ルノー・スポール R.S. 01インターセプター
この車メタンコカッコイイ
GT-R3.8リッターV6ツインターボを、カーボンファイバー製モノコックを纏った警察車両。
スピードオーバーのKTM RC08の背後に付けたかと思いきや、
前に出てリアに警告メッセージが流れ停止を促すなんてイカス~~~
こんな車が背後から追いかけてきたら、直ぐ停止しちゃいます
ルノー・スポール R.S. 01インターセプター
この車メタンコカッコイイ
GT-R3.8リッターV6ツインターボを、カーボンファイバー製モノコックを纏った警察車両。
スピードオーバーのKTM RC08の背後に付けたかと思いきや、
前に出てリアに警告メッセージが流れ停止を促すなんてイカス~~~
こんな車が背後から追いかけてきたら、直ぐ停止しちゃいます
朝から晴天 ポカポカ陽気
先日降った雪で車汚れまくり・・・
なので今日は購入したコーティング剤を使ってみることに
どんな効果なのか楽しみ~~~
容器は空になったZero Waterを再利用。
初回は原液1:水1の割合の濃さで定着促進と厚い皮膜を施工します。
まずは原液を投入
同じ量の水を投入
その前に洗車。
土埃を高圧洗浄機で落とし、
いつもより丁寧に、シャンプー2度付けて油分除去
洗剤を洗浄機で飛ばした後、
塗れた状態のまま施工開始
施工方法は
http://calamel.jp/search/glasspower?pg=1&sr=4&st=1
ファイバークロスでコーティング剤伸ばした後
水でよ~~~~く流し、水分を拭き取れば終了。
(水で流す時は高圧洗浄は 普通のシャワーで流してネ)
ボンネットの映り込みもクッキリ
もちろんサイドだって
施工も簡単で、撥水性、艶ともに満足
次回からは5倍に薄めて使用するので、
改めて目印を付けました。
コイツのコストパフォーマンスは伊達じゃない
yocyanさん いかがですか~~
天気予報では明日から情報ばかり・・・
沖縄に雪降れば38年振りだそうです。
体調管理注意ですzo
朝起きると
明日は出掛けられないかも~~っと思い、妻を誘ってドライブへ
向かった先は西方面
トラック部品販売店『TURN』
横のコンビニで休憩
おでんがおいしい季節です
岡山ブルーラインを通って
片上大橋はいつも絶景
今日は曇ってるけどね
一本松展望園で二度目の休憩
岡山はまだまだ行ってないとこばかり
建屋のエントランスは少々さびれた感じ・・・
お土産を購入して、裏手のテラスへ
見える風景は田園ばかり 広大です
展望台に行けば海も見えて、もっときれいな景色が見えたのかもね
岡山市内に入ったのが14時。
少々遅めの昼食を・・・ なんや風化したたこ焼き&ラーメン屋をハケーーーン
タコは朽ちてズタボロですw
老舗 汚い店ほど美味い
あ~~~~喰ったx2
妻も私もご満悦
更に西へ走り、笹ヶ瀬川沿いの180号線を北上して目的地を目指します。
これから道路整備して、広い道路が出来るんですね。
便利になる反面、自然破壊も進んでるのも否めません。
目的地の吉備津神社に到着
立派な吉備津神社の山門
1月中旬を過ぎていても、まぁまぁの人で賑わってました
家族一年 無事で過ごせます様に~
備中神楽のお面がズラリ
昭和の大横綱 千代の富士
どんな関係があるのでしょうか
ここのおみくじは外国人に合わせた国々の言葉のおみくじになってました。
英語 韓国語 中国語 ポルトガル語 フランス語 ドイツ語 イタリア語 台湾語 ロシア語 アラビア語
こんなにありませんが・・・
威風堂々 立派な本殿です
今年の干支 エテコ 俺がエテコ
祈願トンネル
受験生のかなやん がんばれ
梅の花が咲いてました
イイ匂いでしたヨ
1月に開花するのは早過ぎですよね
吉備津神社の廻廊
ココが見たかったんです
このなが~~~~い廻廊
全長360mもあるそうです。
御釜殿ってお茶する所
鬼退治ではねた温羅(鬼)の首が埋められているそうです
春は桜が咲き誇り、見応えありでしょうね
近くに名の似た吉備津彦神社ってのがありました。
『彦』 有り無し 親戚みたいなもんでしょうか
来た道を戻ります。
途中ロンドンバスの喫茶店『MONTAGUE』
入ってはいませんが、感じイイお店ですね
立派な消防署 出来たばかりでしょうか
ご苦労様です
神社へ向かう際、気になっていた雑貨屋さんへ立ち寄ってみました。
