goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリとイト

針仕事とつれづれ。

ロイヤルレアダムのワイングラス

2016-04-07 12:40:57 | 日々のこと
ウインドーショッピングのつもりがワイングラスを衝動買い。
去年ワイングラスをひとつ割ってしまったので、いいのがあれば買うつもりでいたので買うのにためらいはなかったけど。

「ロイヤルレアダム」
キャトルセゾンで購入しました。

足が短いので袖に引っ掛けて倒しそうになる心配なし。
スタッキングできる。
価格も500円とお手頃。



貝の美味しい季節。
献立に迷ったときの簡単料理「あさりとお豆腐の塩麹蒸し」
週一の頻度で作ってます。

小さい土鍋にお豆腐とあさりを並べて塩麹をまわしかけて
火にかけてあさりが開いたらネギを散らして完成。
おみそ汁を作るより手間いらず。





今年もどうぞよろしくお願いします

2016-01-09 12:13:31 | 日々のこと
遅ればせながら
あけましておめでとうございます。

年末から抱えていた仕事があって、そちらにすっかりかかりっきりでしたが
それも昨日で終わり、久しぶりの記事更新です。
更新してないあいだも訪れてくださってすみません。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今更ながらお正月の話題で。

今年のお雑煮はお吸い物。

角もちを焼いて、具は大根と人参の紅白
今までずっと白味噌でしたが、そんなに好きじゃないし
そのあとの白味噌の使い道に困るし
(酢味噌和えなんかのお味噌料理全般苦手)
朝はねっとりしたお雑煮よりさっぱりしたお吸い物の方が美味しく感じるので。

関東風のおつゆ・お餅、関西風の具という奇妙な取り合わせ。

黒豆、成功しました!

ツヤ~☆ピカ~

初詣は大國魂神社へ

ポカポカ陽気だったので張り切って着物で出かけました。

四十肩には帯結びがきっと辛いだろうから
結びやすいクタクタの帯で。
何が大変て、後ろ手で帯枕に帯揚げ巻く、たったそれだけのことが一苦労。
今年中には治るといいな。

神社で引いたおみくじの裏にあった「天のみこえ」

おもうこと 思うがままになれりとも
身を慎まむ ことな忘れそ







ステッチカフェ

2015-12-06 12:45:30 | 日々のこと
行ってまいりました。
そしてやる気をてんこ盛りでもらって帰りました。
皆さん、ステッチしたものをお菓子などの空き缶に貼って、ステキな小物入れに作られていて
私も真似したくなってます。
なのに画像撮り忘れた。


赤1色のツリー、これはハナゾさんとみゅーさんの作品
大きい方、迫力あるわあ。


左から、ママくまさん、ハナゾさん、私の作品。

同じ図案でも糸の色で雰囲気ががらりと変わります。

透明のパネル無しで額装された作品(1枚めの画像の右上の)は、ふっくらした仕上がりで
これもまた真似したい。


↓この干支のステッチも持っていったんですが、そんなに小さいのねとの感想をいただきました。
ブログの画像だけでは、大きさはよくわからないですよね。


片面はキャッシュカードサイズよりひと回り小さいです。

ステッチカフェのご案内

2015-11-12 14:07:51 | 日々のこと
ステッチカフェのご案内です。
12月4日(金)、横浜市青葉区の「ウィズの森」さんにて
ステッチ友達ハナゾさん主催のステッチカフェが開催されます!

ステッチしたものやステッチ本を見せあったり、おしゃべりしたり。
時が経つのがあっという間の集いです。

詳しくはハナゾさんのブログでご覧下さい。
(*この記事を書いてる時点では、開催日と場所の案内のみでまだ詳しい情報はupされていませんでした。)


今、ハナゾさんもこれと同じのをステッチされていて
刺繍糸は寒色系で、とってもクールビューティーです。
ステッチカフェで二つ並べられるといいなあと、それまでになんとか仕立てがんばります。

クニタチティーハウス

2015-11-02 14:24:41 | 日々のこと
ムレスナティーのお店「クニタチティーハウス」さんに行ってきました。
注文したのはランチセット、
パンのプレートに、ティーフリーといういろいろな紅茶が飲めるセット。

キノコと、オニオングラタンのオープンサンド。

玉子焼のサンドイッチ。分厚い!
ぬくぬくでおいしい。
もりもりのサラダには、リンゴ・サツマイモ・クルミ・レーズン入り。

さて紅茶は、まずはお冷がわりにアイスティー。
(フレーバーは桃だったかな?)
次からはホットでイチゴとメロン、キャラメルとクリ。
最後にフレーバーなしのブラックティー。

最初に出されたカップに店員さんが次の紅茶を次々注ぐ形式で、飲みきれず紅茶が残っていた私のカップには注いでくれず。
ええ!これを飲み干さないと次の紅茶はもらえないの!?と不安になったのはつかの間。
別のカップに入れて持ってきてくれました。

フレーバーティーは香りがキツくて頭の奥がしびれるような後味で苦手でしたが、
ここのは香りが穏やかで(でも何のフレーバーかはハッキリわかる)楽しめました。

紅茶をたっぷり飲むためには、粉もんのスコーンとか甘いクレープのほうが紅茶が進むのでいいかも。