甲斐犬のブリーダー 南アルプス犬舎ブログ

甲斐犬仔犬の様子と散歩風景などを載せます

和風スパ

2012-11-30 17:04:12 | 料理


和風スパゲティです
同じ物を食べさせたくない
つれの優しい思いです


キノコが3種類入っていて美味しかった


冬になり 野菜作りも終わり 
畑の事を書くことが 少なくなりました

野菜も後は 収穫だけになり自分も
何か 寂しい感じがします
早く3月になり 毎日畑仕事がしたいと 
思います

トマト

2012-11-29 16:00:09 | 畑・野菜

今朝の最低気温は -0.5度
霜が降りたから トマトも終わり

片づけをする
たくさん取れて ありがとうと思いながら
棚をはずして トマトの木を取る
今年は苗を 沢山植えたので 
取るのもたいへんな作業
だった

後はマルチを取って 終了


これだけで つれと二人で 1日かかった
野菜作りは たいへん

後は耕して 
肥料を入れるだけ


季節風

2012-11-27 16:18:17 | 蜜蜂
夜半から かなり強い風が吹く
風速10m以上 台風なみだ
周りの山に雪がないので
風はそんなに冷たくない

畑の被せた網が心配で行ってみる
案の定 網がまくれていた
石で押さえる

里芋の所のビニールも
もう少しではがれそう
土をかけ これで OK

やはり来てみて良かった



蜂達はこの強風の中 蜜を集めに飛び立っていた

昨日雨で休んだから 今日は頑張っている
そろそろ花の無くなる季節
今の内に頑張っている

我が家では蜜蜂を2群 飼っている
山の蜂と 利根の蜂だ(名前を付けた)

山の蜂は 働いているが
利根の蜂は 巣の中でおとなしい

蜂達も 群によって 個性がある

2012-11-26 15:34:58 | 日記
   

朝6時半頃の写真

ピーチク パーチクうるさい鳥の鳴き声で 外に出てみると
電線に鳥の群が 100m以上とまっていた

数にしたら300~400匹いただろうか

何時も鳴きながら 鰯の大群のように
飛んでいるのは 見るのだが
こんなに多く しかも電線にいるのは
初めて見る

鳥の名前は
わからない
昔 ヨシワラスズメと聞いた事があるような
でも定かではない

体は雀より 少し大きい
色は雀に似ている
鳴き声は雀と同じ

ヨシキリかも知れないが
知っている人
教えて下さい

里芋保存 2

2012-11-24 16:21:12 | 畑・野菜
  

里芋保存 2です

この保存のやり方
輸入ワインの樽を 上下を切る
下の方は
15~20cm 上はぎりでよい
下の方は蓋として使う

樽より大きい穴を掘って 下を平らにする 
切った樽を入れる 10cmくらい 土から出す
水が入らないように

下は土なので自然の保存庫です

私のは 友達が作った物を持ってきてくれた

庭に穴を掘り 作る
(左の写真) 里芋の上えにワラを入れる
ワラを入れたら 蓋をする(右の写真)
こうしておけば 気温が-10度になっても 
土の中の温度はあまり変わらないので だいじょうぶです 
里芋は5月までは 保ちます
ニンジン 大根 ネギとほとんどの野菜の自然保存ができます
葉物と さつまいも はNG
短い期間では OKです

