いつでも作業できる状態。
さあ、何でしょう?
・・・・もったいぶる程のもんじゃないので、期待しないように。

若さの代償。

2007-03-07 22:36:38 | クルマ
え~先日、フロント周りのお肌(外装)をアンチエイジングして帰ってきたチョビ号ですが、その代金やいかに?
保険使う事は決まってたのですが、ちょっと気になったので、聞いてみた。
パーツ代、工賃、代車代コミコミで約25万だって。

た、高ぇ~~!
まあ、普通に考えれば、そんなもんなんですけどね。
自腹だったらちょっと払えないな。
保険が効いて良かった、良かった。

しかし、この金額聞くと、次の車検までは乗ろう、って気になるな(笑)
てことは、新しい夏タイヤ買わなきゃ、だ
どうやって捻出しようかなぁ・・・

インプレ

2007-03-02 23:46:40 | クルマ
早速、プチリニューアルした、チョビ号で出勤でした。

明るい所で、まずは換わった所をチェック。
大体は昨日書いた通り。
フロントヘッドライト一式、フロントバンパー一式(グリル含)、ナンバープレート。
で、どうかな?って思ってたボンネットも新品交換でした。

いやぁ、新品のヘッドライトっていいねぇ。
カバーが経年劣化による変色をしてないので、ぐっと引き締まった印象になって、いい。

動かしてみて思った事は・・・・
クラッチ軽っ!(デミオ比)
ハンドル重っ!(デミオ比)
ブレーキ効かねぇ!(デミオ比)

特にブレーキ。
デミオのカックンブレーキ、言い換えれば初期からいきなり制動の立ち上がるブレーキと比較して、チョビ号のそれは、一瞬「抜けたか?」と焦る位に初期が効かない・・・
この二週間弱でデミオに慣れてたので、その感覚で行くと止まらない。
ブレーキの味付けが、全く違うのだ(笑)
まあ、分かってた事なんだけどね。

動力性能では明らかにチョビ号の方が劣るはずなんだけど、街乗りじゃ、60馬力も80馬力もワカンネー(笑)

まー、ブレーキも、動力系も、修理項目とは違うから、以前と何ら変わらないんだけど、改めて比較認識するにはちょうどいい機会だったかな?
ポロとは造りに差がありすぎるし、デミオなら排気量も同じで、何より同系列の会社の製品だし(フォードとマツダ)。

やばいよ!

2007-03-01 22:41:44 | クルマ
代車で使ってる、レンタカーの白デミオ君(タバコ臭い、オールドタイプ)ですが、車検が19年3月4日まで。
やばいよ?どうすんの?(笑)
付いてるナビ(松下のポータブル)は、俺が使う通勤経路の道が載ってないからよく迷走するし・・・

色々やばいよー、どないやの~?
修理にいつまでかかるの~?
舶来品だからパーツが無いの~?
デミオの車検は~?
・・・とか気にしてたら、夕方。
電話があって、直ったのでもってくるって。

で、ひさびさにチョビ(Ka)と対面。
フロント周りが色々新品パーツになってるぅ♪
バンパー一式(グリル含)、フロントライト左右、一式。
ボンネットは暗かったので未確認。(板金か?)
ナンバープレートも新品に。
しかも、洗車してワックスまで掛けてもらっちゃって。

明日からは、またチョビで出勤です。
インプレでも書こうかね?

迷走?

2007-02-23 23:04:49 | クルマ
ども。
昨日はこのブログ書きながら寝ちまった(笑)
しかも、最後の方が変な文章だったので、丸々カットする事にしました。

ところで、このところ乗ってるレンタカーのデミオですが、パナソニックのポータブルナビが付いてるんです。
今まで、ナビ付きのクルマってのに(ドライバーとして)乗った事がなかったので、分からなかったんですけど、エンジンかける度に注意事項が表示されて、確認ボタン押さんといかんのな。
めんどい・・・

あと、入ってる地図が古い為、うちの職場に至るまでの新しい道が入ってなくて、途中、表示が大分迷走します。
見た感じ、100メートル単位で自車の位置がが行ったり来たりしてる。
地図に載ってない道を走るとこうなるのか、とちょっと発見。
メーカーによっても違うのかな?

故あって・・・

2007-02-19 23:04:45 | クルマ
え~、本日からしばらくの間の俺の通勤車↓

マツダデミオ(旧型、1.3、MT)
ナンバーで分かる通り、レンタカー。

まあ、Kaの代車な訳ですが。
理由は・・・
俺が何かやった訳じゃないよ。
とだけ述べておきます。

ポータブルナビとタバコの臭い付き。
あと、フロントバンパーやら何やらに、歴史の跡が刻まれてるね。
まあ、一時的に乗るもんだし、借り物なので贅沢は言えませんね。

しかし一つだけ、俺は言いたい。
あの、カックンブレーキはどうにかならんのか?マツダさんよ?
危険な位ブレーキフィールが悪い。
というか、コントロール性がない。
買って乗りたいとは思わんね。

でも、エンジン音は勇ましい。
遅いけど。

で、帰りにポチっとな、と信号待ちで写真撮ってみました。↓

露出アンダー・・・
せめて窓は開けるべきだったか。