こんな感じの天気でした。
でもまあ、作業する時間がなかったわけじゃないので、昨日書いた作業をやった。
所要時間5分位?
で、正解はこれ↓

NGKのイリジウムプラグ。
一本1,080円だったかな?
まあ普通でしょう。
車種が車種菜だけに、そこら辺に普通に置いてるわけもないので、通販しました。
中身はこんな感じ。↓

交換。
ボンネット開けて、プラグコード外して、プラグレンチを使って交換して終わり。
OHVエンジンなので、プラグ位置は考えるまでもなく視界に入るし。
外したものと、新品の比較。

すげー焼けてる。
汚れもそれなりに。
アップ↓(これだけは大きい画像見れます。)

外したやつも、磨いて調整すれば、まだ使えたかな?
実は、フォードのKAは年式によって2種類純正のプラグがあるんですが、ウチのはちょうど微妙な時期の個体。
買ったのは1月で、前年6月製造分までが旧エンジン搭載。
不人気車種なので、6月以前製造分が翌年1月まで残ってた可能性は無きにしも非ず。
どっちにしようか迷いましたが、イリジウムにすると、品番は1違いで、「TR5IX」か「TR6IX」なんです。
もうちょい調べてみると、外形寸法は全く同じで、両者の違いは俺にはよく分からんかった。
5か6か。
・・・熱価の違いで、単に番手が違うだけじゃないか?という結論に辿りついた(自分の中で)ので、街乗りしかしないので、番手の低い(であろう)「TR5IX」にしました。
ちなみに、古い型のエンジン用が「6」で、新しい方が「5」でした。
さらに言うと、外したやつは旧エンジン用の社外のプラグでした。
結局どっちなんだろ?
車検証とかにも製造年月日はないし。
まあ、とりあえず動いたし。
インプレッションする程は動かしてないので、分からんけど。
最悪、外したプラグに戻せばいいわけだし。
ま、パワーアップとかはないだろうな(笑)
こんなもんでするなら、メーカーは純正で採用するって。
まあ、へたってきてた物を新品に換えれば、パワーアップしたように感じるかも、だけど。
実際には「元に戻っただけ。」だよね。
大きな分類で言えば、チューニングというより修理だね、きっと。
あとは、オイル交換か。
廃油の処理が面倒だから自分ではやらないよ。
でもまあ、作業する時間がなかったわけじゃないので、昨日書いた作業をやった。
所要時間5分位?
で、正解はこれ↓

NGKのイリジウムプラグ。
一本1,080円だったかな?
まあ普通でしょう。
車種が車種菜だけに、そこら辺に普通に置いてるわけもないので、通販しました。
中身はこんな感じ。↓

交換。
ボンネット開けて、プラグコード外して、プラグレンチを使って交換して終わり。
OHVエンジンなので、プラグ位置は考えるまでもなく視界に入るし。
外したものと、新品の比較。

すげー焼けてる。
汚れもそれなりに。
アップ↓(これだけは大きい画像見れます。)

外したやつも、磨いて調整すれば、まだ使えたかな?
実は、フォードのKAは年式によって2種類純正のプラグがあるんですが、ウチのはちょうど微妙な時期の個体。
買ったのは1月で、前年6月製造分までが旧エンジン搭載。
不人気車種なので、6月以前製造分が翌年1月まで残ってた可能性は無きにしも非ず。
どっちにしようか迷いましたが、イリジウムにすると、品番は1違いで、「TR5IX」か「TR6IX」なんです。
もうちょい調べてみると、外形寸法は全く同じで、両者の違いは俺にはよく分からんかった。
5か6か。
・・・熱価の違いで、単に番手が違うだけじゃないか?という結論に辿りついた(自分の中で)ので、街乗りしかしないので、番手の低い(であろう)「TR5IX」にしました。
ちなみに、古い型のエンジン用が「6」で、新しい方が「5」でした。
さらに言うと、外したやつは旧エンジン用の社外のプラグでした。
結局どっちなんだろ?
車検証とかにも製造年月日はないし。
まあ、とりあえず動いたし。
インプレッションする程は動かしてないので、分からんけど。
最悪、外したプラグに戻せばいいわけだし。
ま、パワーアップとかはないだろうな(笑)
こんなもんでするなら、メーカーは純正で採用するって。
まあ、へたってきてた物を新品に換えれば、パワーアップしたように感じるかも、だけど。
実際には「元に戻っただけ。」だよね。
大きな分類で言えば、チューニングというより修理だね、きっと。
あとは、オイル交換か。
廃油の処理が面倒だから自分ではやらないよ。