先日、電源配線はどれなのか
探し当てた結果、赤い線から電源確保できる事が判ったので、
今日は配線を処理する事に。
ETC本体から出てるバッテリー線もコネクター使って割り込みさせます。
配線グチャグチャ
アースはバッテリーに直接繋ぎます
電源確保できたか
都度確認するのでR
スピーカーからのアナウンス
やっぱイマイチ聞き取りにくい
グチャグチャした配線を奥に押し込み
スッキリしたでしょ・・・
割り込みさせたコネクターは取れないが、念のためテープで保護
続いてアンテナの配線をします。
線が長いので、タンクを外さずフレームに沿ってインシュロックで縛りつけました。
(単に面倒くさいだけ=手抜き)
アンテナはメータ周辺にセットする予定です。
アンテナがちっこけりゃメーターケースに収納できたんだけど・・・
だけどスピーカーもついてるので少々デカイんだナ
続いての作業は、本体側のタッパの穴処理
電源・アンテナの配線を繋いでホットボンドを塗布します。
こんな感じ
カウルを戻し、なが~~~い配線を束ねてスッキリしたでしょ
今日はココまで。
まだ処理しなきゃいけない事があるんです・・・
続きはまた後日