goo blog サービス終了のお知らせ 

『つぶやき風の杜』           非公式、個人的ブログ

風の杜は、宇都宮とんこつラーメンを主とする毎日自家製の本格ラーメン屋。でもブログを書いているのは、ラーメン素人です。

いろいろありがとうございました

2007年12月31日 | サイト・ブログ
風の杜も昨日で営業納めです。
私も久しぶりに午後8時からお店に手伝いに行くはずでした。
しかし、昨日は予想以上に早く麺がなくなってしまい、
早じまいになってしまいました。
もしも夜ご来店下さった方がおりましたら、申し訳ありませんでした。

また来年、風の杜をよろしくお願いします

そして、ブログのほうも色々お世話になりました。
大晦日ですからね。こちらも今年のまとめとして、あげさせてもらいます。



風の杜について、取り上げていただいたブログなど
「サイトまとめ」です
みなさんの感性が光ってますので、読んでいて、うーんと唸らせられたり、
大笑いしたりとかとっても楽しいです。
是非ぜひ、お立ち寄りを~

ブラックヒルズさんとあつさんの記事がでーす。

皆様、風の杜を取り上げていただいてありがとうございます。




次は、上の「サイトまとめ」には載っていないけど、
コメントいただいた(した)方や知人のブログなどを紹介しちゃいます。

えーと、紹介順はハンドルネームで50音順(アルファベットは最後)です。

アッコさん 那須高原に暮らしています
那須のリアルな情報と食材などなど。インカの目覚め・海老餅など初耳の食についても

酋長さん  酋長日記
てんぐカイロプラクティック。カヤックやバスケと行動派。またペットのあずきちゃんとうずらちゃんがかわいい。

とちこさん 世界一ふざけたブログ
ご実家が烏山。小学校でブラバンを教えてるとのこと。鋭い視点の記事も。

ま~ちゃん sometimeブログ
ほのぼのほんわか、ま~ちゃん節。記事を読んでると何だか温かいきもちになります。

むらさきさん 1000円グルメの日々in宇都宮
言わずと知れた食ブログの女王。そのバイタリティーに感動。

ayama999さん でぶろぐ
那須烏山市のマラソンに出場。その後もマラソンを続けているらしい。もしかしてご近所?(^^;

maさん   masanari's page
全く知らない方かと思ってたのに、リアルに知ってる方でした。うちの車の保険はおまかせ。

U子さん   同窓会deダイエット メタボクラブの逆襲
子供が同級生。す、すごいパワー・・・・。圧倒されます。


コメントできない巡回コースのブログは、た~くさんあるんですが、
とりあえず私がカキコしたブログのご紹介でございます。
ぜひ、ご訪問ください。




さて、今年皆様にお世話になったり(ご迷惑をかけたり)しましたが、
どうぞ来年も懲りずにお付き合いくださいませ。

間抜けなところは、ちょっと直せる自信はないのですが、
私なりに頑張りたいと思います。

それでは、皆さん良いお年を~~~

サイトまとめ

2007年11月07日 | サイト・ブログ
天才なら、見ただけですべて覚えられるかもしれない。
でも私は凡人。そこにちょっと(?)まぬけプラスだけど

風の杜がブログなどに出ているのを発見すると、当然「お気に入り登録」。
巡回コースに入るわけですね。
ただtakuさんとか餃子さんのように複数回、登場させていただいた時は、
「えーと、しなそばの記事は、いつだっけ?」と探します。

記憶力に乏しい私は一苦労。
→ということで、サイトをまとめさせてもらいました。
私が知ってる限りではのページです。

掲載順は、私がコメントを入れた数の多い順です。
(ほほほ、勝手なヤツですな)

コメントは出来るだけ入れるようにしてたんですが、
したくても会員じゃないとできない「やまさん」のブログとか
コメントする場所がないと思ってたのに、あとで掲示板に気づいたとか
完全制覇(?)では、ないんですよね。

私が作りやすい場所で作成したので、携帯からは見られません。
もし、今後風の杜が登場するページを発見したら、
追加していくことになります。
今の「つぶやき・・」が黒ベースなので、
反動(?)で、全く季節感がないピンクベース。
(この花の旬(?)の時期はいつ?)

まあ後々、変えていきます。

サイトまとめ

ラーメン占い?

