goo blog サービス終了のお知らせ 

そうだ!お店をはじめよう

普通の主婦が小さなお店を始めるまでの開店Story

マスコミ取材の反響

2013年07月10日 | st.10 オープン
オープンからもうすぐ3カ月。
単品の専門店ということで、マスコミ取材が相次ぎましたが
一通り通過し、お客様の数も落ち着いてきました。

オープニングの波はこのくらいで、いざ本番へ。
そう覚悟していたのでしたが、
この数日、「テレビを見ました!」とお店にいらっしゃるお客さま
が続きます。
 30代らしきご夫婦 「こういうお店大好きなんです!」
 会社員らしき若い男性 「一度来てみたかったんです」
 60代の女性は「県外から娘の家に遊びに来た時たまたまテレビで見て、飛んできました!」
本当にありがたい限りです。

テレビ、雑誌、ラジオ
その中で、おだやかに長く反響をいただいているのは
ローカル有料チャンネル。

何度も何度も再放送していただいているようで、初の放送から1カ月たっても
お客さまがうれしい声を届けてくださいます。

なのに、我が家ではこのチャンネルとの契約がないので
一度も見たことがない(汗;)のです。

お客様から逆に「良かったですよ~」と教えていただいていますが
どんな伝え方をしていただいているのか、見たい!知りたい!気持ちが
高まります。

取材元の有料チャンネルの方は、
「うちはパットした影響力はないんですけどね。。。」
と、何度も言われていましたが、
いえいえ、とーっても影響力は大きいです。

ありがたいーーーーっ!


マスコミの取材が続きます

2013年05月15日 | st.10 オープン
4月16日のオープンから、早1ヶ月が経ちました。
毎日日付が変わるまで調理場に立っているので
正直、曜日や日付の感覚がないのですが
周りの反響は刻々と変化しているようです。

大きな告知をせず、井口台の方々にのみお知らせしてきましたが
数日前からマスコミの取材依頼が続きました。
「どこでお聞きになられましたか?」と尋ねると
ネットで検索してたどりつきました。
というお返事でした。

そういえば、オープン初日だったかカメラ片手に
あちこち写真を撮ってくださっていた男性のお客様が
グルメ系のサイトに画像を何枚もアップして下さっていました。

ここからですかねえ。
なんともありがたいです。

昨日のテレビ取材を始め、明日はグルメ情報誌の取材を受けます。
嬉し恥ずかし、地デジは年齢がごまかせない(汗;)

そんなこんなで、これまで宣伝広告は一切行なっていませんでしたが
ありがたいことに、あちこちで取り上げていただいています。

様々なツールや手段がある今日。
広告は一方的な形から徐々に変化しているのかも・・・

※広島HOMEテレビ Jステーション 午後5時半ころ

見えてきた現実

2013年04月30日 | st.10 オープン
オープンして、あっという間に2週間が経ちました。
大丈夫か?
生きているのか?


と、心配してくださっている皆様。
心配のあまり、毎日ブログに来てくださっている皆様。

本当にありがとうございます。
私、mayuはいまだかつてない忙しさと闘いながらも
充実した日々を送っています。

嬉しい誤算として
毎日、お客様の9割がテイクアウトのお客様です。
ちょっとおしゃれな夕飯の一品として
ワインのおともとして
お友達へのプレゼントとして

決して安価でなはいキッシュを、2つ3つとお買い求め
いただいています。
ホールで買ってくださるお客様も増えました

そして私は、製造が追いつかない現状を受け、毎日日付が変わるまで
仕込みをしています。

モノづくりの現場。
その厳しさと喜び。

会社員だった私には、決して理解できなかったことですが
明日のことを考えながら、現実と向かい合う毎日が、
とてもいとおしく感じます。

日本一おいしいキッシュ
日本一、安心できる総菜ブランド

これを確立するために、これからもがんばります。

ずーーーーっと、更新できなかったのに
毎日来てくださっている60名前後の皆様に
自分らしい運営がご報告できるように、今しばらく
このブログは継続しようと思います。

さて明日は、地元グルメ情報誌「WINK」の取材です。

自店らしさを伝えつつ、来店するべき理由を
まとめてみようと思います。