goo blog サービス終了のお知らせ 

一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

我が社でも

2011年03月23日 23時03分01秒 | 日記

我が社でも今回の震災に対して義援金を集めることとなりました。

小額でも人数が多く集まれば大金となります。

困っている人達に、少しでも役立てて頂けるのなら良い事です。

しかし募金後について、どの様に使われるのか?                                                        正直私は判りません。

 

清水国明さんのブログを少し紹介します。                                               http://ameblo.jp/kuniaki-shimizu/archive1-201103.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                                                実はその義援金は公平と公共性という大前提があり、

一旦プールされた後、各県、市町村に分配されるので、

被災者のもとに届くのは9月頃なのだそうです。

一時金という分配も行われますが、多くは被災地復興のための

公共工事に使われるのです。

それはそれで、とてもとても大切な事業ではあるのですが、

みなさんが映像で見られているような惨状があり、

今すぐの支援を求めている人たちがたくさんいます。

義援金の種類がいくつかあるということです。

今すぐに助けたい人のために募金したり基金を集めるのであれば、

そんな目的で行われている募金活動にも、

どうかご協力ください。

 

集めてポイと渡しておしまいではなく、

それがいつどこで、どのように、どんな人たちのために使われるのか、

そこまでをチェックしてお渡しする義務が、

みんなからお金を集めた私たちにはあると思うのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ごく一部ですが、募金を語った詐欺も発生しています。

募金の行き先までしっかり明確に判れば良いのでしょうが、現状難しい問題ではあります。

人の善意を無駄には決してしないと信じて、皆募金しているのですから・・・

頼んまっせ!!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。