かわいい小物類からアンティークなテーブル、収納家具などありました。
あれこれ吟味する妻
イイのありましたか
R2から帰路へ
岡山市内に向かう西行きはババ混み
まだまだ岡山は魅力ある県ですね。
また時間作って遊びに行きます。
本格的に寒くなり、凍結=スリップ防止の為
スタッドレスに交換しました。
今日は息子に交換方法を覚えて欲しく、ジャッキアップの注意点からカン・コツを教えました。
一発でホイールが入らない
慣れだから、ゆっくりやれば大丈夫
ナットの締め方は対角に~
タイヤの空気圧の量り方も伝授
1本メタンコ空気抜けてる・・・
パンク
昨シーズン ミョウ~~~~にペタンコしてたのがあったよな
とりあえず4本装着完了
タイヤ交換初めての経験。
誰でも最初は一年生。
少しづつ慣れていけばイイのでR
スキーキャリアも取り付け完了
スタッドレスホイールセットは中古品を2013年1月に購入して4年。
ホイールはエンケイ製。
スタッドレスタイヤはアイスナビ:2009年製なので8年目・・・
ゴムは劣化すれば硬くなり、滑り止め効果が薄れてきます。
なので買い替えることに
オート〇ックスに行き、215/50-R17を確認するも既に売り切れ・・・
扁平率50ってのが非常に少ないらしい
タイヤだけ取り寄せると4本で12万円
16インチにダウンして10万5千円と、まぁまぁのお値段
『考えます』と言葉を残し、次に向かった先は三木にあるお店
店員さんに16インチ装着可能と伝え、
タイヤ新品&ホイール中古+今付いてるホイール・タイヤセットを下取り。
お値段:5万5千円とお安い
ところが・・・ブレーキャリパーがホイールに干渉
再度調べてもらうと、同じ車種でも私の車は特殊仕様で取り付け不可と判明。
次に店員さんが勧めてきたのが
215/55-R17 ウインターマックス ホイール付きで7万9千8百円
タイヤ・ホイール共に中古だけど、バリ溝にホイール薄傷程度。
今付いてるホイール・タイヤセットを下取りしてもらい
結果:6万5千円で即決
5年使えりゃイイかな
次はラジアルだな・・・
今年の冬は例年になく暖冬・・・
ようやく寒さも本格的になりそうな気配です。
スキー場向かう時に欠かせないのが滑り止め対策。
スタッドレスならまだイイが、ノーマルタイヤに欠かせない
鉄チェーンやゴムチェーンに代る簡易滑り止めをハケーーーン
長いインシュロックをタイヤに巻きつける感じ
違うメーカーから同類のもあります
おねぇさん一人で取り付け出来ちゃうお手軽さがイイですね
昨年末に注文したガラスコーティング剤
本日やっと到着しました。
正月休みを挟んだのでメタンコ遅い
まぁイイんだけど・・・
封を開けてみると・・・
ん
ん
表示=ラベルもねぇじゃん
味気ねぇ~~~~~~
洗剤と間違って使われないように、マジックで商品名を記載
Power=力強く太く
効果はいかに
初詣ツーリングから帰宅して、車のオイル交換へ
正月3日目 夕方。
思った通りガ~~~~~~~ラ ガラ~~~~~~~~~~~~
大概の人達は年末に済ませて、
新たな一年を迎えるのでしょうが、
ババ混みですからネ
ネットでも受け付け可能ですが、
私の行きたい時間帯は既に埋まってたのでした・・・
ギフトカード1万円分が当たる宝くじを5枚頂きました。
全て当選なので5万円分で何購入すっかナ
残り少なくなったガラスコーティング:Zero Water
同じ物を購入すんのもイイけど、
他にはどんな物があるのか・・・
メーカーは違えど洗車後、濡れたボディにスプレーして拭き上げる
お手軽ラクチン同タイプにしました。
GlassPower 濃縮原液1000ml (5倍希釈用) : ガラス繊維系ケイ素コーティング剤
http://calamel.jp/search/glasspower?pg=1&sr=4&st=1
1000mlx5倍=5000ml=4000円
1000mlあたり800円 お値段もお得
施工も簡単
届くに楽しみ~~
昨日は釣りから帰宅して10時から洗車
今年最後の洗車なので、気合を入れて
洗車だけでは落ちないボディに突き刺さった鉄粉・・・
コイツで撫でるだけで除去できます
水分拭き取った後は、イオンポジテッド除去
残り少ない・・・ そろそろ注文しなきゃ
最後の仕上げはいつものコイツ
コイツも残り少ない・・・
買い足さなきゃ
