◆自由な投句箱/花冠発行所◆

主宰:高橋正子・管理:高橋句美子・西村友宏

今日の秀句/5月11日~5月20日

2023-05-14 15:15:13 | Weblog
願いとおことわり
髙橋正子の秀句へのコメントは、時間的な余裕がありませんので、当分休ませていただきます。よろしくお願いいたします。

5月11日から5月20日の秀句の好きな句へのコメント、自句自解を<コメント>欄にお書きください。それらの句数は自由です。
5月23日 髙橋正子


5月20日(2句)

★麦秋や坂東太郎水清ら/小口泰與

★子つばめの手すりに止まる朝かな/多田有花
姫路周辺ではツバメが渡ってきたのは3月下旬でした。そろそろ一番子が巣立ちの時期を迎えています。巣を離れた子はしばらくはまだ巣の近くにいて親から餌をもらいつつ飛ぶ練習をしています。すぐに上手に飛べるようになり、若鳥の集団だけで飛び回るようになります。(自句自解:多田有花)

5月19日(2句)

★聖五月聖母マリアの空の色/多田有花

5月に入って以降、週末は二週連続雨でした。この日は久しぶりに快晴の青空が広がりました。五月は聖母マリアの月、聖母マリアの衣の色のような美しい色でした。(自句自解:多田有花)
 
★上りサイクリングに新樹晴れ/弓削和人

5月18日(1句)

★涼しさや利根源流の清清し/小口泰與

5月17日(1句)

★神田祭鮨を奢れる昼餉かな/廣田洋一

5月16日(1句)

★滔滔と坂東太郎田植えにて/小口泰與

5月15日(1句)

★半開のバス窓茅花流し吹く/桑本栄太郎

5月14日(1句

<平成中村座姫路城公演>
★終幕は五月の城を借景に/多田有花

今年は姫路城世界遺産登録三十周年でさまざまなイベントが行われています。平成中村座姫路城公演もそのひとつで三の丸広場に特設会場を設けて行われています。
演目は「播州皿屋敷」と「鰯売戀曳網」でした。「鰯売戀曳網」の最後の場面で舞台後ろの幕が開かれ、姫路城大天守がそのまま借景として現れました。
この演出は、さすがと誰もが大歓声でした。(自句自解:多田有花)
 
5月13日(2句)

★夏つばめ甍の上を飛び渡る/多田有花
住んでいる部屋は5階にあります。周囲は二階か平屋建てが多く、部屋からは甍の波が見渡せます。ベランダから眺めているとその上をツバメがすいすいと飛んでいきました。(自句自解:多田有花)
 
★花袋忌のそろそろ欲しき夏ぶとん/桑本栄太郎

5月12日(2句)

★新樹光女子高生の二人連れ/廣田洋一

★ざく切りのリズム弾ける春きゃべつ/川名ますみ

5月11日(2句)

★渓流の流れ素直や初夏の色/小口泰與

★紅薔薇やすでに木陰の慕わしく/多田有花
今年は急に暑くなりました。薔薇の美しい初夏。気持ちのいい季節ですが、日差しが強く早くも木陰が恋しく思われます。(自句自解:多田有花)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日~5月20日

2023-05-14 15:11:11 | Weblog
5月20日(5名)

小口泰與
翡翠や小沼賑わす風の音★★★
鳥飛んで沼を囃すや夏の朝★★★
麦秋や坂東太郎水清ら★★★★

多田有花ほ
子つばめの手すりに止まる朝かな★★★★
新しき講義始める薄暑かな★★★
生垣のピンクの薔薇を切るふたり★★★

廣田洋一
雨浴びてぽとりぽとりとさつきかな★★★
若楓紅き光を零しをり★★★★
屈みけりカメラ構えて捩り花★★★

桑本栄太郎
枝しなり勝どき挙げる山法師★★★
種あまた散らす鋪道や桜の実★★★
こんなにも日射し眩しく片かげり★★★

弓削和人
更衣渚を駆ける白き犬★★★★
茅花流し隆隆とある杉林★★★
新緑の果てのにわかや湖の紺★★★★

5月19日(6名)

