goo blog サービス終了のお知らせ 

海水人のチヌ釣り&家庭菜園

チヌかかり釣りと15坪の家庭菜園ブログ。

タマネギの植え付け!

2016-10-30 17:27:10 | 家庭菜園

11/3は釣りで5・6日はキャンプ場絡みでタマネギの植え付けのタイミングを逸するといけないので、少し早いが今日植え付けました。

今年は夏場以降の天候のせいか苗も程度がよくありません。

最近は余り消費せず今日現在250個ほどのタマネギが残っているので、今年は250本植え付けることにしました。

極早生のソユーズを50本、中晩生のネオアースを200本。

5mの畝2本を準備したのですが1/4余ったので、サラダ春菊を蒔いておきました。

10月上旬までが適期なので発芽するかどうか~

例年より2週間苗作りが遅れた白菜とキャベツはまだまだ小さいので葉が巻くかどうか心配・・・

二度失敗した大根も3回目の種蒔きで何とか発芽したもののこちらも小さい・・・

今年の冬野菜は心配な物ばかりです(^^;


白菜・キャベツの植え付け!

2016-10-10 20:39:16 | 家庭菜園

一度目の種蒔きで失敗して2週間遅れを取ってしまった白菜とキャベツの苗づくり・・・

まだ少し小さいが畑での成長が遅いと結球しなくなるので植え付けることに!

5mの畝3本に株間40cmで白菜21株、キャベツ15株

黒マルチとネットを施しておきました。

因みに、8月末に蒔いた大根は虫に食われ全滅・・・2週間後に同じ畝で少し位置をずらして再度蒔いたのですが天候が悪く殆ど発芽せず・・・

今年は大根は諦め~っと思ったがまだ種が残っていたのでダメ元で再々種蒔き!

取り敢えず7mの畝1本に株間20cmで~


5/15の菜園作業~

2016-05-15 20:25:45 | 家庭菜園

タイミング良ければ広島で釣りを楽しめたのですが、昨日は地元キャンプ場の管理人当番、今日は朝7時から菜園の作業・・・

4/23日に1回目の追肥・土寄せをしたジャガイモに2回目の追肥・土寄せをしました。

1週間遅かった様な気もしますが・・・

 夏野菜はビニールの囲いを取って支柱を立てました。

キュウリにはネットを~

家で食べるにはキュウリ2株・ミニトマト2株・ナス1株でも多いくらい・・・

 里芋は芽が出て来ましたが4ヶ所はまだ・・・

サラダ春菊はやはり発芽が疎らですが取り敢えず1回目の間引きをしました。

 タマネギは晩生種とはいえこの時期の割には小さそう・・・

最終の追肥をしなかった影響もあるが、植え付けの際にヨウリンを施さなかったので来年は使うようにしよう。


夏野菜は5株だけ~

2016-05-03 18:44:40 | 家庭菜園

5/1無いと寂しいので夏野菜を5株だけ植え付けました(笑)

キュウリ2株・ミニトマト2株・長ナス1株

子供たちもそれほど立ち寄らないので夫婦二人だけでは食べきれないので~

その代りに殆ど300円近くの高めの種類を購入しました!

ネギの真横に植え付けてみました!このままなら究極のコンパニオンプランツです(笑)

4/23に蒔いたサラダ春菊は芽を出しましたが超疎ら・・・

さすが発芽率50%以上と表記されてるだけのことあります(^^;

今日から三連休ですが初日の今日はのんびり~

午前中は土曜日釣行用のダンゴ(息子と二人分)を作りました。

午後はキャンプ場の様子が気になり3時から2時間ほど行ってました。

宿泊客は満員でしたが日帰りのお客さんは予想より少なかった様な・・・

明日は私も管理人当番で一日キャンプ場です。

明け方には雨は上がりそうなので超満員の忙しい日になりそうです。

その前に夜中土砂降りになったら召集掛かるかも・・・(^^;


4/23の菜園作業~

2016-04-29 18:12:25 | 家庭菜園

ゴールデンウィーク初日の今日は、地元キャンプ場の予約状態が知りたくて朝一、顔を出してきました。

ついでに1時間ほどお客さんのお迎えの準備もしてきました。

その後、家庭菜園の作業をしようと思ったのですが、明日は仕事なので疲れることは止め、先週の菜園作業を書いていなかったので1周遅れでアップしました。

サトイモの植え付け・・・株間50cmで17ヶ所、愛知早生を植えました。

今年も自家製種芋を採らなかったので、ホームセンターで購入しました。(1,722円)

ジャガイモの土寄せ&追肥・・・芽が20cm程になったので1回目の土寄せと追肥をしました。

今年の芽欠きは殆どの株を2本にしました。

サラダ春菊の種蒔き・・・種は購入したものの忘れていた春菊の種を蒔きました。

生食もOKのサラダ春菊ですが、ズボラな私は大株にしてしまいそう~


ジャガイモの植え付け♪

2016-03-05 21:07:37 | 家庭菜園

今日は親戚の法事の為あらかじめ有休を取っていたのですが、地元キャンプ場の婦人部説明会が入り役員として出席しました。

終わったのは3時頃、明日雨降りそうなので帰宅後ジャガイモの植え付けをしました。

耕していると近所のおばさんが黒マルチを被せて育てると手間が掛からないよと教えてくれました。

ネットで見たことはあったのですが勉強不足なので従来通りの方法で30ヶ所植え付けました。(メークイン・男爵・キタアカリ)

ただ、牛糞の購入を忘れていたので、元肥は化成肥料のみ・・・

隣のタマネギは最後の追肥を2月中に出来ず3月に突入してしまいました。

ネギ坊主が怖いのでこのままで~


ジャガイモの浴光催芽とタマネギの追肥!