2007年10月15日 | サイト・ブログ
アスクミーさんのブログで
http://ramensuki.livedoor.biz/archives/50998711.html

「ラーメン占い」や「ラーメン好き度チェック」のサイトが紹介されてました。
http://www.raumenuranai.com/

早速やってみました。
(まーた、勝手に記事にしてるのでリンクはしてないですが、興味のある方は是非)

私は
カレーラーメン人間。愛称は、「カリーちゃん」だそうです。
なぜにカレー??
私のラーメン好き度は、61%。
三食ラーメンでもかまわないけど、それが毎日ではちょっと~
太麺も好きだけど、風の杜の細麺も好き。
コクのある黒風も好きだけど、あっさりのしなそばも好きなのよー・・・・と
優柔不断ぶり(?)が出たかも


テンプレート

2007年09月17日 | サイト・ブログ
なんたってだし、餃子さんもどる屋さんもテンプレート変更してるしー、
気分も変わるからと

最初、自分で編集できるカスタムプレートにしてみました。
そしたら、とんでもなく見栄えのしないものに・・・・
カスタムで作るのは、もっとCSSを勉強してからってことで、
規定のテンプレートにします。
白のイメージから黒に。ちょっと急激に変えすぎ?

ハロウィンだから、これからにはいいかも?ってーのと、猫
もともと私は大の犬好き子供の頃飼ってた影響かな。
車に乗ってて赤信号で止まった時、犬を発見すると
スー   ← 窓を開ける音
ピーピー ← 口笛を吹いて、犬をこっちに向かせようとする魂胆
ふふふ  ←向いてくれると、満足

というような生活だったのに、ある日
子供が子猫をうちに連れてくる
うちでは飼えないから、飼い主が見つかるまで1週間限定で、置いてあげる・・・ハズたった。
飼い主は見つからない。それでもって、猫・・・かっわいい
結局、飼う事になっちゃいました。

忙しくて家の中を走り回っている時、のっそり来てコテン ←なでて欲しくて目の前で、ゴロン
く~、負けた。
忙しくても、ちょっとなでなでしてあげちゃいます。

と、まあ、余談が長くなりましたが、ハロウィンまでは猫のプレートでいきますので、どうぞよろしく~







栃ナビの「くちこみ」と「ご意見」

2007年09月13日 | サイト・ブログ
栃ナビさんは、毎日覗くサイトの一つ。という話をしましたが、
何が、楽しみ~かというと、
  クチコミが増えてないかな

栃ナビさんのクチコミは、悪い事は載らないそうですよ。
ずっと前は、書かれたまま載せたらしいですが、いたずらで中傷するような人がいて、
栃ナビさんで内容をチェックして、OK出たものを載せるみたいです。

だからきっと、新しいものが載る時は、平日なんですよ。
(ここは、私の予想。栃ナビさんだって、会社だもの土日休みだったりするでしょ?)

お店に対して、苦情やご意見は

こちらなら、いい事でも悪いことでも、どっちでもお店に伝わるそうです。

投稿する人が、お店からの返事をもらうか、もらわないか選択できるとのこと。
(これって、書く人のメールアドレスを入れなくても、投稿できるってこと???)
風の杜に一言いいたい事がある場合など、こちらからどうぞ。

他に私が作った、メールフォームでも、ご意見投稿ができますが、
こちらはアドレスを貼ってもらわないと、
投稿できないんです。

だって、せっかくメールいただいたとしたら、返事をしたいんですもの

いつの間にか

2007年09月03日 | サイト・ブログ
この「つぶやき・・」を更新できないぐらい忙しい時
takuさんのブログ餃子さんのブログ栃ナビとむらさきさんのブログだけは、必ず覗きます

なんとか更新できるときは、
その他、風の杜の名前が出てきたことのあるブログなどをチェックします。

今日は、やっと2学期になったので、塾の仕事も夕方から。
仕事は山ほどあるものの のーんびり_( ∩_∩)

ということで、ラーメン関係でお気に入りに登録してあるサイトをすべて覗いてみました。
そしたら、いつの間にか
ラーメンデータベースで3つめの評価。
ラーメンランキングで、3票いただいてました。ありがとうございます。
コメントも一件いただいています。この方は、白風を気に入っていただいているようです。

頭が言ってました。頭が初めて白風(当時、たんみ)を食べた時は、
「こんなもんか」と、思ったそうです。
でも、2回3回と食べていくうちに・・・うまい と、やみつきに

今から考えると、何で最初はそう感じたのかわからない。
数回食べてその良さを実感できたのか・・・・?
それとも、白風が自分の味覚を変えたのか・・・・?
       ↑
ここまで言うと、「言いすぎじゃん」って気もしますが、
頭自身の体験から、初めて白風を食べて「うーん。」と思った方も
2回目、3回目、食べてみてもらいたいそうです。

で、やみつきになってもらえたら、嬉しいんですけどねえへへ







こんなの見つけちゃった

2007年08月08日 | サイト・ブログ
実は、くぐった時にこんなサイト見つけちゃった。

  栃木県ラーメンランキング

ラーメンの他にも、DVD、視聴率、全国の苗字、病院、銀行・・・えっ
こんなのもランキング!?