友田修
木洩れ日に揺れる葉陰に初夏の風★★★

多摩川の水増す初夏の白き雲(原句)
切れをいれるとよいです。(髙橋正子)
多摩川の水増す初夏や白き雲★★★★(正子添削)

揺れる薔薇ミツバチここぞと潜り込む★★★

小口泰與
他の鳥を頼るほかなし時鳥★★★
薫風や利根源流の魚の数★★★
夏の雨芝の青さの馥郁と★★★

廣田洋一
万緑の風やはらかに古寺の庭★★★
墓の前紅く燃え立つさつきかな★★★★
大銀杏の若葉そよげる九品仏★★★

桑本栄太郎
山法師雨に濡れゐて勝どきを★★★
前梅雨やテールランプの交差点★★★
飛ぶものの姿見せざる緑雨かな★★★

多田有花
群れ咲いてリズムを生みし綾目かな★★★
聖五月聖母マリアの空の色★★★★
夏の風邪保湿ティシュのありがたし★★★

弓削和人
県民の森の牡丹や朱をふくみ★★★
雨上がりサイクリングの新樹晴れ(原句)
雨上りサイクリングに新樹晴れ★★★★(正子添削)
遠山の幽かなりけり夏霞★★★
 
5月18日(3名)

廣田洋一
北へ行き西に飛び行く旅五月★★★
対面の授業始まり五月病★★★
とれたての筍香る無人店★★★

小口泰與
綿雲を頂く浅間利根の初夏★★★
涼しさや利根源流の清清し★★★★
鳥鳴くや利根の流れの初夏の色★★★

桑本栄太郎
パソコンのトラブル回避若葉晴れ★★★
午後よりは曇り筍流しかな★★★
木の陰に隠れあの娘に草矢打つ★★★

5月17日(3名)

小口泰與
頬白や庭の芝生をつんつんと★★★
山雀の手の餌にすいと森の径★★★★
川蝉の狙い定める梢かな★★★

廣田洋一
捩花何に拗ねたか青き空★★★
捩花や蜂も捩れて飛びにけり★★★
神田祭鮨を奢れる昼餉かな★★★★

桑本栄太郎
ほほえみて葵祭りの両陛下★★★
若竹の万歳したる薮の空★★★
真夏日の枝の輝く入日かな★★★

5月16日(4名)

小口泰與
滔滔と坂東太郎田植えにて★★★★
川蝉の魚咥え出づ水鏡★★★
ばら咲くや庭の木木のふっくらと★★★

廣田洋一
天を突く銀杏並木の若葉かな★★★
一畝の丸く太りて莢豌豆★★★★
実桜や川の流れに逆らはず★★★

桑本栄太郎
みどりさす窓の明かりに推敲す★★★
新緑や妻の出掛けは大丸へ★★★★
真夏日の更に明るく庭の木々★★★

弓削和人
夏風に森の静けさ増しにけり★★★
水鳥のつがい遠しや夏きざし★★★★
夏の湖憩う露天の味噌たんぽ★★★

5月15日(4名)

小口泰與
新緑に包まる沼や鳥の声★★★
躑躅咲くけふの小沼の水鏡★★★
初夏の沼水輪つくるる鯉の口★★★★

廣田洋一
松落葉色鮮やかに潦★★★
傘傾げ牡丹ひらけり池の風★★★
新緑に沸き立つ声や鴉かな★★★

桑本栄太郎
半開のバス窓茅花流し吹く★★★★
水滴の窓に卯の花腐しかな★★★
雨あがりつとに明るくみどりさす★★★

弓削和人
白亜なるホテルや山の夏霞★★★★
ふと寄りて山女魚を焼くる湖の茶屋★★★
せせらぎて澄みし浅瀬の浮葉かな★★★

5月14日(5名)

