goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリとイト

針仕事とつれづれ。

山へ

2016-10-19 13:41:37 | 日々のこと
先週末は山中湖へ

一面のキバナコスモス
山のひんやりとした空気を吸ってリフレッシュ!

帰りには御殿場のとらやさんへ

手前の白いのは「雪平まんじゅう」奥のは「いもきんとん」

この「いもきんとん」舌触りがなめらかで、今まで食べてきた&作ってきたいもきんとんとは雲泥の差。
今年の(来年か)お節では、徹底的に裏ごしするわ!と決心。



帰省

2016-08-19 10:06:59 | 日々のこと
お盆は実家に帰省していました。
関東も暑いけど、関西はもっと暑かった。

帰省中、アウトレットモールなんぞに行ってしまい、つい購入。

たち吉のアウトレットで2つで1100円。

長方形のお皿は前から欲しくて
長方形で、魚の切り身をのせるのにいいサイズで、模様はそう和風過ぎず
値段は一枚1000円以内で
という条件で探してて。
そのすべてをクリアしたものがようやく見つかりました。

ぎゅうぎゅうの食器棚を整理してしまう場所を作らないと。

もうひとつ増えたもの。

青竹のお箸。
地元の方が作られたもの。
母が茶杓作りをその方に教えていただいたそうな。

実家で母の作った茶杓を見せてもらい、冗談で
「ご銘は?」と澄まして尋ねたら
「五葉でございます」と、母、即答
銘までしっかり付けてた!

両親も弟もまあ元気そうでなによりでしたが
父の、黒のカーゴパンツに赤のベルト姿が、目にも鮮やかでございました。


ハーブティー

2016-06-11 14:45:20 | 日々のこと
常備してるハーブティーはカモミールとローズヒップ。
カモミールは、頭が痛いときに飲むとケロリ。
頭痛が治まるのは、カモミール成分が効くのか、温かいものを飲んだからなのかはわからないけど。
そして頭痛は年に3回くらいしか起きないけど常備。
ローズヒップは暑い時期に麦茶がわりに飲んでます。
麦茶も緑茶も苦手。
一昨年の夏、悩まされていた手湿疹がローズヒップティーを飲み始めてすぐに効いたので
それ以来、ローズヒップも夏場は常備。

どちらもありがたいお茶なんだけど味は苦手。

たまには別のものをとバラエティパックを買ってみました。

カモミール+ミント、ローズヒップ+ハイビスカス
ミント+レモンバーム、ルイボス+レモンピール+レモンマートル
の4種類入り

ミント入りカモミール、爽やかでおいしい!

ルイボスティーは始めて飲みましたが、甘い風味でクセもなくおいしい。

ミントは強烈。ガムというか歯磨き粉というか・・・
紅茶に少し混ぜて飲むのがよさそう。

ローズヒップはポンパドールのより風味が穏やかな気がします。それでもやっぱり苦手。

初めて行ったケーキ屋さん「ル・ププラン」

モンブラン、サバラン、ベイクドチーズケーキ
私の好きなケーキがそろってた!


いちごジャム

2016-05-23 17:20:47 | 日々のこと
朝ごはんのトーストをジャムで食べることをしなくなって
ジャムを作ることもなくなっていたけれど
夕方のスーパーで店員さんがイチゴパックにせっせと貼っている値引きシール見ると
なんと398円が150円に!
これはもう買ってしまおう!

2パック買って、半パックはそのままで食べて
残り1.5パックをジャムに。


小さい瓶にちょうど3つできました。
1瓶分だけキルシュを混ぜて大人味に。

お鍋に残ったジャムはパンに塗ってサンドイッチ。

色が綺麗

高幡不動ござれ市

2016-05-17 12:45:33 | 日々のこと
毎月第三日曜に開催される
「高幡不動ござれ市」

同じ日に開催されている「東京蚤の市」のほうに行くか迷いましたが
こっちは回を重ねるごとにすごい人出なので
今回はのんびりと「ござれ市」を楽しむことにしました。


淡いブルーのガラス皿を購入

下のはガチャガチャ「新選組隊士の刀鍔」
数年前は永倉新八のを引き当て、今回はさらっと副長ゲット。

私の引きが強いのか、場所柄、副長のが多めに入ってるのか。

大胆な笹の葉模様のお皿も買いました。
直径16cm。


埃まみれでくもってたガラス皿もピカピカに磨き上げました。

全4点で1100円。