8時集合前にGSで給油・・・
朝の挨拶を交わして、30分程走ってから


GS給油後、お釣取り忘れた事に気付いた私
ダメ元でGSに電話すると、レシートが残っており返金可能とのことでした
(レシートのバーコードでお釣が戻ってくるシステム)
出鼻をくじかれましたが、お釣も戻ってくる事が確認できたのでツーリング再開

お騒がせしてK君すみませんでした
市川沿いを北上し、””日本海 余部鉄橋””を目指します。

連休初日
楽しみましょう~

北部に進むほど、ノ~~ンビリした風景に癒されます。

道の駅『あさご』で休憩

消火栓もレトロ感タップリ
もちろんモノホンだと思います・・・

橋の欄干が立派
でも対岸には無い事に気付いたK君
見掛け倒しの橋と判明しました。

日本のマチュピチュ
今も人気があるようで、このお盆休みには大勢の来場があるんでしょうね~

和田山からR9 鳥取方面へ

昼食は出石そばの予定でしたが、但馬牛を使った美味しいお店に急遽変更し
””道の駅 但馬楽座 和牛遊宴””へ
http://tabelog.com/hyogo/A2808/A280803/28024106/

やぶ温泉や宿泊施設も併設された道の駅でした。
テーブル席と鉄板席を選択できるようですが、
目の前で焼いてくれる鉄板席は敷居が高そう
なので無難にテーブル席へ

リッチマンのK君はステーキを注文(したような・・・)
贅沢は敵ではありません。
自分にご褒美です。
私は名物:牛炙りとろ卵丼を頂きました

腹を満たしてエネルギーチャージ完了
R372から豊岡方面へ

途中左折して50号線へ
続いての目的地は
但馬エアポートラインを登っていきます。

途中ループ状の道路で
後ろには””コウノトリ但馬空港””と書かれています。(白くて見え難いですが・・・
)
CBのフォルムカッコイイですな

目的地到着~
ナ・ナント
飛行機が場外に展示されちょります


搭乗員64名可能な飛行機 間近で見るとカッコイイ

触れる距離で見れますヨ

ジュラルミン リベットが無骨でイイ

タイヤも特注 ブレーキも超強靭なんでしょうね

このペットボトルは

尿瓶ですか

引き締まったイイケツしてます。

あれ
ANAじゃないのね・・・
ANK

子会社ですか


隣接には小型セスナ機も展示

小型っても十分デカイですよ (中型なのかな・・・
)

こんなの操縦できるとカッコイイですな
空港内を散策~~

コウノトリがお出迎え

ここから大阪まで35分で行けるとは早い


空港からは713号線になり、山を下って先へ進みます。
R178を通り、香住方面へ

トンネル内は涼しく気持ちイイ

つづく