小口泰與
三艘の手漕ぎボートや初夏の風★★★
雨の中若葉かがやく楓かな★★★★
川蝉や水面を割りて飛翔せる★★★

多田有花
<平成中村座姫路城公演三句>
はつ夏の白鷺城に初歌舞伎★★★
天清和するする曳かる定式幕★★★
終幕は五月の城を借景に★★★★

友田修
切株に苔むす春の日差しかな(原句)
「春の日差しが切株に苔むす」の意味になっています。「苔むす」のは、「切株」ではないでしょうか。(髙橋正子)
苔むせし切株春の日差し受け(添削例)

春の宵人もまばらな増上寺★★★
春の日に歴史を辿る浜離宮★★★

桑本栄太郎
母の日の母はなけれど母偲ぶ★★★
峰上の雨雲竹の子流しかな★★★
雨止めば風の出でをり青嵐★★★

廣田洋一
母の日や苦労の程を思ひ知る★★★
若葉雨すぐに止みたる散歩道★★★
白き帯棚引きたるや花水木★★★

5月13日(5名)

廣田洋一
噴水やしぶきを浴びる図書館前★★★
母の日や亡母の年にまだ足らず★★★
良き風の墓原に満ち若楓(原句)
「満ち」の切れが少し弱い感じです。「若楓」を活かすために添削例をあげました。(髙橋正子)
墓原に良き風満つや若楓(添削例)

小口泰與
炎帝や醜草はやも反り返る★★★
夏浅き川の流れの穏やかに★★★
雨後の庭若葉かがやく木木の色★★★

多田有花
柿若葉朝餉の匂い流れ来る★★★
夏つばめ甍の上を飛び渡る★★★★
初夏の朝自転車でゆくセーラー服★★★★

桑本栄太郎
花袋忌のそろそろ欲しき夏ぶとん★★★★
午後からの茅花流しや雨予報★★★
新緑の庭木かんばし午後の雨★★★

弓削和人
更衣腕さすりたる降車かな(原句)
降車して腕寒かりき更衣★★★★(正子添削)

余花の朱に映えたる水面朝の湖★★★
母の日を忘れむばかり笑う母★★★

5月12日(4名)

廣田洋一
公園の坂道辿り新樹光★★★
新樹光女子高生の二人連れ★★★★
竹林に声響かせてほととぎす★★★

小口泰與
川蝉の水音高し吾子の顔★★★
醜草の反り返りける露涼し★★★
夏の色なり大利根の水のごと★★★

桑本栄太郎
リハビリの身の上話し若葉寒む★★★
薫風の蛇腹カーテン隙間より★★★
女子会の昼餉手抜きや若葉晴れ★★★

川名ますみ
春きゃべつリズム明かにざく切りす★★★
ざく切りのリズム弾ける春きゃべつ★★★★
車椅子速めに走り五月来る(原句)
五月来ぬ速めに走る車椅子★★★★(正子添削)

5月11日(5名)

小口泰與
渓流の流れ素直や初夏の色★★★★
夏川を魚遡上せり魚籠は空★★★
夏川や浅間の煙流れ行く★★★

多田有花
快晴の五月の川は翡翠色★★★
紅薔薇やすでに木陰の慕わしく★★★★
葉の下に苺熟れゆくひとつひとつ★★★

桑本栄太郎
緑蔭の天の高きや青き空★★★
歩みゆく程に匂いぬ栗の花★★★
夏日とていつか入日や嶺の奥★★★★

廣田洋一
昼食はビーフカレーの薄暑かな★★★
雨に濡れ色鮮やかに松落葉★★★★
癌一つ寛解となり風薫る★★★★

弓削和人
待ち合わせ揺るる紫苑の昼下がり
物干しの竿の影なる花茨
夏めくや動物園の園の帽
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由な投句箱/5月1日~5月10日

