メンタルヘルス…足立から発進

メンタルヘルスに関するボランティア活動や介護を担う人達とのビアサポートをお伝えします。

自己負担2割、8月から…改正介護保険法

2015年03月23日 | ニュース(介護)

自己負担2割、8月から 軽度者サービス、市町村に

2015年3月23日(月)配信共同通信社

 2015年度は改正介護保険法も施行される。一定所得以上の高齢者はサービス利用の自己負担が2割へ引き上げられるなど、制度が大幅に見直される。

 【特養入所の厳格化】特別養護老人ホーム(特養)は4月以降、入所の条件が厳しくなり「要介護3以上」が原則に。希望しても入れない待機者が全国で約52万人に上り、要介護度の高い人を優先するためだ。

 【軽度者サービス】「要支援1、2」の軽度者向けの訪問介護と通所介護は4月から18年3月末までの間に、介護保険給付から切り離し、市区町村の実施事業へ段階的に移行する。住民ボランティアやNPOも事業の担い手となる。厚生労働省は「地域の実情に合わせた多様なサービスの確保」をうたうが、費用の抑制が大きな狙いだ。

 【自己負担増】00年に介護保険制度が始まって以来、自己負担は一律1割に据え置かれてきたが、8月から、年金収入が年280万円以上ある60万人弱は2割に上がる。ただ、夫婦の合計収入が年346万円未満であれば1割のまま。

 【相部屋代】特養の相部屋代も自己負担に。現在は介護保険で賄われているが、8月以降は月1万4100円(30日分)を支払うことになる。対象は6万人程度。生活保護受給世帯や住民税非課税世帯の人には自己負担を求めない。

 【低所得者補助】施設入所の低所得者に対する部屋代や食事代の補助(補足給付)も8月から見直し。預貯金など資産が1千万円超(夫婦世帯では2千万円超)ある場合、補助の対象外になる。

 【保険料軽減】65歳以上の保険料の負担軽減策が4月から拡充。対象は所得が低い約650万人。当初は約1130万人の予定だったが、消費税増税の延期で縮小した。