とりあえず、ラーメンのほうは、風の杜の名前登録しときました
このサイトって、誰でも投票、クチコミできるのかな?
会員にならないと、投票できないものだったりして
実はまだ、そっちは調べてない。

しかし、今日は眠いっ 相互リンクだけは、貼った・・・
明日は、子供がらみのイベント(東京ドーム大会)で、朝4時30分には、
出発しなきゃならないので、もう


どなたかお気に入りののお店があったら、投票してみてー
で、だれでも投票できるものなのか、教えてくださいな









くぐってみると

2007年08月06日 | サイト・ブログ
「くぐる」って言葉、使っちゃいけないんだっけ? まあ、いいや 

『麺工房 風の杜』で検索してみると、HP他いくつかヒットします。
takuさんのブログも最初はそれで発見!!でした。

「80点って、評価されてるよ。」と聞いて、探してみたら見つかったのは、ラーメンデータベース

栃ナビさんe-グルさんぐるけんさんなど、情報サイトのほかに
個人のブログに載せていただいているのも
とりあえず、わかっているのは
「おおもみじのひとり言」
「釣りとダウンタウン大好きブログ」
「ちゃうきちのらーめんめぐり」
「やま@栃木」(今、休止中かな?)
そして、餃子さんのブログですね。

本当は、みんなリンクしてお知らせしたいです
でも、このブログは非公式とはいえ、一応私は、風の杜の関係者だから、
リンクの許可をしてもらっていないのは、慎重に控えておきます。
(ということで、餃子さんのブログもOK出れば、載せちゃうんですがねー)

     
後に、餃子さんからもらったので
   ブログ「餃子市」



ラーメンその他のグルメブログはたくさんあるので、
いつか、風の杜が登場するのでは・・・と、期待して
くぐってみます。





自主作マップ

2007年08月05日 | サイト・ブログ
3日に話題に出したメールフォーム第1号の話。

をいただいたのは、自主作MAPというサイトを運営している方。
業者に委託したHPではなく、一から手作りのHPに親近感を持ち、
そういうHPを紹介してるんですねー。

それで、サイトmap掲載はどう? っと、声をかけてくれたんです
もっちろん 

そしたら、
TOPページの上のほうにバナーまで作って載せてくれました。
こちらとしても、ありがたいことです
サイト管理人さんは福岡の方ですが、全国の情報をのせてます。
栃木もありますよ~。
 
知ってる店ないかなーと見ると、また那須烏山市内のHP発見
「おー、ここの場所は知ってたけど、『酢たまご』なんだそれ」
へー、こんなこともやってるんだと新しい発見。

やっぱHPっていいね。詳しいことが分かるから。
私も風の杜のHPをきちんと整備したいところだけど、
夏休み中なんて、忙しくてダメ。
9月後半にならないと余裕がないので、それまでは他のHPをチョコチョコ覗かせてもらって、
参考にしましょ

餃子さん

2007年07月31日 | サイト・ブログ
takuさんから、餃子さんのブログを紹介していただきました(7/2コメント)
風の杜の紹介をしていただいてるんです。
それで覗いてみたんですが、風の杜をよく評価してくれたので、やったぁ
他もじ~っくり読ませていただきました。
で、今回「つぶやき・・」の記事のテーマにしちゃいましたー
餃子さん、勝手にすみません。

ふと見るとカテゴリに『那須烏山方面』。おや宇都宮に次いで多いじゃないですか!
そこで「とっちゃん家」えー、地元の私でも知らない
地図を見ても???ここって、超がつくほどの田舎かも。
餃子さんが作った、くわし~く解説してある地図をみた。
「ほほう。あの道を行くとお店があるのかー。」
「あの道って、行き止まりじゃなかったのね。」という感じの場所です。
とっても興味わいたので、近いうち行ってみましょ。

ラーメン屋さんも2件載ってましたが、ここはあえてコメントは控えます。

森食堂は、何回か行きました。ここは今改装して食堂っぽくなってますが、
前はホントに自宅の一部をそばやさんにしてたような
ちょっと右京のミニ版を思わせるようなお店でした。
思いっきりの江戸そばで、おいしいです。
ちなみに烏山と馬頭のそばやは、ほとんど制覇してるので、
江戸そばのおすすめは、ここです!更科そばだったら、馬頭ですね。

カルチは、食事もちょいとおしゃれなものを出してくれるし、
飲み会でもドリンク飲み放題コースもあるし、カラオケもできるし
女性で飲み会するなら、ここですね。

今回は、風の杜から話題がそれましたが、
餃子さんのブログ、写真がたくさんあっていいですよ。
takuさんのブログからも入れるようですし、
風の杜の記事も見てくださいねー。