2023-05-01 14:27:47 | Weblog
※当季雑詠3句(春の句・夏の句)を<コメント欄>にお書き込みください。
※投句は、一日1回3句に限ります。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。(例:唐辛子など)
※★印の基準について。
「心が動いている」句を良い句として、★印を付けています。
主宰:高橋正子・管理:高橋信之



コメント (49)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の秀句/5月1日~5月10日

2023-05-01 14:26:58 | Weblog
5月7日(1句)

★葉桜を生き生きさせて雨の降る/多田有花
雨に降られて葉桜は、葉の緑がつやつや光り出す。それが生き生きして見えるのだ。(髙橋正子)

5月6日(2句)

★軽暖の日かげに入る信号待ち/廣田洋一
「軽暖」は、少し暑さを覚えるあたたかさ。この言葉の「けいだん」の響きには、それらしい感覚がある。人は、少し暑さを覚えれば信号待ちの時間にも、自然に日かげを求める。微妙な感覚がよく表現されている。(髙橋正子)

★雨勝ちのひとい始むる立夏かな/弓削和人
立夏は、雨勝ちの日として始まった。早やも夏の雨らしいそぶりが見える。立夏が感覚的に捉えらている。(髙橋正子)

5月5日(2句)

★天空の子らよ燕の軽やかに/多田有花
「天空の子ら」がやや観念的だが、「軽やかに」に救われている。空を自在に飛ぶ子燕は地にも触れず、まさに「天空の子」。子燕への温かいまなざしを感じる。(髙橋正子)

★役者かと思う化粧や豆の花/桑本栄太郎
役者かと思うような化粧をした人とすれ違った。ふと、ピンクに濃い紅がある豆の花を思ったか。あるいはそこに豆の花が咲いていたか。まなじりに紅を入れた役者を想像してみるのも面白い。そら豆の花でも、そんな役者を想像できそうだ。(髙橋正子)

5月4日(1句)

★ついついと白き筋見せ青すすき/桑本栄太郎
青すすきの葉の真ん中をすっとひと筋の葉脈が通る。これが白い。葉むらとなった青すすきは、白い筋が「ついつい」と見えるのだ。青についついと入る白が初夏らしい。(髙橋正子)

5月3日(2句)

★夏近き城どっしりと街なかに/多田有花
夏近い城は白壁が日を力強く反射し、街の中心にどっしりと座っている。城の印象は白壁の印象によって決まるのではと思える。ましてや白鷺城ともなれば。(髙橋正子)

★あおあおと湖の果てなし春惜しむ/弓削和人
「あおあおとした湖の果て」まで思いを行き渡らせる。それがつまりは春惜しむ心情となる。湖は瑠璃色の青さを誇る田沢湖。髙橋正子)

5月2日(2句)

★プランターの土入れ替へて夏隣/廣田洋一
プランターの土を入れ替えて、夏ものを植える準備。入れ替えた土がいきいきと元気で、夏が近づく嬉しさが、身辺にある。(髙橋正子)

<JR飛騨高山線>
★特急の「ひだ号」行くや桐の花/桑本栄太郎
高々とさく薄むらさきの桐の花の傍を過ぎてゆく「ひだ号」。飛騨へ向かう特急へ飛騨への思いを託す。(髙橋正子)

5月1日(2句)

★春日傘回し信号待つ子かな/小口泰與
春の日差しに開いた日傘をくるくる回し、信号を待っている。そのかわいい仕草をほほえましく見ている作者。(髙橋正子)

★メーデーや古き良き日の労働歌/廣田洋一
私の記憶に古き良き日のメーデーは昭和にある。労働歌は肉体あってこその人間の労働歌の印象が残って、労働歌の意味も大きかったように思う。(髙橋正子)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日~5月10日

2023-05-01 14:26:17 | Weblog
5月10日(4名)