ボンネットはもちろん、天井までツヤツヤになりました
気がつけば14時・・・
車内は日を改めてやります
20年以上前に購入したでっかいオーディオ。
今は使用することもなく、この先も使用予定はないので処分しました。
それぞれ引き取り先が決まり、家の中もスッキリです
Tさんありがとね~~
イイ正月が迎えられそうです。
普通の自動車はシフトレバーが1本ですが
このトラックはシフトレバーが3本もあり
ギアチェンジが複雑過ぎて見ている方は全く判りません
こんなトラック 普通に売ってんのか
両手離してギアチェンジなんて・・・
運転手は理解して操作してるんでしょうが、教習所でこんな操作習うんでしょうか
乗用車ではオートマが主流ですが、マニュアル免許取得以上に習得技術が必要ですナ
しかしピーピーうるさいトラックだこと
4代目となる新型プリウスがアメリカでお披露目
ハイブリッド技術に磨きを掛け、燃費も40km/Lを目指してがんばってる・・・
ん ingなのか
空気抵抗を減らし、軽量・コンパクトボディの剛性化を図り、
このようなデザインになったそうです。
地球と財布にやさしい車でイイんですが、
ん~~~ 外観ダサ過ぎる
エコカー>カッコエー とは言えませんナ
天気予報どおり、朝から雨天
こんな時こそ洗車ですw
高圧洗浄機でブヒャーー
ZEROウォーターを吹きつけながら水滴を取り除いて終了
今週も天気悪そうだけど、久々の洗車で気持ちよくなりました
昨日発注していたヘッドライトが届きました。
コイツと老眼鏡があれば、闇の中でも糸が結べます
レース仕様の高級スポーツカーなどを盗んだとして、大阪府警四條畷署は2日、窃盗容疑で、大阪府交野市倉治、私立大3年の男(20)=窃盗罪で公判中=ら3人を逮捕し、3件の犯行(2700万円相当)を裏付けて捜査を終えたと発表した。
3人は「レース仕様の車が好きだった」などと容疑を認めているという。
四條畷署によると、男は神戸市内で4月、最高級のスポーツカーとして知られる「日産GT-R」1台(約1600万円相当)を盗み、直後に兵庫県内のサーキットで開かれたレースに出場し、優勝していた。サーキットのホームページには、表彰台の中央に立つ男と盗んだGT-Rの写真が掲載されていた。
男の逮捕・送検容疑は4月中旬、大東市の無職の男(21)=窃盗罪で公判中=と共謀し、神戸市中央区の自動車販売会社で、スポーツカーの日産GT-Rを盗むなどしたとしている。
満面の笑みを浮かべて、優勝写真まで掲載されてました。
盗んだ車で優勝してもうれしいんでしょうか
GTRって大学生でも盗めるんですね~
その道の方だけかと思ってました。
しかし盗んだ車でレースに出場する度胸には驚きますナ
バレなきゃずっと乗り続ける気だったのでしょうか
今回購入したドラレコはコレ
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/recorder/kna_dr300/
開封するとCDまで付いてます。
GPSの機能をPCで確認できるそうです。
手の平サイズでコンパクト
取り付けは後日
ユピテル ドライブマン I/O-DATA FRC KEIYOU セルスター
イロイロなメーカーから販売されちょります。
タイプもイロイロ
ワンボディ型 セパレート型 ミラー型 2カメワンボディ型 2カメセパレート型
メーカー数xタイプ=スンゴイ数ですw
購入条件は
①ナビ・テレビに干渉しない だから今回買い換える
②逆行でも綺麗に写せる 白写りしていて万が一の時、な~~~んもわからんじゃ意味なし
③Gセンサー内臓 万一の時、わざわざ保存ボタン押すのはナンセンス
④可能な限り高画質 そりゃ綺麗に越した事ねぇです
⑤GPSはどっちゃでもエェ あれば便利かな・・・程度
⑥ボディタイプはワンレンボディコン(激死語
)
上記を条件に検討中でありますが、昨夜カタログから見てエェと思った2点はこちら
KENWOOD KNA-DR300
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/option/recorder/kna_dr300/
DR-FH5M120(motion Pix) 仕様
http://www.iodata.jp/product/av/camera/dr-fh5m120/spec.htm
もっとアレコレ検討すんのだ