「プラス」の公開

2007年07月10日 | サイト・ブログ
「栃ナビ プラス」が公開されましたまだ、写真がない部分があったり、
解説も書いてない部分もあったりと、未完の感がありますが
ちょこちょこと加えて、ちゃんと作りたいです。

写真が足りないので、takuさんにお願いして写真をもらちゃいました。
「もっと詳しく」に2枚載せてあります。

それから、プラスの公開にあわせて、携帯サイトは栃ナビ一本に絞りました。
前は、私がテキトーに、携帯用に作ってみたんですが、
携帯の機種によって、どれぐらいのものが写るのかよくわからないし、
栃ナビの携帯は、プラスの画面と連動しているので、
改めて書き直さなくてもすむので、ちょっと手間が省けるのも理由ですね。

これで携帯サイトも落ち着くことだし、私の友達に教えよ~と

栃ナビ プラス

2007年07月08日 | サイト・ブログ
先日、チラッと触れた栃ナビプラス。
多分、明日(だめなら、あさっての火曜)に公開になると思います。

   せっかくだから栃ナビさんのラーメン特集でトップページにいる間に作りたい
      ↓
   すぐに作れるのは、何
      ↓
   うーん、ありふれてるけどメニューだな、こりゃ

ということで、メニュー決定です。
余裕があるときに、別な企画を考えて、載せていきます。


それから、実は栃ナビさん関係で、不可解なことが
トラックバックが送られてきて、覗いてみたら、なにやら他のブログらしい・・どれどれっ、と見ると
 栃ナビ グルメ
 「18日(月)に『栃ナビ』のラーメン特集・・・・」と、どこかで聞いたような文字列。
 はぇ??私が書いた6月16日の内容!!
 で、次の話は
 「栃ナビ(ノーマルなほう)・・・」ほぇ6月30日の内容!!
な、なんで??????????????
パソコンの前で奇声をあげてる私を不審に思ったのか
長男が「どうしたの?」と、声をかけてくるぐらいでした。

誰が作って、また、誰がトラックバックに送ってきたかわからないんです。
試しに、リンクして見てもらいたいころですが、
6月16日の記事は、密かに修正しておいたんですー(#^.^#)
でも、こちらに載ってるのは、修正前のもの。
内緒にしておきたいことがあるので、見せられないんですよね~。

とっても(・・)?

栃ナビの

2007年06月30日 | サイト・ブログ
栃ナビ(ノーマルのほう)のページを増やすことにしました
今は、お店の写真があって、営業時間や席数などの説明となどがある1ページだけですが、
『もっと詳しく』の次のページを作ることができます。

説明していただいたのは、ラーメン特集の赤いページ製作者であるブラックさんです。
お店の都合で、お待たせしちゃったのに、いやな顔一つせず、説明してくれました。
頭に”待たせちゃって、悪いことしちゃったね。”と言うと
”大丈夫ブラックさんだから”と、のんきな発言。

頭は、人懐っこいていうか、馴れ馴れしいっていうか、(ん?ずうずうしい??)
まあ、ブラックさんがとっても気さくでいい方だから、大丈夫といいたかったのでしょう。

それでですね、栃ナビのほうは
今のところ、何の情報を載せようかな?と検討中です。
新しいページができたら、このブログでも紹介しますので、見てくださいね


栃ナビ

2007年06月16日 | サイト・ブログ
18日(月)に栃ナビの『ラーメン特集』に載ります
あの全体的に赤いページで、『店主、自ら味わふ』のコーナーがあるやつですね。

取材してるのは、ブラックさんという方で
栃ナビのラーメン特集に載せるのは、自分で食べてみておいしい
思ったラーメンしか載せないと聞きました。

食べている写真は、頭です。
何でも、横から写真を撮っていたので、笑っているほうがいいから
前からがいいなとお願いしたそうで


頭のラーメンに対する思いも記事に載っていますから、
ぜひ、ご覧になってください

それから、栃ナビのラーメン特集はブラックさんです。ブラックさん
実は、名前載せちゃってましたが 覚えてる方います?
もし、覚えていても( ^ x ^ ) ナイショ にしておいてください


こちらにもランキング

2007年06月12日 | サイト・ブログ
売れ筋ランキング

ブログにもランキングを・・とあったので、


とりあえず載せてみました。


5月15~31日までの集計です。


ラーメン系

1位

黒風

2位

白風

3位

冷やし中華


トッピング

1位

半熟煮玉子


2位

九条ねぎ

おつまみ・ご飯

1位

うまい焼餃子

2位


半チャーハン

デザート

1位

杏仁豆腐


セット

1位

Aセット(餃子)


ランチ丼

1位

チャーシュー丼