Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

キキョウの三色を撮る

2024年06月21日 16時20分00秒 | みんなの花図鑑

 📸2024年6月21日:ひょろっとした桃色キキョウが咲いてくれたようだ。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年6月20日:桔梗色、白色、桃色が揃い咲き。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年6月21日:桃色キキョウはひときわ花茎が小さい。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年6月21日:同期の桔梗色は、二年目となる今年も昨年同様誇らしげに咲いていた。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 かつての日記に記したように、桔梗色と桃色のキキョウは昨年猫の額に寄寓したものである。そして、いずれもが花後に地に下ろしていた。
 桔梗色は年を越し、すくすくと育っていたので鉢取りした。その後、弱弱し気に茎を伸ばしていた桃色をクリスマスローズの葉陰で見つけ、すぐさま鉢取りし、養生していたのである。
 つい先ごろ、農産物直売所で白色キキョウを見つけ、連れ帰っていた。これで三色が揃ったわけである。
 今年も、花後に地に下ろし、伸び伸びと根を伸ばしてもらおうと思っている。来年も、この三色を見ることができるように育てていきたいものである。

📸2024年6月21日:コケモモの花がまた咲いている。
 ( 画像のクリックで大きな画像を表示。{戻る}ボタンで元のページに復帰)
📸2024年6月21日:ハギ<江戸絞り>の花芽が芽ぐむ。
 (画像のクリックで大きな画像を表示。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 コケモモ(リンゴンベリー)の花が、別の枝でまた開いてきたようだ。
 ハギ<江戸絞り>の花芽がやっと芽吹いてきた。ほころぶのはまだまだ先のようである。
 花が途絶えるかと思うと、ひょっこりと思いがけない花が咲き出す。そんな花たちを拾い上げるかのように撮りながら、日記のネタとしている訳なのだ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガクアジサイ・ホワイトエン... | トップ | そろそろ変化朝顔のことなど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事