ハリとイト

針仕事とつれづれ。

マトリョーシカのクロスステッチ*フリーチャート

2020-04-02 11:12:48 | クロスステッチ(オリジナル図案)
鬱陶しい毎日が続きますね。
一日も早く憂いのない暮らし戻りたい。

そんな中、何か楽しいことをとこんなもの作りました。
 

マスクしてるマトリョーシカです。・・・えっと、マ、マスクーシカ・・・!
外出自粛が続きますし、「STAY HOME」と入れました。

フリーチャートにしますのでよかったらステッチしてみてください。

*注意事項とチャートの説明*
・糸はすべて2本どりですが、マスクのゴムの部分のバックステッチのみ4本どりにしています
・エプロンの丸い点々はフレンチナッツステッチです。
・肩部分(外に一目出る部分の一番上の一目)は1/2ステッチです
(画像では普通の一目になっています。1/2ステッチするとなで肩になってかわいくなると思います)
・色はどうぞお好みのものをお使いください
・このチャート、および、お作りになった作品は売買しないでください

ステッチしてくださる方がいらっしゃるとうれしいです。





カロチャ刺繍っぽいクロスステッチ

2020-03-24 16:19:54 | クロスステッチ(オリジナル図案)
カロチャ刺繍は素敵だけどサテンステッチは苦手なので手を出さないことにしていますが、
あのくっきりしたカラフルな色合いと模様を真似してクロスステッチで作ってみました。

うーん、サテンステッチのふっくらさがないとカロチャの魅力が出ないなあ。
そして漂う「フエイラー」感・・・。

はじめはビスコーニュに仕立てるつもりでしたが、クッション型(?)のほうが模様が映える気がしたのでオーナメントに変更。
リビングのドアの取っ手にぶら下げてみました。

流行りに乗っかって「アマビエ」さまのステッチ作りました。

半魚人なアマビエさまができてしまったけれど、疫病退散に期待してます!
こんなもの作ってないで、マスクを作ったほうが余程真っ当な効果あるのはわかってるけど
必要なものを作るとか義務的になると途端にやる気がなくなるのよ。

15面体ビスコーニュ完成!

2020-03-12 21:07:01 | クロスステッチ(オリジナル図案)
15面体ビスコーニュ完成しました!


上部の5枚は模様は控えめに。なぜなら側面の黄色の花模様がメインだから。
春をイメージして作ったんですが、あら~、とっても夏っぽい爽やかなものになってました。

裏の刺しゅうはもっと手抜きしましたー。
けれど白地に青のライン、パールビーズがポツンとひとつ、というのもスッキリとしてきれい。
なんなら模様なしで、かがったラインだけのビスコーニュもいっそ清々しい気がします。

同時進行で作っていたクリームソーダのステッチは

シザーフォブにしました。
糸切鋏が古風なタイプなので似合わないわあ。
シザーフォブってただのアクセサリーと思っていましたが、つけてると行方不明になりがちな鋏の居場所がすぐわかっていいですね!実用的なグッズだったとは。
この糸切鋏に似合うものが作りたい!

15面体ビスコーニュ

2020-03-07 12:19:26 | クロスステッチ(オリジナル図案)
15面体のビスコーニュを作ってみよう。
まずは布の準備から。大きな布から切り出すのはもったいないので、細いのや名刺サイズの端切れをかき集めて。なんとか15枚分は足りそう。

春っぽい爽やかさをイメージして淡い黄色とくすんだ青色の組み合わせにしてみました。
隣のクリームソーダは気分転換にステッチしてみました。同じ模様ばかりステッチするのは飽きてしまうのよ。

リスとカギのクロスステッチ

2020-01-24 20:47:41 | クロスステッチ(オリジナル図案)
向かいあったリスがカギを持っているモチーフを中央に置いて
周りを花モチーフで囲んだ図案ができました。

これ、かわいいんじゃない!?と鼻息あらく自画自賛。
リスのしっぽが気に入らないので手直しして。
「鳥の親子」が終わったらこれ始めよう!

ただ、定形の額にほどよく収まるように入れるにはもう少し縦長がいいんだけど
タペストリー仕立てにするならこのままでもいいか。

前記事にも書きましたがインスタグラム始めました。
このブログと大差ない内容ですが、インスタのほうを見やすいという方も多いそうなので。
こちらからどうぞ

インスタは見たことがある、という程度で、やり取りの仕方に失礼がありましたらごめんなさい。