甲斐犬のブリーダー 南アルプス犬舎ブログ

甲斐犬仔犬の様子と散歩風景などを載せます

野菜収穫

2013-11-30 15:49:04 | 畑・野菜
南アルプス市では 今日が一番寒く感じた

寒さに強い甲斐犬達は・・・

元気! げんき! 林の中で 何かを探している
 


カイ君は 相変わらず 見張り


野菜を収穫
畑に植えてあると 必要な時に
収穫をしたらよいので たすかる
 

時期の白菜 丸大根

甘々人参 長ネギ他

この人参は 本当に甘い
煮る時も甘味料は いらないくらい
勿論 サラダにしても美味しい

蜂蜜漬け

2013-11-29 16:54:55 | 料理
寒い朝だった 外気温 -1.7度

つれが蜂蜜漬けを 2種類作った
  
まず 自家製の蜂蜜に 家で収穫したシークワーサーを薄切りにして
蜂蜜に 漬ける

飲むときは お湯で割って飲む
これがまた美味しい
お試し アレ

レモンの蜂蜜は飲んだことがあるが
それよりも 私は美味しく感じた


もう一つは これも自家製の生姜を薄く切って 漬ける
これはまだ飲んでいないが

風邪で喉が悪い時に 飲むためらしい
何か 喉に利きそうな感じがする


甲斐犬達も 寒さの中 良く遊んでいる
 

甲斐犬は家族

2013-11-28 17:31:14 | 甲斐犬
近頃 ブリーダーが動物愛護をしていない様な 投稿があるが
私を含め 甲斐犬を飼っている人は
甲斐犬を好きで 飼っているので
皆さん可愛がっていると 思います

ましてや ゲージ飼いみたいに 狭い所に押し込んで
飼っている 人はいません

なぜなら 甲斐犬は中型犬で ゲージ飼いは ムリです

私のブログにもコメントが来ましたが
即座に消去しました
良く 調べてコメントしてくださいネ・・

カイ君
趣味のブリーダーの 我が家も甲斐犬達の小屋は
一匹ずつ 入居しています
花ちゃん
甲斐犬達も 自分の小屋がわかっていて
ハウスの言葉で それぞれの小屋に入ります
愛ちゃん  なつちゃん

私は甲斐犬が大好きで
皆さんに 甲斐犬の頭の良さや飼い主に対しての従順さを
多くの人に 知ってもらおうと思い
ブリーダーをやっています

これからも よろしくお願いします

気仙沼から・・

2013-11-27 15:48:41 | 甲斐犬
甲斐犬達の今日は

つれの所に行って 頭や背中を撫でて貰ったり


じゃれ合ったり


またカイ君が珍しく 神妙に
座っていた



気仙沼の丸正食堂から 届いたもの

アワビ タコ マグロかな

アワビは つれの得意料理の 煮貝
タコは 酢ダコにしようか?

我が家の イベント

2013-11-26 16:01:27 | 日記
今日は 朝から長野県へ
我が家の イベントの一つである
リンゴを買いに行って来た


私は果物が 大好き
果物の無い日は 考えられない
毎日 何らかの果物を食べる中
リンゴは一番良く 食べる物


今年は場所を変えて 南アルプスの反対側の飯島町へ・・
この町は 西に中央アルプス
東に 南アルプスが見える場所
上が中央アルプス 下が南アルプス
何時も見ている 南アルプスとは反対である
                                 
行き 帰りの高速道路では
周りの山々が 紅葉でとても綺麗だった
今年は特に カラマツの色が綺麗で
つれと二人で 感激した
 

甲斐犬達の散歩は 長野から帰ってから行った
犬達も大喜びで 遊んでいた
 

散歩とエンドウ

2013-11-25 16:04:28 | 甲斐犬
今日の散歩
甲斐犬達は ある程度遊ぶと つれの所で
ゆっくりと・・していた




なぜつれの所に 行くのか考えたら
つれは毎日甲斐犬達の体を
櫛で撫でている

無駄な毛や 体に付けてきた草の実を取って 
綺麗にしてやっているから
甲斐犬達も 気持ちが良いのかもしれない


帰りに 畑のチェック
エンドウ豆の 芽が綺麗に出ていた


エンドウ豆は 芽が出たら ほぼ安心
来年も 美味しいエンドウ豆が
食べれるだろう

狩り好きの 愛

2013-11-24 15:55:21 | 甲斐犬
狩りが好きで 上手な愛

前は狸を捕まえたり
水鳥を 追いかけ回したり

先日は キジを藪から追い出したり

今日は・・・
見ているのは

歩いている 鳩です

愛が見ている事を 感じたのか
鳩は 空中へ
暫らく飛んで 今度は電線に 止まった
                   
鳩を見上げる 愛


愛は 私を見て・・・何か言いたげ・・ 
羽が 欲しいと
思っている かも・・

標的は上にいるので どうにもならない

何か 残念そうに 見えた

楽しみに 待っている

2013-11-23 16:29:58 | 甲斐犬
甲斐犬達は夕食の後
小屋から出して 庭に放してやる

道路に出ないように 訓練はしてあるが
私と つれが 側に付いている

 
カイ君が 入り口で 左を見たり 右を見たり
誰かを待っている ・・・来ました


学校帰りの 小中学の 女生徒達を待っています
今日は小学生でした


女生徒達は カイ君と言いながら
頭を撫でて くれるからです

撫でてくれる人は カイ君はわかっています
カイ君の近くに 来るからです


女生徒達が バイバイして
甲斐犬達も 納得・・・ 
(何時もは花と愛も来ます)

