甲斐犬のブリーダー 南アルプス犬舎ブログ

甲斐犬仔犬の様子と散歩風景などを載せます

そら豆

2012-05-31 16:55:49 | 畑・野菜
  画像をクリック
そら豆を収穫しました。
チョット遅いのですがおじさんへのお土産のつもりで遅く収穫しました。
知っていますか、そら豆は小さいとき空を向いて成っています、実が入ると重さで横になり
下向きに成ります(左の写真)
そら豆の名前の由来は空を向いて成るからそら豆と言うのだとか(天豆とも言う)、他の豆、大豆やインゲン豆
などは下を向いて成っています。
ちなみに落花生は(底豆とも言う)土の中で大きくなります。

食べ方は塩ゆでやゆでたものを乾燥して油で揚げるや良くゆでたものを潰して砂糖を加えてアンコにします、
麦饅頭や米団子にして食べると美味しいです。

皆さんは塩ゆでしたそら豆は皮を剥いて食べますか、そのまま食べますか?。
友達と食べた時10人中皮を剥いて食べたのは私だけでした、皮に栄養があるからと怒られてしまいました。
皮を剥いて食べた方が美味しいよ-。

ニラ

2012-05-30 16:20:58 | 畑・野菜
 画像をクリック
ニラの写真です。
ニラは栽培が簡単ですからですから、皆さんも是非作って下さい。
プランターに植えて置くだけで収穫出来ます。
今からは葉が堅くなりますので根本から切ると新芽が出てきて夏でも食べられます。
おなじみのレバニラ炒め、おしたじ、餃子などで食べます。

エシャロット

2012-05-29 16:13:19 | 畑・野菜


写真はエシャロット(ラッキョウ)です。

そろそろ葉が枯れてきます、でも根は大丈夫そのままにしておくと秋に新芽が出て来ます。

分けつ(分げつ)して大きい根(たま状)が二つになり小さくエシャロットとして食べれます。

食べ方は色々ありますが、洗ってそのまま味噌をつけて食べるとピリリと辛く酒の相手に

良いです。



あやちゃんは夕べの食事は食べました(ドックフードを変えました)、でも今朝はまた食べません。

困ったものです。

オオキンケイギク

2012-05-28 16:09:21 | 甲斐犬
 画像をクリック
やはり散歩で見かけました、金鶏菊です。
河原や堤防、高速道路の端などに黄色く綺麗いに咲いたのを見かけます。
ところが特定外来物の指定を受けて現在は栽培禁止だそうです。
山梨は四方が山で他県に比べて見るのが遅かったです。

あやちゃんは相変わらず食欲がなく、ドックフードを食べません、もう一週間もなります
缶詰や煮干しをあげるのですがいまいち食べません、臭いがいやみたいです、妊娠
しているのに困ります。
食べないわりには元気です。
でも、あかちゃんは・・だめかも・・・。

大根葉

2012-05-27 16:21:02 | 畑・野菜
  画像をクリック
写真は大根です。
だいぶ大きくなったので間引き(密集している所を取る)をしました。
そうすると大根一本一本がそろって大きくなります。

太めの所は大根下ろしに出来るかな、その他大根部分と茎は小さく切って塩でもみ
一晩寝かせます、次の朝から美味しい漬け物が食べられます(大根の香りがとても良いです)。
葉の部分は、さっと茹でて、調味料、鶏肉、ちくわなどを入れて煮ます。
チョウ・・田舎料理です。

トマト

2012-05-26 16:06:46 | 畑・野菜
  画像をクリック
トマトが植えた時の倍くらいの大きさになり横からの芽が出て来ました(左の写真)。
下の方から上まで芽をとり最後に支柱に縛りました。
この作業は木が2メートル位まで続きます、大変な作業です。
こうすることにより木が太くなり、トマトの品質が良くなります。
本当はビニールで雨よけをしたら良いのですが、手が掛かるし金もかかるので
やりません。
基本的に生で食べるものは無農薬にしていますので(ほとんどが無農薬)、80本植えても
虫や病気で三分の一の収穫があればいい方です。
トマト生産者は大きなビニールハウスで栽培します。

玉葱

2012-05-25 15:57:59 | 畑・野菜
  画像をクリック
天気予報が午後から雨だったので、玉葱を収穫しました。(右の写真)
左の写真は玉葱の花(ぼうず)が出たものです、これが出ると玉葱の芯が堅く食べれなくなり
捨てるしかありません。
種を蒔いた時から成熟する期間に関係するみたいです、肥料の量も関係あるのかな?。
今年の場合は暑い日と寒い日が極端で10度も差があるので葱の生育が狂ったのではないかと
私は思います。
玉葱は成熟すると茎が自然に倒れて、収穫しても良いよと教えてくれます。
左の写真のままにしておくと、次々に花が咲き食べれなくなるので、私が茎を倒し(右の写真の奥)
玉葱に成熟したことを教えてあげます、・・効果は少しあるみたいです。
玉葱生産者はどうしているのか聞き勉強したいです。

防虫ネット

2012-05-24 16:03:53 | 畑・野菜
 画像をクリック
キャベツ、ブロッコリーに防虫ネットをかぶせました。
平地で無農薬栽培で野菜を作るのは大変です、常に紋白蝶がとび、卵を生みます
やがて青虫になり作物の葉を食べます、1年で何回も繰り返しです。
なのでこうして防虫編ネットをかぶせて作物を守ります。
今年は冬が寒かったせいか紋白蝶も日本蜜蜂も、今のところほとんど見ません。
日本蜜蜂が少ないと果樹農家は大変です、花粉の交配は全部自分の手でしなくてはなりません。
もっとも花粉付けは、皆さんやっていますが、旨く花粉が付かなかった所は蜂がと言うことです。
サクランボ農家には交配のため、西洋蜜蜂を養蜂家から借りている人もいます。(むろん有料です)
私も大変でした庭にある果物の木の花粉付けは自分でしました、日本蜜蜂が沢山来るときはしなかった
です。
何しろ趣味ですから。(言い訳)

