係長!お昼の時間です。

日常の四方山事を徒然なるままに・・・
平々凡々サラリーマンの平々凡々なお昼ごはんと週末の食べ歩き。

箱膳 とく家

2012-09-15 17:55:14 | 和食・寿し
「耳かき」です。結構年季の入った代物なんですよ。実はもう○○年も前に購入したものです。
小学校の修学旅行の際、お伊勢さんの小さなお土産屋さんで買いました。手持ちの僅かなお小遣いから。
日本刀をモデルにしたものだったのですが、今はもう鞘の部分も紛失してありませんけど・・・。
しっかり現役で使っていますよ!大事な大事な宝物ですから(^^

8月31日 金曜日。
この日のお昼ご飯はこちらのお店へ。

《和膳 とく家》
先日伺ったこちらのお店のすぐ近所。

通り沿いに小さな案内立て看板があり、裏手へと進んでいくと綺麗なお店があるじゃないですか?
店頭のメニューボードにも惹かれて、即行の入店と相成りました(^^

さて、数種類のお料理から注文したのはこちらになります。

『箱膳』(850円)
日替わりと思しき三種の小鉢が、マンションのような「箱」に入ったアイデアメニューですな。
ご飯味に噌汁の他、梅干と昆布が添えられております(^^


「炊き合わせ」です。
これがなんとも言えず美味ぁ~(^^ 美味ぁ~(^^ 美味ぁ~(^^
本当に陳腐な言葉でしか表現できないのが申し訳ないくらい美味いのです。
優しい優しい、本当に優しいお味なのですね。歯触りもとても心地のよい柔らかさです。


「お刺身」は鯛とハマチ、メジ鮪の三種盛り。
「酢味噌和え」はホタテと鯨のなんちゃらというもの(^^
新鮮なお刺身の美味さはもとより、酢味噌和えを美味しく感じられるのは年齢のおかげもあるのかな(^^ゞ

そして特筆すべきは、白ご飯とお味噌汁が美味しいこと美味しいこと。
甘味と粘りのある白ご飯は、ふっくらと感ともっちり感が同居していて美味ぁ~(^^
味噌汁は丁寧な仕事が感じられる出汁の旨味が効いていて美味ぁ~(^^

一階はカウンターのみ、二階に少し座敷があるようですが、小さなお店をご夫婦お二人で切り盛りされています。
とても好感の持てるいいお店です。一度夜も訪問してみようかと思います(^^

台風の影響ですか?蒸し暑すぎます・・・。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m


最新の画像もっと見る

コメントを投稿