庭にあるから ほしい時に何時でも取り出せる
とても便利な保存です

そら豆の芽

2012-11-23 15:51:34 | 畑・野菜


そら豆の芽が出た

これで秋まきの物 全部が無事発芽した

今年はそら豆もエンドウ豆も 作付けは昨年の半分にした

昨年までは 野菜を沢山作ると 
捨てるのも もったいないから
貰ってくれる人を探した

探すのもたいへんなので
 思い切って 
今回から すべて作る野菜を半分にする

家でも 冷凍庫の中が常に満杯で
次に収穫した物が 入らない状況だから

で・・今度は種です
一袋購入しても 少ない物もあれば
多くて困る事もある
種を捨てるのは もったいないが
仕方が ないか・・

カレー

2012-11-22 16:25:33 | 料理

カレーを作ってもらう

私の一番好きな 食事
とにかく毎食食べて 3日間くらいは平気で食べられる
カレーライス カレーパン カレーうどんで食べる

お酒のつまみで ルーだけ食べるのも好き

つれの作り方は チョット違う
市販のルーを使うのだが
3~4種類のルーを混ぜて使うのだ
私の注文で 辛口とか中辛よりチョット辛目とか

自分でルーを作るのは知っているが 市販を混ぜた物が美味しい
なぜなら 各メーカーが何億円掛けて研究して
誰でもが美味しく感じるカレーを作っているからだ

その中で自分が気に入ったルーを混ぜるのだから
美味しくなる
市販の単品のルーより 口に合うから美味しいわけである


徳島に行った時昼食に ハルさんがカレーを作ってくれてあった
私がカレーを好きなことを 覚えてくれていた
これもまた愛情がこもっていて美味しかった

夜もカレーと注文したら もう無かった

なんだか 残念だった


里芋の貯蔵 1

2012-11-21 15:46:52 | 畑・野菜
  
里芋の貯蔵です

植えてあるのを そのままで
茎を切り周りの土寄せ
ワラを3重に被せる
その上から ビニールを被せる

まだチョット暖かいので 両端を開けてある
日中の温度が10度以下になると
両端を閉じる

今年は二畝作ったので 一畝全部保存した
もう一畝は 知人にあげたり
私が食べたり
多い物は違う方法で 保存

来年の種を取るためと 
長い期間 食べられるように 貯蔵

来年3月上旬~中旬に掘り起こす
その中から 大きくて良い物を
種にする
他は食べたり あげたり 捨てたり
沢山で食べきれない

甲斐犬 銀牙

2012-11-20 16:09:57 | 甲斐友
       

小さかった銀牙(左)が 立派になった(右)

甲斐市の銀牙のお母さんが
銀牙を連れて見せに 来てくれた

右の写真の通り 立派な甲斐犬になっていた
私達を覚えているのか
呼んだら すぐ私の所に来た

良く 人間の言葉を理解している
性格はカイ君そっくりだった

顔はナツちゃん似かな
気仙沼の海君や
沼津のレオ君にも似ている

甲斐犬独特の 縞模様もはっきりと出てきた
歯もチェック 全部揃っている
4ヶ月半では 少し大きい
餌を沢山あげないように 注意

誰もがそうだが(勿論私も) 可愛いから
食べ物を多く与えてしまう

将来 甲斐犬の展覧会に 出しても良いように
小さいときから準備が必要だ

可愛くて 一緒にいると楽しい
一時だった


ナス 終わり

2012-11-19 15:35:48 | 畑・野菜
  
ナスは終わりにする
もう大きくはならないので
小さいナスも全部取って 木も撤去
木は積んで置いて 肥料にする 
小さなナスは つれがからし漬けに



木を取った後に ソバぬかを蒔いて肥料に
それを土に 耕耘機で混ぜ込む



これで来年野菜を蒔いても だいじょうぶ

ジャガイモを植える場所も同じようにした

ソバぬかは ワラを持ってきてくれた友達が
身延町から毎年運んでくれる

後はトマトの木を片づける だけなのだが
まだ沢山 なっている
撤去は もう少し先のようだ

りんご(ふじ)

2012-11-18 16:09:40 | 畑・野菜

庭のふじりんごを収穫


もっと赤くして収穫したいのだが
これ以上 木に置くと病気が出て
腐ってしまうから 早めに取りました

リンゴは消毒をしないと ほとんど良い物がなりません

それを あえて消毒をしないで育てています
黒星病や斑点落葉病が発生します

なんの病気か忘れましたが
ニセアカシアの木の根元から出る菌が病気をおこすそうです

ニセアカシアの木は どこにでもあるので
りんごは必ず消毒は必要だそうです

長野のりんご農家から聞きました

この辺でも 1kmくらいの所に ニセアカシアの木が
群生しています(河原)

そんな訳で 食べられるリンゴは 毎年ありませんが
今年は 不思議に食べられる物が10個くらい
ありました

毎年 りんごの悪いところを取って 甲斐犬達に食べさせます
家の甲斐犬は りんご ぶどう トマトと良く食べます
カイ君だけは トマト嫌い

私の幼少時は ふじりんごはありませんでした
ほとんどが国光 紅玉 祝い 印度りんごくらいでした
ふじりんごは 国光とデリシャスを×たもの

リンゴは好きな果物なので毎年2~3箱
購入します

たらい うどん

2012-11-17 15:45:56 | 料理


徳島のおじさんから たらいうどんが届いた

ちょうど 昨日 最後のうどんを冷凍庫から出して
カレーうどんで食べたところ

私は うどんは 徳島のたらいうどんと
決めている
ひやむぎも徳島の物
夏はひやむぎ 冬はニュー麺として食す

早速 冷凍庫の中へ入れる
こうしておくと 好きなときに食べられる

食べたいときは
冷凍庫から出して そのまま茹でるだけで
美味しいうどんができる

前も書いたのですが
山梨にも吉田のうどんがあります
私は たらいうどんが好き

ここ20年くらいは 違ううどんは
食べたことがない

皆さんも 徳島のたらいうどんを見たら
一度たべてみたら
柔らかいうどんが好きな人は NG

徳島のおじさん
ありがとう ございました



ニンニクの芽

2012-11-16 15:15:41 | 畑・野菜
   

ニンニクの芽が出ました

今年はニンニクの食べ用と
ニンニクの花芽(茎)の食べ用を
別の所に植えました

収穫は5月~6月
やはり収穫までは 長くかかります

我が家ではニンニクより花芽の方を よく食べますから 
此方の方を多く植えました


料理は ニンニクの芽と豚肉の炒め物です
簡単に作ることができ 
美味しいです



そろそろ 甲斐犬達の交配の時期になりました

生まれるのは1月に なってからです
なつと愛ちゃん 二匹が出産予定

山梨では 一番寒い時期ですので
心配です
また 忙しくなりそうです