2016-01-31 18:00:34 | 家庭菜園

1~4月で年間の半分近くの仕事が集中するので土曜日も殆ど出勤・・・

貴重な日曜日もこの時期は何かと用事で潰れます

今日は予定なしでしたが、2月末より姉夫婦がプチリフォームのため間借りしたいとの事で1階丸ごと提供することになり、時期外れの大掃除・・・

合間に家庭菜園の最低作業としてジャガイモの種芋を購入して暖かい場所で芽だしの準備とタマネギに2回目の追肥をしました。

好きな釣りには当面行けずストレスが溜まるばかりです~(^^;


タマネギの植え付け♪

2015-10-31 17:41:14 | 家庭菜園

今日はタマネギの植え付けをしました。

苗専門店で中晩生のネオアースを400本購入!(100本600円ほど)

去年は自作苗を160本ほどと購入苗350本の合計510本でしたのでチョッと少な目です。

(6月に収穫したタマネギは現在残り250個ほど)

今年は釣りばかり行っていたので、種を植えるタイミングを逸してしまいました(笑)

そして畑の下準備も何もしてありませんでした・・・

耕運機で一度耕し牛糞と化成肥料を施して再度耕しました。

約7mの畝2本を作りタマネギ用の穴あきマルチを敷きました。

細い苗もありましたが420本ほどを植え付け完了~!

 


サトイモをひと株掘って♪

2015-10-25 13:39:21 | 家庭菜園

娘が明日来ると言うのでサトイモを一株掘りました!お美味しそうな孫芋が20個ほど出来ていました。芋ガラも5つキープ♪ネギはデカいけど緑部分はゴワゴワで食べられず(笑)

秋ジャガは作って無いので春ジャガとタマネギもお裾分け~(^-^)


葉っぱは大きいけれど・・・

2015-10-17 14:54:41 | 家庭菜園

今年の夏は雨量が少なかったせいか、サトイモも白ネギも地上部分の葉っぱばかりが大きく地下部は成長していません・・・

サトイモも小粒で数も少なく、白ネギも20cmほどしかありませんでした(^^;

ただ、白ネギはメチャ太いです(笑)・・・種類は忘れましたが~


サトイモの試し堀♪

2015-10-04 22:06:30 | 家庭菜園

10月に入り恒例のサトイモの試し堀をしてみました。

茎の大きそうなのを一株!

20個ほどの芋が出来ていましたがまだ小さい・・・

夕食でトン汁をして試食、トロッとしてとても美味しかったです♪

それにしてもどうして自宅で作るサトイモはこうも美味しいのか!

他の自家製野菜はそれほど美味しいと思わないが、サトイモだけは最高に美味しい~(^^)


白菜の植え付け!

2015-10-03 23:25:43 | 家庭菜園

去年より1週間遅れで白菜を植え付けました!

5mの畝2本に40cmの株間で白菜19株とキャベツを5株

白菜・キャベツはどうしてもヨトウムシが入るので植穴に1gのオルトラン粒状を施しました。

泥はね等を防ぐためマルチシートを敷いて、アオムシ対策に防虫ネットをして!

去年は40株でしたが場所の関係で今年は少な目~

 


ジャガイモの収穫♪

2015-06-14 17:34:11 | 家庭菜園

6/13ジャガイモの葉が何かの虫に食われ始めたので少し早いかと思ったのですが収穫することにしました。

前日の雨で濡れた土が乾くのを待って全数掘り上げました。

トータル300個近く、芽欠きの際に2本位にしたのでいつもより大きめの芋が出来ましたが、やはりまだ育っていない子芋も・・・


タマネギの収穫~♪

2015-06-07 11:04:44 | 家庭菜園

週末が雨予報だったので水曜日の帰宅後にタマネギを全部抜き、木曜日一日畑に干しておいて帰宅後に茎と根を切ってコンテナに入れておきました。

近所のおばちゃんがコンテナのままでも風通しを良くすれば一年もつよと言っていたのですが、ジャガイモを掘った時にコンテナを使うので例年通り紐で縛って吊るしました。

極早生50個は既に食べてしまったのですが、先週収穫した自家製苗のタマネギと合わせると今年は450個ほど出来ました。

相変わらず小ぶりですが長期保存には良いかと~


タマネギの収穫~第一弾!

2015-05-31 19:14:56 | 家庭菜園

自家製苗のタマネギネオアース(奥側)がほとんど倒伏したので収穫することにしました。(150個)

手前の購入苗よりも一ヶ月遅れで植え付けたのですが先に収穫することになるとは・・・

玉の大きさを比べてもかなり小さ目です。

来年は早目の種蒔きとヨウリンを施してもう少し大きな玉を目指します(笑)

残りは来週収穫しようかと!

サトイモは一ヶ所以外は芽が出ました!

二週連続で釣りに行ったためジャガイモの2回目の追肥・土寄せをしていませんでした。

株が相当大きくなってしまいましたが一株試し掘りしたところまだまだイモが小さかったので今日しておきました。