◆自由な投句箱/花冠発行所◆

主宰:高橋正子・管理:高橋句美子・西村友宏

今日の秀句/10月11日~10月20日

2023-10-12 09:20:05 | Weblog
10月20日(1句)

★椎の実や産土神は遠くなり/桑本栄太郎
この句では厳密に産土神を意識しているとは思えないが、生まれた土地を離れ、都市に生活する者には、故郷は遠くなり、守護してくれる産土神も遠く感じられる。そういうことを、懐かしい椎の実を拾うにつけ遠くなった故郷を思い起すという。(髙橋正子)

10月19日(1句)

★夕月夜世代それぞれ友二人/川名ますみ
夕月夜に居合わせた二人の友と私。二人の友は世代が違う。それぞれの思いをもって夕月夜を楽しんでいる、静かで幸福感のある夜。(髙橋正子)

10月18日(1句)

★刈り取られ匂い立ち居りふじばかま/桑本栄太郎
藤袴は秋の七草のひとつで、今では絶滅が危ぶまれる草であるが、芳香がある。昔、武士が兜の下に入れ、頭の匂いを和らげたということも伝わる。栽培されているものであろうか、刈り取られた藤袴は意外にも芳しく匂っていたのだ。(髙橋正子)

10月17日(1句)

★初鴨や長き水脈引き群れており/廣田洋一
初鴨を見るのは新しい季節の到来でもあるので嬉しい。来るや長い水脈を引いてたくさんの鴨が泳いでいる。元気そうで楽しい。(髙橋正子)

10月16日(1句)

★蜻蛉連れ蜻蛉と歩む池の縁/小口泰與
池の縁を歩くと蜻蛉が親し気に付いてくる。まるでペットを連れ歩いているように、どこまでも付いてくる。池の縁なので、蜻蛉の棲息範囲であるので、作者も蜻蛉の世界に招き入れられたようだ。(髙橋正子)

10月15日(句)
★燈火親し我の映れる宿の窓/弓削和人
宿の窓をふと見ると、「燈火親しむ」自分の姿が映っている。昭和風な宿に泊った者が、燈を手元に寄せて、手紙を書いたり、本を読んだり、書き物をしたりという、景色を想像した。(髙橋正子)

10月14日

※該当句無し。

10月13日(1句)

★窓を開け空一色や秋日和/弓削和人
窓を開けると空は一色。秋日和なので、青空なのだが、秋日和の空の色は、地域によって少しずつ違うのではと思う。北国の青、海辺の空の青など。読み手に空の色を想像させてくれる楽しさがある。(髙橋正子)

10月12日(1句)

★川べりの田毎に匂ふ小さき稲架/廣田洋一
「川べりの田」は河岸段丘のような地形の田であろう。田毎の稲架が小さいのは、掛ける稲束が少ないということ。田が小さいということ。それでも、大きな稲田と同じように、稲架から稲の匂いがしてくる。小さな田も豊の秋である。(髙橋正子)

10月11日(1句)

★鰯雲スワンボートを漕ぎいたり/弓削和人
鰯雲が広がる高い空のもとで、湖でスワンボートを漕いでいるという、爽やかな秋の景色がいい。残念なのは、下五を「漕ぎいたり」と言い流しているのでここに工夫があればもっといい句になる。下五に勝負がある。(髙橋正子)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月11日~10月20日 | トップ | 自由な投句箱/10月11~1... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (廣田洋一)
2023-10-15 08:28:01
御礼
高橋正子先生
いつも懇切にご指導頂きありがとう御座います。
10月12日の稲架の句を秀句にお選び頂き、その上正子先生には素敵な句評を賜り誠にありがとう御座います。今後とも宜しくご指導の程お願い申し上げます。
御礼 (小口泰與)
2023-10-18 08:43:29
高橋正子先生
10月16日の投句「蜻蛉」の句を今日の秀句にお取り上げ頂き、その上、正子先生には嬉しい句評を頂き有難う御座います。今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。
御礼 (廣田洋一)
2023-10-19 08:28:59
高橋正子先生
いつも懇切にご指導いただき有難うございます。
10月17日の「初鴨や長き水脈引き群れており」を秀句にお選び頂き、その上正子先生には素敵な句評を賜り、真に有難う御座います。
今後とも宜しくご指導の程お願い申し上げます。
御礼 (桑本栄太郎)
2023-10-20 19:32:12
高橋正子先生
10月18日の秀句に「刈り取られ匂い立ち居りふじばかま」の句をお選び頂き、嬉しい貴重なご句評も頂戴しまして大変有難うございます!!。
匂い袋の材料となります藤袴は京都の絶滅危惧種に認定され、大変保護育成されて居ります。藤袴の原種は京都洛西の近在のものと云われ、至る所で栽培され、中には庭先に於いて「鉢植え」にされている家庭もあります。過日、藤袴園を訪ねれば既に刈り取られ、下向きに吊るされ乾しありました。
お礼 (川名ますみ)
2023-10-20 22:18:20
正子先生、拙句「夕月夜」に添削とご講評を賜りまして、ありがとうございます。
「世代の違う」「世代ことなる」など考えましたが、どちらも説明的で、断絶するような語感もあり、違和感を覚えておりました。「世代それぞれ」と、幸せなひとときにぴったりな添削をいただき、嬉しく存じます。
Unknown (桑本栄太郎)
2023-10-23 17:51:45
高橋正子先生
10月20日の今日の秀句に「椎の実や産土神の遠くなり」の句をお選び頂き、嬉しい共感のご句評も頂戴しまして大変有難うございます!!。
先日、散策にて近在の丘公園を通りましたところ、数本の椎の木の実が房状に身をつけ、今にも弾けそうになっている事に気付きました。一粒を採り齧って見ました。そして一瞬田舎の子供の頃の神社の境内に於いて、椎の実拾いを行って居た事を想い出しました。田舎の産土神の境内は戦国の世の「砦跡」であり、大変広いものです。懐かしく想いだし、遠くなってしまった事をおもいました。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事