goo blog サービス終了のお知らせ 

そうだ!お店をはじめよう

普通の主婦が小さなお店を始めるまでの開店Story

飲食に関わるということ

2013年01月26日 | いちじく会
今日は恒例のいちじく会がありました。
3人寄れば何とかと申しますが、7人も集まれば
本当に色々なアイデアや知恵が飛び出します。

全員、向かう方向は違えど、「これまでと違う何か」を
目指している人たちなので、築き上げる会話ばかりで気持ち良いです。

この7人のほとんどは飲食に関係のある夢を持っていますが
現実が見えてくればくるほど、夢が恐怖や不安に変わってくることが
あります。

モチベーションとは別の何かが襲ってくる。
でもそれは、希望へのステップとして不可欠なのだと思います。

たとえば、飲食をしてお客様にご迷惑をかけてしまったらどうしよう。
そう思ったら、恐くて何も始められません。

これは、自動車を運転する人の覚悟に似ていると思います。
運転する人は、たとえ自分に何も非がなくても、人に痛い思いを
させてしまったら、謝罪するという覚悟を持っているはずです。
いえ、それが正しいのかはわかりませんが、少なくとも私にはあります。

そこに関わるということは、そのリスクを負う覚悟を持つということ。
そして、それを未然に防げるよう、最大の努力をするということ。
起きてしまったことは、感情にまかせず、今日より明日のために何が
出来るか、整理すること。

そうなんじゃないかなあ。
と、歩き始めた飲食業界の一人として思います。

ちょっと生意気でございました。
すみません。

さあて、明日は東京の美味しいものを知りつくした20代の友人が
やってきます。
私のキッシュが本当に美味しいかどうか、テストしてくれます。
こわーい。
いや、恐くないもん!


いちじく会inカフェ・リトルティーポット

2012年10月27日 | いちじく会
2回目のいちじく会は、今年4月にオープンした
話題のカフェ、リトルティーポットさんを訪問して
ランチやケーキをいただきながらオーナーさんのお話を
聞く会となりました。

昨年の創業支援認定者で、私にとっては先輩になります。

古民家を改装して、小さなお子さんが居ても安心して
楽しめる場で、絵本の読み聞かせなども行っていて
オーナーさんの雰囲気も手伝って本当に居心地の良い空間を
つくりだしていらっしゃいました。

マスコミや雑誌に取り上げられ、大成功にみえるこのお店ですが
この数ヶ月間、様々な困難があったそうです。

オープン当初はそういった影響のおかげで予約が絶えず
お店が回らないくらい忙しかったけど、それを過ぎたら
ぱったり人が来ない時期があり、同じことを繰り返すことは
客を手放すことになる。
それだけは絶対いやだ、と店内を改装したり、メニューを新しく
したりと工夫を重ねたそうです。

おとなしくてかわいい女性という印象のオーナーさんですが
経営者として凛としたものを感じとりました。

必ず成功させるという熱い想いと、その想いに共感する
周囲の人たち。
そして、人の意見を聞く柔軟さ。

彼女の資産だなあ。

さてさて、私も頑張らねば!
ということで、今日は試作品をいちじく会のみなさんに
お渡ししてきました。

「おいしー」という感想ももちろん嬉しいのですが
本当に買いたい商品になっているのかをジャッジしてほしいので
もちろん苦言ウエルカム。

こちらは今回初挑戦、タルト生地のキッシュ
「エビとカマンベールのキッシュ」


こちらは、パイ生地のキッシュ
「ほうれん草とベーコンのキッシュ」です


タルト生地とパイ生地の両方あった方がいいのか
パイ生地だけでいくのか

具のボリュームと旨みはどうなのか

まっすぐな感想がもらえたら嬉しいです。
家に着くなり、タルト生地のキッシュを食べた長男から駄目出し。
「生地が全然だめ。重すぎる。」

小さくて折りがかわいいけど、重すぎたら具も台無しになりますね。
まっすぐな感想に感謝!


女性ベンチャーチーム「いちじく会」結成

2012年09月08日 | いちじく会
起業が具体化しはじめると、どこからともなく不安が襲ってきます。
「こんなときどうすればいい?」
「他の人はどう思うかな?」

そんな中、ベンチャーの卵たちが集まって、ベンチャーチーム「いちじく会」を
結成しました!

7月から8月にかけて公民館で開催された地域活性化と起業のセミナーで
出会った仲間6名です。

「いちじく」はそのセミナーのテーマの一部。
いつかは起業したいとか、なんとなくお店をしてみたいなど
それぞれの想いを温めるために月に1回集まります。

お友達同士の関係では出てこなかった厳しい意見や、多方面の経験から出る意見。
消費者の立場として、ある時は経営者として、本気の意見交換会です。
お互いの課題について話し合ったり、欲しい情報を交換したりで
全員の力になると思っています。

さっそく、ジャムの専門店を開きたいという方が
試作品のジャムを持って来られました。
明日の朝、ヨーグルトやパンにつけて食べてみようと思います。
感想は、「売れるのか?買うのか?」という基準です。

なんと!私が試行錯誤していると話していたタルト生地を
おうちで試作してレシピまで付けてプレゼントして下さった方もいて
感動~~♪



あの時、勇気を出してお声かけして良かったなー。
小さな力も集まれば、きっと大きな力になるはずです。

大きく育て「いちじく会」