goo blog サービス終了のお知らせ 

一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

通勤快速号 ウェイトローラー交換

2020年05月31日 23時17分48秒 | バイク

今日は朝から雨天

先日届いた部品を交換していきます

 

 

 

 

 

 

最近走行中、高速域でしゃくるのよね・・・

ウェイトローラーが片減りして、うまく転がっていない様な感じが続いていました。

 

外装をサクサクっと外していきます。

 

フィルター類は汚れすぎ

 

エッ

エアーフィルター 木端微塵・・・きれいに無くなってました

入れ忘れかと思いましたが、粉末状態が内部にこびりついてます

 

先を急ぎます

外カバーを外していきます。

 

続いて内カバーを外した時に、ガスケットがちぎれてしも~~た

あっ 

ここで部品発注忘れに気づました

ガスケット・・・

 

グダグダ考えても無いもんは無いねん

とっとと作業を続けます  

 

ユニバーサルホルダーを固定して外していくが、しっかり締められてます

 

こいつは一人で外せました。

 

しかしドリブン側は 超~~~~~~硬い

 

一人で緩めるにはバイクが浮いて緩められないと判断し、息子にバイクを抑えて貰いながらナントか外せました

 

ベルトとクラッチを引っ張り出せばベルト交換が可能になります

 

左:旧品  右:新品

明らかに旧品ベルト幅は痩せてますね

 

ウェイトローラーは・・・

 

思った通り、片減りしちょります

 

金属部分も段差があるように見受けられます。

これでは上手く転がりませんね

 

なのでこいつも交換です

 

他製品ではウェイトローラーの向きに指定があるようですが、購入した製品には印や違いがなかったので適当に入れて組み付けました。

 

主要部品を外してから内部をパーツクリーナーで洗浄

 

旧品ベルトにはベルト設置方向が示されています。

購入したベルトには方向記載がない・・・

組み付けた時、ベルトに記載されている文字が読める方向に組み付けました。

ベルトの向き・・・

エェんか アカンのかは判りませんが

 

後は外したパーツを戻していきます。

しかしトルクレンチを持っていないので、締め付け力が判りません・・・

まぁ前後共に思いっきり締め付けてりゃ大丈夫でしょう

知らんけど

 

エアクリのスポンジが無くなっていたのはブットビでした

 

とりあえず内部をきれいに掃除して

 

洗えるパーツは洗浄後乾燥させて組み付けました。

 

エンジン掛けて異音・ガタツキをチェック

とりあえず大丈夫そうです。

 

まだまだ頑張ってもらわねば

目指せ99999㎞

エアクリスポンジはキッチンの換気扇フィルターで代用予定。

後はガスケット届いたら組み付けて完成です。

 

ん~~~二度手間