小口泰與
川蝉へ朝日射しけり色さやか
層雲を抜きし妙義や初夏の風
さ緑の沼の若葉や鳥の声

廣田洋一
Vの字の大小有りて松落葉
ダイエットに効果ありと麦の飯
麦飯や貧乏知らぬ人増えて

桑本栄太郎
ゆくりなく深呼吸せり若葉晴れ
ジェット雲崩れ流るる若葉風
この海を伝い故郷へ卯波寄す

弓削和人
真四角の池従える蓮浮葉
睡蓮や雲ゆき影のまだらかな
そうびもて街角紅を放たれり

5月9日(4名)
小口泰與
一斉に香を振りまくや庭の薔薇
若葉して山の小沼の鳥の声
川蝉や水面を割りて飛翔せる

廣田洋一
ぽんぽんと毬のはねたる大手毬
二年振りさつき咲きたる狭庭かな
追悼詞短くまとめ五月闇

桑本栄太郎
陽光のバスの車内に若葉晴れ
わらわらと葉裏白きや風薫る
新緑の美味しそうなる散歩かな

弓削和人
桟橋の越ゆる卯波や湖あらく(原句)
桟橋を越ゆる卯波や湖あらく(正子添削)
田沢湖の卯波やひそと露月の碑
金宝樹紅先立てる医院かな

5月8日(5名)

小口泰與
魚咥え翡翠水面割にけり
糞をして逃げる目白のすげなしよ
急降下川蝉すぶと水飛沫

廣田洋一
若楓光零せる法の庭
朝の風つらく当たりし虞美人草
箱車園児が5人桜の実

多田有花
豪雨の一夜明けて残りし若葉寒
若楓の清々しさを仰ぎ見る
雲切れてはつ夏の空見えてくる

桑本栄太郎
朝日さす光眩しき青嵐
初夏やあまたありても「ない」の国
あおぞらの雲間にありぬ新樹冷ゆ

弓削和人
蓬莱の松や湖畔の夏霞
水芭蕉雑木にほのかひかりけり
朝ぼらけ雨滴集まる朴若葉

5月7日(4名)

小口泰與
若鮎の飛びて川面の夕日蹴る★★★
庭も狭に木木の膨らむ若葉かな★★★
びー玉の音響きあう青嵐★★★★

廣田洋一
川風の吹き渡りたる夏薊★★★★
日曜の小町通りの薄暑かな★★★
赤き橋映えたる空に桐の花★★★

多田有花
一日中降るつもりなり初夏の雨★★★
葉桜を生き生きさせて雨の降る★★★★
青空に白き腹見せ夏燕★★★

桑本栄太郎
真つ白を雨に誇りぬ山法師★★★★
叡山の雲にけぶりぬ若葉雨★★★
青くさき匂い立ち居り若葉風★★★

5月6日(5名)

小口泰與
遡上せる釣師に虻もついてきし★★★
燕來る田川の端に道祖信★★★
波も無き沼に一羽の残り鴨★★★

廣田洋一
早速に半袖を着て夏立ちぬ★★★
菖蒲咲く駆け回りたる子らの声★★★
軽暖の日かげに入る信号待ち★★★★

桑本栄太郎
水の香の朝より茅花流かな★★★★
今朝も早や地震のニュース夏に入る★★★
傘雨忌や下町あそびの竹馬に★★★

多田有花
城までのまっすぐな道春惜しむ★★★
雨となる午後の予報や夏に入る★★★
つばめとすずめ巣を並べたる立夏★★★★

弓削和人
夏立つや湖青く山青し★★★
夏に入るこんこんと湧く山清水★★★
雨勝ちのひとい始むる立夏かな★★★★

5月5日(4名)