ハウスと言う声で 自分の小屋の中に入ります

これが カイ君達の
楽しみの一つです

狩りの練習

2013-11-22 15:39:54 | 甲斐犬
何時もの散歩で 愛が良くやる行動

狩りの練習をしているのか
花を獣に 見立てて


伏せて 体を隠す

伏せの状態で少しずつ 前に行く


飛び出して 



トップスピードで花の所に 走っていく
甲斐犬は 元々が猟犬

今日も甲斐犬4頭で 藪の中に入って
キジを中から 追い出して 
夢中で追いかけていた

その姿を見て
格好いい・・・

甲斐犬 散歩帰り

2013-11-21 15:53:31 | 甲斐犬
乾燥し 良く晴れた日

朝の散歩帰りの ひとコマ

甲斐犬4頭を いつもの地点で待たせ
私が車の所に 先に行って
おとなしく待っている 甲斐犬達に


”よし” の声をかけると 彼達は一目散で・・・

ボスのカイはいつも一番最後に 走って来る
全頭がいるか 確認しているようだ

なつと並んでも 追い越さない


車の所に駆け寄って来て
車に乗り込む

何時もの 散歩帰りの様子である

冬用に 交換

2013-11-20 15:53:30 | 日記
今朝の甲府 最低気温は-0.9度
山梨は いよいよ本格的な 冬になりました

甲斐犬達の散歩帰りに
富士山も雲一つなく 綺麗に 見えました

ここは 最高のロケーション
晴れた日は 富士が目に入ります

南アルプス市の この地方では 雪は少ないが
来週 長野に行くので 車のタイヤを
冬用のタイヤに 交換


毎年自分で この時期に交換します


コンプレッサーがあるので 簡単に交換できます


冬用のタイヤを 空気圧を確認して

ノーマルタイヤを外し
スタットレスに交換です


最後に レンチで自分の手で ナットの締りを確認
準備から約1時間で終了

若い時から自分で 交換しているので
安心して車に 乗れます

ケンちゃん農園

2013-11-19 16:02:47 | 畑・野菜
今日も寒い朝だった

徳島のケンちゃん農園から 野菜が届いた

ホーレンソウ 小松菜  チンゲン菜の三種
ケンちゃん農園では この三種類を
年間通して 作っています

ハウスで完全無農薬 有機栽培です

だから小松菜は 地元では野菜サラダで食べられているようです


市販のものは ほとんどが消毒(低農薬)をしている中
完全無農薬 有機栽培は 山梨では珍しいです

私も無農薬栽培を 心がけていますが
完全とは言えません

露地栽培で 完全無農薬はこの地方では 出来ません
勿論 ほとんど消毒をしないのですが
季節や 野菜によっては しなくてはならない物もあります

それが趣味の農業の悲しい所
ハウスを建てる 余裕がないのです

草刈

2013-11-18 16:05:13 | 畑・野菜
今日も良い天気

刈払機で畦道や畑の のり面などの草刈
  
機械で草刈は 力がいらず 楽だが
同じ姿勢での作業なので
腰が疲れる
  
自分が野菜を作っている 所以外も
こうして草取り(刈)を しなくてはならない
  
こんな事は 生産活動に 何の関係もないと思うが
歩いたり 畑の中に草の種が 入らないようにするには
重要な仕事である

農業の大変さが 改めてわかった
今日だった

なつの嫌いな言葉

2013-11-17 16:00:44 | 甲斐犬
晴れた日も 雨の日も
なつは つれの側にいる

他の犬は彼方此方に行って 遊ぶが
なつは すぐ戻ってきて
つれの所に

私の所にも来るが それでも
また つれと一緒

それには 訳があった

私がなつに言った言葉だ
なつがあまりにも 甘えるので 「なつは もう おばあちゃんだから あまえちょし」
(あまえちょし は甲州弁で あまえないで)

おばあちゃんという言葉に 反応して
つれの所に行く
昨日も うっかりして なつに言ったら
すぐさま つれの所に行ってしまった

おばあちゃんと言う 言葉がが嫌いな
なつである

玉ネギ 定植

2013-11-16 15:59:26 | 畑・野菜
富士山も綺麗に見えた 
かなり下まで 雪が積もっていた


成長を一旦止めていた 玉ねぎの苗
 
五日たったので
今日はつれと 定植をした


このやり方で良いのか わからないが
とにかく 今までのやり方とは違う
来年が楽しみで ある

五本くらい植えてあった
手芋も収穫

掘るのが大変だったので
来年は掘らなくて良い 植え方にする