白石稲荷山古墳は、5世紀前半に造られた東日本を代表する
古墳の一つです。
古墳の頂上に大きな2本の桜がありこの桜が満開になると
大きな一本の桜のように見え、見頃の頃には、
人気の撮影スポットとして賑わいます。
桜の右側に「赤城山」を入れて撮りたいと、長い間思っていました
周りに色々な障害物があり、場所や方法をあれこれ変えても
撮れませんでした。
考え過ぎると簡単な事に意外と気が付かない・・・
念願叶って撮れた写真は、何の変哲もない風景写真でしが
次の課題が見つかりました ~
[撮影場所✐「白石稲荷山古墳」群馬県藤岡市白石字稲荷原✐撮影日2021/03/29]
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 3,489,258 | PV |
プロフィール
ログイン
最新記事
ブックマーク
- ★ 「Photo&Camera」 ★
- 何時、拝見しても素晴らしくて感動します、それは憧れでもあり遠い目標です ・・・
最新コメント
カテゴリー
- ☆☆ 「スライドショ-」 ☆☆(3)
- 車で行った2017年末までの写真(県別無し)(4838)
- 車で行った(群馬県・内)の 写真(1287)
- 車で行った(埼玉県・内)の 写真(422)
- 車で行った(長野県・内)の 写真(121)
- 車で行った(栃木県・内)の 写真(190)
- 車で行った(山梨県・内)の 写真(31)
- 車で行った(その他県・内)の写真(20)
- 車で行った思い出の 写真(70)
- 自宅の庭に咲いた草花(1575)
- 隣の庭に咲いた草花(40)
- 近所で見つけた 草 花(278)
- 散歩で撮ったアルバム(53)
- この花に魅せられて(144)
- 今でも、気になる一枚(0)
- 近所で撮った 写 真(28)
- 野 鳥(49)
- 切 り 花(4)
- コメント(ご挨拶)(14)