会長ブログ。

更新頻度、減ります。
高校でも、生徒会長やってます。
勉強、両立します。

募金

2008年04月19日 18時50分25秒 | 社会
駅前で募金活動をした。

当初、1時間の予定だったのだが、結局、4時間した。

あしなが育英会。

以前、コメント欄でも、お勧めされましたが、たしかに、素晴らしい募金だと思った。

ちょっと前に行った緑の募金の話は、しただろうか。
この、緑の募金と、今回の「あしなが募金」を比較して、その素晴らしさを伝えたい。

緑の募金は、本当につまんなかった。
交通費200円と、昼食はもらったが、協賛する人も閑っ散で、募金もほとんど集まらなかった。
無駄な時間をすごした気がした。
お役所の人が、お役所っぽいやりかたでやっているやり方が気に喰わなかった。
募金するのに交通費とか出したら本末転倒だろっと思っていたが、黙っていた。
呼びかけはするが、特に効力のない、「死んだ」声だった。
だから、募金額も少ない。
腐った行政に、誰も金を投じようなんて思わない。

しかし、あしながは違った。
まず、企画者が学生なのだ。
やる気が違う。
声の張りが違う。
あしなが「学生」募金。
学生の力が輝いている。
4時間やって、声も負けじと張り上げたので、ぼろぼろになったけれど、後悔はしていない。
疲れてもいない。
本気で考えてやった募金だから。
それに答えて、みなさん、めちゃくちゃ入れてくれる。

募金の「募」は、下は、「刀」ではなく、「力」である。
募金は、ただ金集めじゃなく、「力」になるものでないといけない。
別に、興味本位の募金でも構わないと思う。
考えて入れていないといっても、その投じたお金、自分の身から減ってしまったお金は、確実に、その募金のテーマを考えるきっかけとなっている。

学生の力で動かす、あしなが。
遺児さんの力になるだけでなく、僕の「力」にもなった。





ブログランキングURL~ココを押してください。~  
    募金ならぬ、募クリックです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (朱華)
2008-04-20 22:10:06
募金活動、お疲れさまです。

「あしなが育英会」とは違い、私も「緑の羽根募金」は既に役目が終わっていると感じてます。

ただ、一度決めた事だから、と内容の見直しもせずにダラダラと慣習でやるのは、日本に限らずお役所特有の悪癖ですね。
朝令暮改も困りますが、変わらなさ過ぎのほうが悪影響多し。
・・・ (管理人)
2008-04-21 17:20:23
コメントありがとうございます。

緑の募金の杜撰さには本当に呆れました。。。

初めは、募金というものがそうなんだと思っていました。

ただ、あしなが育英会みたいにちゃんと募金をしている所もあるんですね。

大体、緑化整備は税金でやるものじゃないですか?
その分の税金は払っているかと。。。

あの長話をしてた緑化整備課?的な年寄り公務員をやめさせれば、何回分の募金が浮くやらノ ̄▽ ̄;)