もろこし

2012-05-23 15:39:28 | 畑・野菜
  画像をクリック
左の写真はもろこしです。
3月の中旬にマルチをして種を蒔きビニールのトンネルにして育てました。
最初はなにも知らなかったので芽が出なかったりして失敗しましたが、今では立派に育ちます。
穂が出てきました、下に出ているもろこしを取らなければ上のものが大きくなりませんから
取りました。
出荷する人は1本の木に1つだけ残しますが、私は何時も2本残します、少々小さくても食べるのには
蒸しやすく良いのです。
右の写真は取ったもろこしです、ベビーコーンがありました。
ベビーコーンはこうして生まれます。
もろこしの1粒1粒から毛がでています(雌しべにあたるのかな?)もちろんベビーコーンにも同じように
毛が出ていますよ、その毛を取るのが小さいから面倒です。
今夜はベビーコーンを使った料理にしてもらいます。

ノイバラ

2012-05-22 15:55:39 | 甲斐犬
 画像をクリック
甲斐犬達を散歩に連れていった時、甘い臭いに誘われて見ると野バラの
花が沢山咲いていました。
野バラの根は接ぎ木の台木に使うようです。
花が終わると実が付いて秋にはその実が赤くなります。
妊娠中のあやちゃんは、食欲はあまりないようです、妊娠してから少し多く
食事をあたえていますが、このところ子供が胃を圧迫しているのか一度に
食べられないようです。
不安なのか時々私に甘えてきます。
かわいいで~す。




巨峰

2012-05-21 16:42:00 | 畑・野菜
画像をクリック     



庭に植えてある巨峰の房が出てきました


この房を花の咲く前に作っていきます全部の房です。

肩の方から4~5位取り先端もカットします。

真ん中の写真が作る前で作った後が右端の写真です。

サッパリしているでしょ、私は素人ですから良くわかりませんが、実が綺麗に付きます。

プロの農業者は、JAのの講習会がありますから良いのですが、趣味の私はみよう
みまねで作っています。

見た目はプロみたいに出来ませんが美味しさは負けません、プロより1ヶ月以上多く

木に成らせておきますから、完熟に成ります。

今年も美味しくな~ぁれ。








エンドウ豆

2012-05-20 16:39:50 | 畑・野菜
 画像をクリック
昨日は犬の狂犬病予防注射の日でした、4匹を連れて行ったのですが、リードは
絡んでしまうし、大変でした。
エンドウ豆は最後の収穫です、畑でちぎり取るのは大変ですから茎を刈り取って軽トラで
家まで運んで取りました。
この軽トラは野菜作りのために購入したものです。
今年の秋蒔くために種にするものを残してあり、さやが黄色く実がいると取ります。
種は2年ごとに新しい種を買って混ぜて植えます。
甘くて美味しいエンドウ豆になりました。


長ネギ

2012-05-18 19:12:00 | 畑・野菜
 画像をクリック
写真の2列は4月下旬に定植したネギです、右の奥にあるのは昨年植えた長ネギです。
下仁田ネギと長ネギと葉ネギを作っています。
下仁田ネギは甘くて美味しいです、我が家ではすき焼き、焼きネギなどで食べます。
長ネギは1本植えると秋までには5本位に分けつ(分げつ)します、白いところを長くなるように
土をかけ調節します、やくみや煮物その他で食べます。
葉ネギは夏中やくみやチョロマツで食べます。
下仁田ネギと長ネギは秋から5月まで食べ、葉ネギは6月から秋まで食べます。
チョロマツとは三重県松坂市にあるお店で食べたものです。
お酒を飲んだ後とか、肉を食べた後食べるとさっぱりして最高に美味しかったです。
このチョロマツはお店の主人が考えたものだそうです、地元のテレビでも紹介されたようです。
お店の人が山梨県でチョロマツの店を開いて良いと言うことで作り方を教えてもらいました、
20年かそれ以上前のことです、ここで書くことが出来ませんので、
知りたい人はメールでね。




2012-05-17 16:22:09 | 畑・野菜
  画像をクリック
左の写真は小梅、右は中梅です。
木に白い点々みたいに見えるのが貝殻虫です、庭に植えてあるものです。
木が弱るのでひどくなるとブラシでこすり落とします、冬中に硫黄合剤という薬を散布すると良い
のですが、周りにに家がありますし、また家では犬、猫、烏骨鶏と飼っていますので強い薬の消毒は
出来ません、それなので果実の木にはほとんどこの虫が着いています。
小梅は6月に入ったら収穫時期です、が家では去年漬けたものがまだ沢山あるので、収穫はしません。
中梅の収穫はもう少し後になります。

来年のために

2012-05-16 15:49:26 | 畑・野菜
 画像をクリック
菜の花の種です(菜種)。
まだ少し青いのですが、今日取ってきました、このまま黄色くなるのを待っていると
雀にみんな食べられてしまいます・・・雀、カラス、モグラを何とかしてほしい。!
この種を秋の終わりに蒔くと3月の終わりから5月にかけて、菜の花が咲きます。
その花が開く前(蕾)に摘んで、茹でて食べます、ほろ苦く春の味です。
沢山取れますから、やはり冷凍です、何時でも春が楽しめます。
スーパーで見かけると思います、美味しいですよ。
今日は大変でした、暑くて・・。
収穫も苺、エンドウ豆、ニンニクの芽と沢山ありました。
今からエンドウ豆の筋を取ることになります。
収穫した後が大変です。