神楽坂遺産

神楽坂界隈は、伝統とモダン、喧騒と静寂が織り成す独特の雰囲気を持っています。その魅力を調査し登録しています。

神楽坂メインストリート(17)

2022年05月15日 | 道・横丁
【令和4年5月某日 調査・登録】
 神楽坂の名は神社で奏でる神楽の音が聞こえたことに由来するそうです(神楽坂通り商店会編集発行「神楽坂マップ」より)が、他にも諸説あるようです。
 神楽坂メインストリートの「神楽坂上交差点~神楽坂下交差点」の間は、昭和55年に舗装の改良と合せて、新宿区の木であるケヤキが植栽されました。車道の上に枝を伸ばし、坂に緑のトンネルをつくっています。新緑の季節はとても爽やかです。
 神楽坂メインストリート(16)はコチラです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。