小口泰與
起立せる妙義や風の百千鳥★★★
若鮎や利根の川面は夕日ける★★★
川風や蝶の庭より吹いてきし★★★

多田有花
夏隣はや蜩の声聞こえ★★★
天空の子らよ燕の軽やかに★★★★
平戸つつじ陽を照り返す街角に★★★

廣田洋一
山間を紫に染め桐の花★★★
端午の日子らはさっさと出かけたり★★★
つばくらめ橋を潜りて反転す★★★★

桑本栄太郎
父母のなき吾が身となりぬ子供の日★★★
役者かと思う化粧や豆の花★★★★
葉の裏の白さも見せて南海吹く★★★

5月4日(4名)

小口泰與
小綬鶏や畔川まんまん流れける★★★
雀の子樋の中にて羽ばたきぬ★★★
鳶の輪の天をはきけり夏隣★★★

廣田洋一
駐車場草の茂りて柿若葉★★★
若き枝ぴんと伸ばして花水木★★★
日の暮れて訃報のメール春の果★★★

桑本栄太郎
ついついと白き筋見せ青すすき★★★★
木洩れ日の木蔭に白く花うばら★★★
白つつじ紅つつじとや高き土堤★★★

弓削和人
春日もて湖心へ垂れり光る浪★★★
湖上から山を見上ぐる石斑魚かな★★★

春波や湖の小石をちらとみゆ(原句)
「みゆ」は「見ようと思わなくても自然に見える」の意味。
春波や湖の小石のちらとみゆ(正子添削)

5月3日(5名)

小口泰與
若鮎や見えざる底ひ渦の中★★★
片隅のゆすらの花へ雨そそぐ★★★
葦の芽や雨水ためる舫船★★★

廣田洋一
憲法記念日国旗の見えぬ大通り★★★
年古りし神の庭にも若緑★★★★
点々と蕾膨らむ柿若葉★★★

多田有花
夏近き城どっしりと街なかに★★★★
<さくらサーカス二句>
サーカスの妙技に歓声春闌★★★
少年のサーカス体験夏近し★★★★

桑本栄太郎
憲法記念日どこの家にも国旗無く★★★
木洩れ日の木蔭に白く花うばら★★★
一休み園の大樹や若葉影★★★★

弓削和人
げんげだの波打つ際の樟二本★★★
あおあおと湖の果てなし春惜しむ★★★★
野良の納屋一棟分の夏近し★★★★

5月2日(5名)

小口泰與
若駒や柵より荒き息を吐き★★★
風たまる裏戸の先や茗荷竹★★★
敷藁の乱れし畑や花苺★★★★

廣田洋一
朝日浴び木陰の広し夏隣★★★
プランターの土入れ替へて夏隣★★★★
人来たる夢に目覚めし朝寝かな★★★

多田有花
八十八夜くまなく晴れし朝となる★★★★
鳴き交わし腰赤燕巣作り中★★★
八十八夜ゆっくり入れる煎茶かな★★★

桑本栄太郎
連休の谷間や今朝の若葉晴れ★★★
黄金週間谷間となりてリハビリに★★★
<JR飛騨高山線>
特急の「ひだ号」行くや桐の花★★★★

弓削和人
貸し船を洗う湖畔や夏近し★★★★
みちのくの春の湖岸や味噌たんぽ★★★
みちのくの水没林や春惜しむ★★★

5月1日(5名)

小口泰與
混沌を抜けし釣糸風光る★★★
春夕や卓布新しうす緑★★★
春日傘回し信号待つ子かな★★★★

廣田洋一
メーデーや古き良き日の労働歌★★★★
夏近しまたも伸びたる庭の草★★★
夏近し流れ穏やか街の川★★★

多田有花
パソコンの突然壊れ四月尽★★★
新しき家が増えたり牡丹咲く★★★★
快晴や堤防に沿い花豌豆★★★

桑本栄太郎
青空の日射し明るく五月来る★★★
竹の子の手をつけられず伸びにけり★★★
メーデーと云えば雨とや午後の雨★★★

弓削和人
濡れそぼつ畦の暮れゆく蛙かな★★★
丘陵の初音や湖へ沁みわたり★★★★
永き日や道に手車ゆるゆると★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする