goo blog サービス終了のお知らせ 

KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

永の別れ

2024-12-29 07:00:02 | 日記

12月6日に、コロナに感染して入院していた101歳の実家の父。
コロナ回復後、間質性肺炎に移行してしまいました。
ステロイドを使った治療が効果なくて、父の肺はほとんど機能しない状態でした。
主治医から家での看取りを提案されましたので、父の世話をしてきた妹の家族の希望もあり、一昨日病院から家に戻りました。
しかし、家に戻っても父は意識が混濁した状態は続いていて、呼吸も苦しそう。
妹の家族とママで交代して見守りましたが、昨日の午後3時半過ぎに呼吸が止まりました。

今頃天国で先に亡くなった母に会えているでしょうか。
母は67歳で亡くなりましたが、仲のいい夫婦だったので「来るのが遅すぎ!」って文句言われてるかも。
ママは母が亡くなったとき、悲しくて悲しくて泣いてばかりいましたが、父が亡くなったとき涙は出ませんでした。
パパも、生き切った最後だねと言ってました。
母が亡くなってから30年以上も生きて、妹家族やママを見ていてくれたので、感謝しかありません。
ありがとうね、お父さん。

昨日はほぼ一日不在だったママ。
ママがいなくても、ワンニャンは元気にすごしていたようです。

猫たちは、ヴィキと一緒に寝室で寝てたみたいだし、

KAIはママがいなくても、パパがいれば大丈夫だしね。

ママは昨日は午後4時半ころに帰宅しました。
葬儀については妹たちに任せて、葬儀社への連絡も妹夫婦が取ってくれたようです。
まだ詳しいことはわかりませんが、しばらくはママは忙しい日々が続きそう。
ブログもアップできるかどうかわかりませんが、ワンニャンもママもパパも元気ですので、ご心配なく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリークリスマス2024

2024-12-26 07:05:13 | 日記

KAIをお迎えする前は、クリスマス時期は息子の仕事の休みの日に、レストランでクリスマスディナーに行っていたまのん家。
最近は、KAIが家族になったり、孫たちがいたりで、クリスマスは家で家族そろっての食事になりました。
昨日の水曜日は、息子が休みだったので、それに合わせてローストチキンをフレンチレストランにお願いしたり、クリスマスのケーキを買ってきたりと、家でのクリスマスを楽しみました。
ママたちがクリスマスディナーをいただく前に、KAIヴィキにもクリスマスのチキンをね。

ささみを湯がいて、いつものフードにトッピングしました。

ダイエットのためにはささみがいいよね。
ヴィキにも同じようにフードにささみをトッピングしたものを用意しましたが、あっという間に完食。
食欲が旺盛なのは結構なことです。
美味しいものを食べた後は、ちょこっとお留守番お願いね。
と言っても2階にいくだけですけどね。

チキンはまのん家の大好きなフレンチレストラン、ル・プランタンにお願いしてありましたので、午後5時にママが取りに行きました。
あとはピザを午後6時に持ってきてもらうように予約してあったので、ママはサラダを、嫁ちゃんはスープを用意しました。

ずらりと並んだご馳走。

毎年チキンの切り分けは息子の仕事。
上手に捌いてくれました。
楽しくおしゃべりしながら、クリスマスのご馳走をいただいたまのん家。
デザートは、フォルティシモアッシュのクリスマスケーキです。

嫁ちゃんと孫娘が取りに行ってくれました。

部屋を暗くして、ろうそくに火をともし、孫たちが吹き消しました。
家族そろってのファミリークリスマスっていいね。

たった1時間半くらいのお留守番でしたが。。。

ご機嫌の悪いゴールデン。

パパが動くと必ずついて歩きます。

大きな体で、超絶甘えっ子のKAIでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレゼントは掃除機がいいかな

2024-12-25 07:18:44 | 日記

年の瀬に、とても不安だったエアコンの不調は、解消されたのでほっとしたママ。
エアコンはよかったのですが、今度は掃除機が不調!
我が家には、長毛の大型犬と猫が2匹、しかも床はタイルカーペット。
掃除嫌いなママですが、さすがに毎日掃除しないとKAIや猫たちの毛があちこちに。。。
なので、ダイソンの吸引力の強いタイプを、新築になったときにママのへそくりで購入しました。
まだ1年半くらいしかたっていないんだけどね。
毎日掃除して抜け毛の量に毎回ぞっとするママですが、さすがのダイソンもKAIの抜け毛にかなりへたってきたようです。
今のところ、何とか掃除はしてくれますが、いつまた不調になるか不安なママ。
この際、同じ機種をもう一台購入しようかと思って、ダイソンの公式ショップに電話してみたのですが、同じ機種はないんだとか。
そうなの?困ったなって言ったら、サポートセンターの方が、同じくらい吸引力の強い機種が来年1月から予約で発売されますよって。
そういえば、パパがママの誕生日プレゼント何がいい?って言ってましたよ。
ならば、掃除機をリクエストしようかなと思っているママです。

昨日は比較的暖かい一日でした。
早朝も風がなくて、まあまあ歩きやすかったです。

最近はとんでもない早朝には起きなくなったヴィキ。
昨日も散歩は午前6時くらい。

家に帰るころには、東の空が明るくなりかけてました。

朝の光の中で、まったりするワンニャン。

   
ママは建て替える前の家の台所が、天気がよくても朝から電気をつけないといけなかったので、新しい家は朝の光がたっぷり入る家にしてとリクエストしていました。
あまりに明るすぎて、シェードを降ろさないといけないこともあるくらいです。

昨日、ママは入院中の実家の父を見舞いに行ってきました。
前回見舞いに行ったときより状態が悪そう。
コロナはよくなったのですが、間質性肺炎になってしまいました。
何といっても101歳ですからね。
肺炎は命取りになる可能性があるので心配です。
緊急に連絡あるかもしれないので、最近は夜ご飯にはアルコールを取らないようにしているママです。

父の見舞いから帰った来たら、もう午後4時。
ヴィキが散歩待ちしていたので、休む間もなく散歩に連れ出しました。

暖かった昼間ですが、夕方になるとひんやりしてきました。
でも昨日のヴィキは元気に歩いていました。
一日中冷たい風が吹いていた日は、歩きずらそうにしていたヴィキですが、ちょっとした気温の変化で気分まで変わるのかな。

もうすぐ7歳の誕生日を迎えるKAI。

KAIの誕生日プレゼントは何がいいかしらね。
新しいぬいぐるみかしら。
先日二つあったライオンのぬいぐるみの一つを破ってしまったので、同じのを買いたかったけど、ネットを見てもショップへ行ってもライオンがないんだよね。
ライオンに変わる何か目新しいものがあるといいんだけどと思っているまのんママです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬にエアコンが調子がおかしくなったまのん家

2024-12-24 07:00:36 | 日記

日曜日の夜はとても眠かったママは、テレビを見ているパパをおいて10時には寝ちゃいました。
夜中にグーに起こされたとき時計を見たら12時15分。
グーはご飯かしらと思ったら、ママを起こしただけでリビングに来ないんですけど。
ふと見たら、リビングのエアコンがついたまま。

パパが消し忘れたのかしらと思って、リモコンを見たらリモコンはオフになってる???
何回もつけたり消したりしてみたけど、本体の方は全く反応しなくてエアコン稼働してる。
夜中にママはネットで、天井埋め込み型jエアコンの情報を見たり、エアコンを取り付けたときの説明書を読んでみたけど、さっぱりわからんわ。
でもまあ、この寒い冬につけても稼働しないわけじゃないからいいかなってポジティブシンキングのママです。

朝起きてすぐに、この家を建てた会社に連絡して、エアコンのメーカーにエアコンを見に来てもらうようお願いしました。
昨日は午前中は天気がよかったのですが、午後からは曇りがちの空模様になってきました。

いつも通り、ヴィキの体内時計は正確で、午後3時くらいには目を覚ましてキュン鳴き。
寒いので、早朝と同じくらいの着ぶくれで外に出てみました。

昨日はいつもより足取りが重かったヴィキ。
ママは何度も立ち止まりながら歩きました。
それでもちゃんと、チッチもウンウンもしてくれたからよしとしましょう。

一昨日の夜からカイカイの薬を飲み始めたKAI。
ステロイドの影響なのか、多飲多尿になりました。

   
ガブガブよく飲むね。
薬は10日分なので、ちょうど年内この状態が続くかな。
パパが仕事が休み入ってよかったよ。

エアコンの点検には午後5時半ころに来てもらえました。
結局エアコンクリーニング後、エアコンの内部に湿気があったようで、リモコンからの信号が上手く作動しなかったようです。
リモコンでの作動は回復して、点検に来てもらっても何もすることなかったようです。
でも、リモコンの信号を受ける部分が不安なので、様子を見て同じような誤動作がおこるようなら部品を替えることを考えたほうがいいかもとのこと。
年末年始はメーカーも休みに入ってしまうので、このまま無事過ごすことができるようお願いしたいまのんママです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至なので南瓜を食べて柚子湯に入ったパパとママ

2024-12-22 07:04:56 | 日記

昨日は二十四節気の冬至の日でした。
毎年まのん家は、冬至の日には夕食に南瓜を煮て食べて、
 
(高田豆腐店で菜飯田楽エビフライ弁当はテイクアウトしたけど南瓜は手作り)
柚子湯に入って、

冬至の夜を過ごします。
ママは季節ごとの行事にはあまり熱心ではありませんが、冬至の南瓜と柚子湯だけは長年続けているんだよね。
今年も今のところ健康で、冬至の行事をできてよかったです。

昨日は午前中は曇りがちでしたが、午後からは日差しも出てきました。
ワンニャンはそれぞれの場所でお昼寝。

KAIは最近カウチの部分ではなくて、南の窓の近くでまったりすることが多いね。

グーはラウンドベッドで、
     
そうたはドームハウスでまったり。

ヴィキは寝室のヴィキエリアで爆睡。
しばらくは気温の低い日が続くようなので、KAIも服を着せてみました。

パパが気に入っている赤い服。

名前入りです。

ヴィキも足つきのモフモフ服を着て散歩に行きました。
午後の散歩は、風もなく、寒くもなくてよかったね。

冬至が過ぎたからと言って、すぐに夜明けが早くなるわけではないよね。
寒さのピークはまだこれからだし。
ヴィキをのぞいて、あとのメンバーは今のところ皆さん健康なので、頑張って寒い季節を乗り越えましょう。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする